fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

宇宙まで魂の冒険して、大日如来から大日如来へ

早いもので、もう、7月。
あっという間に、夏が来てました。

6月は、私にとって、本当に不思議な月でした。
その流れを、書くのは後にして、画像にしてみました。
どれもが、繋がっていく不思議さと面白さ。
何かしら、メッセージを送られてくるものに、心のままに動いてみました。


この作者は医学博士篠原佳年氏は膠原病及びアトピー性皮膚炎を中心に治療を行っていらっしゃる方です。
母の膠原病のこともあって、気になって手に取りました。


母がずっと飲み続けている薬。どうにかならないかなあ?


お客様に紹介して頂いた本。私も、ハーブに助けられて生きている。
1冊目の本の内容と、ハーブで・・・
これだったら、どうにかなるかもしれないと思っていたけど・・・。

陶彩画シルクレ展 with大日如来 with天照大神
友達に誘われて、初日6月15日に行ってみました。この日は、メイクの勉強をした帰り。友達がしたメイクで、ちょっといつもと顔が違います。
その顔で、恐れ多くも、大日如来様と天照大神様と一緒に写真と撮らせて頂きました。でも、この時点の私は、この二つの絵が、大日如来様と天照大神様とは知らず、絵画に魅了されておりました。

伊勢神宮外宮 伊勢神宮内宮参拝前 伊勢神宮 祭事
建築の学校の修学旅行で、全国の大工の卵さん達と一緒に6月17日に伊勢神宮に行きました。偶然、祭事に遭遇出来て、超ラッキー。オレンジの方、天照大神かしら?って、アホアホなこと思っていたんですけど、天皇様のお姉さまだそうです。
こんな機会を与えて下さった学校に、感謝感謝です。
普段見れないところも見れたり、新たな、出会いもあって、楽しかった。

魂の冒険in栄 魂の冒険in京都駅
せっかくだから、名古屋まで行って、ひつまぶし、きしめん、てんむす、名古屋コーチン、食べて帰って来ました。その時の、コースは、名古屋の栄駅で、この気になる看板を、パチリ。この「魂の冒険」の作者の高橋佳子さんが、もしかしたら、あの時、母を助けてくれたのかもしれません。この方がいなかったら・・・長くなるので、話は渇愛します。
帰りのコースは、名古屋から京都に高速バスで移動。京都発の高速バス出発まで、時間があったから、初めて京都駅を探検してみたら・・・
屋上から、またまた、「魂の冒険」が飛び込んできました。

そんなにも、アピールされたら・・・
仕方なく、本屋に行きました。検索掛けたら、「魂の冒険」はありませんでした。
まあ、そうそう、うまくいくわけないですよね。
仕方ないから、この本、買ってみました。
  
そしたら、1600円だったから、400円足りなくて、福引できないから、隣にたまたま置いてあった、この本、買ってしまいました。

一冊目は、京都から広島に帰る間に、読み終えてしまって、ふーん、やっぱり、宇宙なのねえって感じで、読み進めてました。もう一つは、あんまり、興味あるものでもなかったから、後回ししていたけど・・・。

心と生命の暗号 with村上教授 ゲン・ロサン師と仲間
6月20日に、「心と生命の暗号」の講演会に友達と一緒に行きました。
長くなりそうだから、続きは、また明日書きます。
こんな中途半端だけど・・・。

  




エールしておこうと思います。

今、いろいろな勉強してます。でも、その勉強していることが、どんどん繋がっていくんです。
それが、今、とても楽しくて楽しくて、毎日、とても充実しています。

勉強って言うと、凄いことしているように聞こえるかもしれないのですけど、自分の興味のあることを、ジャンルは全く違っているようにみえても、どこもかしこも繋がっているのが分かってくるから、どんどん、面白くなってくるから、私にとっては、あんまり大したことないんですよね。

でも、時間も一日24時間じゃ足りなくなったりして・・・。

これまで勉強してきたことも、まわり道のような気がしていたけど、無駄なことは一つもないんだな。
この道で良かったんだなって、今、実感出来てます。

今月も忙しくなりそうだけど、学んだことを、アウトプット出来るように、自分にしっかり落としこんでいこうと思います。
ファイト、ミキ!
スポンサーサイト



[ 2011/07/06 01:44 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ