fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

30数年前の夢が叶う(^^♪

昨年末に、電子ピアノを買いました。
年賀状にそのことを書きました。
年賀状2021年

今日、その電子ピアノで『渚のアデリーヌ』を弾いていたら、
あ~、ブログにこの気持ちを書いておかねばと、
そんな衝動が起こったんです。

『渚のアデリーヌ』
ご存じですか?

私がこの曲を知ったのは、小学5年か6年の音楽の時間です。
もう、遠い昔で、記憶が定かではないのですが、産休の音楽の先生の交代でいらした新しい音楽の先生が、あいさつ変わりのような感じで、『リチャードクレーダーマン』の曲を何曲か弾いてくれたんです。

すごっく、感動したことを強烈に覚えています。
曲は『星空のピアニスト』だったか、『渚のアデリーヌ』だったか、『愛しのクリスティーヌ』だったか覚えていないのですが・・・

その感動の後ですが、その音楽の先生は、休憩時間にも私たち生徒に、『リチャードクレーダーマン』の曲を沢山弾いてくれました。

先生がピアノを弾いてくれる曲が、先生が弾いてくれる姿が好きだったのを覚えています。

当時、私もピアノ教室に通っていましたが、先生に対するリスペクトもあったのか、自分には弾ける気がしませんでした。

でも、友達の家に遊びに行ったとき、友達が、先生の弾いていた『渚のアデリーヌ』を、実に可憐に弾いている姿を見せられました
凄く驚いて、少し嫉妬もあったりして、複雑な気持ちだったのをずっと覚えていました。

当時の私は、友達を凄いと思いながら、自分も弾いてみたいけど、弾けるわけない
ただ、弾ける友達を羨んでいるだけでした

今、その頃の私を想いながら、『渚のアデリーヌ』を弾いています
この電子ピアノに助けられながら・・・

写真のピアノはYamahaCVP-809ですが、私たちが購入したのは、一つ前のYamahaCVP-709タイプです。
5年落ちの製品【定価670,000(税抜)】になるみたいですが、ラッキーなことに、新しいタイプがでるからと言うことで、エディオンで展示品価格【290,000円(税込)】で購入することができました。
その金額は、私たちにとって、引っ越し時に買った我が家にあるどの家電よりも高い買い物になりました。
でも、その分、二人で楽しませてもらおうねということで、購入を決めました。

そんなピアノで『渚のアデリーヌ』を弾きながら感謝の気持ちが溢れて溢れて、胸がいっぱいになったんです
そして、のぶちゃんは、私の夢を叶える達人なんだなと、改めて思うわけです。

結婚前、結婚したら、自分の夢なんて叶わなくなると思っていた私。
そんなことはない。
30数年前の夢が、叶ってしまいました

小学校の時の、この話はのぶちゃんにしたことはなかったのですが、このピアノを買ったら、たまたま『渚のアデリーヌ』の楽譜やメロディーが、入っていたんです。
そして、ピアノのガイド機能を使えば、片手ずつ鍵盤の弾き方も教えてくれるんです。
ほぼ弾けなかったですが、毎日、少しずつ少しずつ、弾き続けました。
まだまだ最後までノーミスでひけたことはないけど、なんとなく形になってきました。

あの時の私は、友達をただ羨んでいたけど、「自分も弾いてみたい」と、ずっと心のどこかで思っていたんだなと、弾きながら想うのです。

のぶちゃん、次は、どの夢を叶えてくれるんだろう
完全に他力本願ですが、楽しみでなりません

今の思いを書こうと、意気込んで書いてみたけど、何だか書き入れてる気がしないけど、エールしておこうと思います。

皆様、夢をお持ちですか?

今回、思ったんですけど、夢って自分で頑張って叶えるものだと思っていたけど、そうでもないのかな?

こうなったらいいなと思っていたら、誰かが、それに必要な環境を与えてくれる。
自分の力だけではなくて、周りのみんなの助けがあって、叶えられるのかなって・・・

こうなったらいいなって、
思ってみませんか?
ちょっと想像してみませんか?
かなえたい夢を・・・。


今のその時点では、そんな環境ではなくても、
あら不思議
必要な環境がどこからともなく訪れて、
気が付いたら、
その夢が叶ってるかもしれませよ


皆様の思った夢が、叶いますように祈ってます

スポンサーサイト



[ 2021/01/28 19:30 ] 二人で歩む道 | TB(-) | CM(-)

第2141回「おすすめの旅行術は?」

ピアノを弾いていたら、急にブログを書いておかねばと思い、ログインしたら、このテーマだったから、FCブログトラックバックテーマについて書くのは、初試みですが、書いてみようと思いました。
これを書いた後に、書いておかねばと思ったことを書こうと思います。

こんにちは!FC2ブログトラックバックテーマ担当の若槻です今日のテーマは「おすすめの旅行術は?」です若槻は自粛生活が続き、旅行欲がMAXに近くなりつつあるので、せめてまた海外旅行など行ける日が来た時のために、みなさんの旅行術をいまから参考にさせてください若槻が旅行に欠かせないのは、飛行機の中で活躍してくれる足用ハンモックですテーブルに引っかけるだけの簡単な作りですが、足の疲れがだいぶ楽になるのでお...
FC2 トラックバックテーマ:「おすすめの旅行術は?」



私の「おすすめの旅行術は?」

断然、『一人旅』です

そんな、そんなの寂しい

と、思う方も多いかもしれません。
私も、結婚してから、新婚旅行後の旦那様のいない旅行は、寂しくて寂しくて、予定よりも早く帰国してしまいました。

でも、結婚前は一人旅にバンバン行っていた私です。
何が良かったか・・・

一つ
行きたい場所に、誰にも相談せずに、行きたいときに行ける。
全て自分で思ったときに思ったように行動できる。

二つ
旅行先で、もしくは、旅行移動中に、同じような一人旅仲間に出会える。
新しい出会いの確立が、誰かと一緒に行った時よりもずっと上がるし、仲良くなれる率も高い。

三つ
一人で困っていたら、気にしてもらえて、助けてもらえる。
声をかけて貰えやすい。


色々と思い出そうと思ったのっですが、これらに集約される気がします。

誰かと一緒に旅に行くには、相手の事も考えないと時間も行く場所も決めることが出来ません。

旅先で気の合う人と出会える可能性もある。
別々の場所から同じ時に同じ場所で出会える人。
何だか運命すら感じさせられたりします。

一人だからこそ不安なことも沢山あるけれど、私の一人旅は、不安な時に、沢山の方々に助けてもらうことも出来ました。

レストラン、ホテル、駅、電車の中、空港、沢山の人がいます。
不安な時、そこに同じように不安に感じる方がいます。
でも、それぞれの場所にいるスタッフが、状況を把握して、教えてくれます。
必ず誰かが助けてくれました。
不安を共有してくれました。

『一人旅』だけど、『一人じゃない』と感じることが多々あるんです。

よし、この辺でエールしてみよう!

また旅行が気軽に出来るようになったら、
誰にも気を遣わずに『一人旅』をしてみてはいかがでしょうか?

良いことは先に書いたけど・・・

言っておきます。

残念ながら、同じぐらい、大変なことがある可能性もあります

だけど、その困難をどう乗り越えられるかな?

乗り越えた経験は、きっと自分を成長させ強くするよ
一緒に乗り越える仲間がいれば、後になって一緒に思い出を笑える友達も増える。

そう考えると、『一人旅』って、
良いことしか起こらない気がするね

皆様の旅が、素敵な出会いに恵まれますように、祈っております
[ 2021/01/28 16:57 ] 成長したかなあ? | TB(-) | CM(-)

もう一度、「クアパーク津田」に行きたい

今日は、とりあえず、これから
年賀状2021年

この思い出を書いておこうと思って・・・

昨日書いたGoToTravelの宿泊先は、この年賀状に書かれてある「クアパーク津田」でした。

近くには、日本ドルフィンセンターがあり、イルカと一緒に泳ぐこともできました。

この旅行のきっかけは、我々の6周年目の結婚記念日をどう過ごすかから始まりました。
そして、せっかくの3連休だし、GoToTravelを利用して、どこかに行こうということになったのです。

その時に、見つけたのが「クアパーク津田」でした。

二人とも泳ぐの好きだし、併設のクアタラソで水着で温泉にも入れるし、楽しそう
それで、のぶちゃんの実家にもご挨拶して、最終日は家族みんなでクアタラソで癒されました
クアタラソの海を目の前にした海水の露天風呂は、ヘビーリピーターの地元の方々で混みあっていました。
混みあっていても、私達も楽しみたい
だから、のぶちゃんの手をとって、行くぞ~
そして、地元の方々とのおしゃべりで盛り上がり、ゆでダコになるほど、クアタラソを満喫することができました

ホテルでは、二泊三日で予約して、最後の晩餐の日に、結婚記念日対応でお願いしました。
私からのぶちゃんへメッセージ付きでお願いしていたのですが、最後のフルーツ盛り合わせにこんな感じの演出をしてくださいました。
結婚6周年記念の晩餐

こんなに綺麗に仕上げて頂いたのですが、残念ながら全て食べきれませんでした。
でも、ここで諦める私たちではありません。
ホテルレストランだったので、スタッフの方に
「残りは部屋で食べたいのです。あと、「いつもありがとう」の裏の赤身のすいかも食べたいんですが・・・」
と、要望してみました。
そしたら、これで仕上がってまいりました。
すいかの変身20201122
あれ?オレンジ一つ食べてしまった後に、写真とってみたいです

料理長のはからいの全てが、私たちが想像していた以上のもので、のぶちゃんにサプライズのつもりでお願いした私が、それ以上にサプライズされました。

ホテル料理長、スタッフの方々に心からお礼申し上げます。

二日間のディナーとモーニング、私達が今までに味わったことのないぐらいのおもてなしでした。

今回はできなかったから、次は、夏の泳げる時期に行きたいと思います。
私達の好きな海の目の前にあり、季節が違っていたら、海水浴もしたかった。
だって、海からホテルに直接入れて、温泉まで直行できるんです。
そして、レストランではBBQもしながら泳げるようになってるし・・・

寒いかと思っていたけど、海の中は意外と大丈夫で、イルカも可愛かった

そんなこんなで、年賀状がこんな感じに仕上がったわけです。

ピアノについてもあるけど、今日はこの辺で・・・

遂に、広島市全域で緊急事態宣言の対象地域に準じた対応になるようです。
今日は友達と会う予定にしていたんですが、残念だけど延期しちゃいました

仕方ない、外は寒いから、部屋は暖かくしたい。
換気はしたくても、なんだか辛いわ~

今は我慢して、温かくなるころには、ワクチンも接種できるようになって、海にも行ける。
再びGoToTravelキャンペーンが始まりますよ。
始まりますように祈るばかりですが

その時の為に、昨年、GoToTravelを楽しめなかった人も、下調べしておきましょう。

私達のお勧めは、
クアパーク津田
でございます。

海水浴してBBQして、温泉にも入って、近くではイルカにも会えますよ!
いけん、忘れとっった
ここは香川県、美味しいい美味しい「讃岐うどん」も堪能いたしました。
[ 2021/01/15 18:08 ] 二人で歩む道 | TB(-) | CM(-)

迷走から瞑想へ

超チョー久々に、何を書こうか?

書いていなかった間に、まあ、我が家?いや、私だけに、諸々ありました。

おさまらないコロナ様のお陰で、良かったり悪かったりで、翻弄されまくっておりました。

諸々の結果、只今、状況変わらず、専業主婦まっしぐら?の生活をしております。

自分がこんなにも今の世の中で仕事することに向いないことを知り、定職に就くこと避け、お家でのんびり過ごしております。

世の中、こんな状況なのに、株価は最高値更新。
そのからくりを知りたくて、お勉強中。
ふんふん、そういうことか~と、問答していたりしております。

このコロナ渦だけど、今後の世界の展開がどうなっていくのか、私たち家族の今年はどうなっていくのかが楽しみでなりません。

去年、自分が続けていた仕事を辞めることになるなんて、思ってもいなかったけど、その後も、再就職することになって、2か月しか続かなくて・・・

こんな風に書くと、散々な一年だった気がするけど、私はのぶちゃんのお陰で、超ハッピーに過ごすことができました。
今は、コロナ再拡大で中止になってしまったけど、GoToTravelは楽しませていただくことができました。

今日は久々だから、この辺で・・・

起こってしまったことは仕方ない。

さあ、これからどうしていこうか?
このコロナ渦で、私は、何をしたら良いのかしら?
迷走中です

いや、 「迷走中」から「瞑想中」に変えてみよう

読み方は同じ「めいそうちゅう」だけど、漢字を変えると、何だか前向きになれる気がする。

さあ、 「迷走」に疲れたら、一緒に「瞑想」しませんか?

ウィキによる「瞑想」とは・・・?
読んでみたけど、私に出来てるのかどうか分からないけど、トライトライ

何もしないよりは、何かが変わる気がして、ブログも書いてみました
[ 2021/01/14 20:11 ] 二人で歩む道 | TB(-) | CM(-)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ