fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

気ままなおばちゃん ヨーロッパ10か国を渡る 飛行機・ホテル予約編

ゴールデンウィークに突入しましたね。
今日の広島市内は清々しい晴天でした。
ゴールデンウィーク突入しましたが、今日は主人と二人でまったり過ごしました。
と、言っても主人は明日もテレワークで休みではありませんが、束の間の休日です

私は、今日は何を書こうかなと資料探し。
これこれ、探していたものが出てきました
これが『ヨーロッパ10か国を渡る』の日本を出国の為の予約したチケットです
ヨーロッパ72日間 航空チケット予約
2013年5月27日 関西国際空港  18:15発  仁川空港    20:05着
(大阪)           (韓国/ソウル)
2013年5月27日 仁川空港    23:40発  バラハス国際空港 05:50着(05/28)
(韓国/ソウル)        (スペイン/マドリッド)
2013年8月5日  フランクフルト国際空港  19:45発  仁川空港    13:05着(08/06)
(ドイツ/フランクフルト)   (韓国/ソウル)
2013年8月6日  仁川空港    15:20発  関西国際空港  17:05着
(韓国/ソウル)        (大阪)

この行動予定で、¥117,900の格安でゲットすることが出来ました。
これはあくまで航空チケットのみです。
そして、往路の到着地はスペインのマドリッド、復路の出発地はドイツのフランクフルトという、オープンジョーを利用した航空チケットを予約することが出来ました。
このようなチケットの予約方法は初めてだった私。この価格でこんなことも出来るのかと、感激したのを覚えております。
このチケットは、AB-ROADで見つけて予約しました
AB-ROAD
https://www.ab-road.net/

この時期に日本を出発する航空券の安さは、ゴールデンウィークやお盆年末年始にしか旅行に行けない人には信じられない安さですよね。
今は、原油価格も破格の安さだから、コロナでなければ、もっとお安く旅行にいけたのですが・・・。
念のために、検索してみたら、今だったら、給油サーチャージや諸費用などを入れても10万円あれば往復取れそうですね

私が、この旅に行こうと思った最大の理由は、2013年6月1-2日に開催されたブルガリアのローズフェステバルに行くためでした。
不幸中の幸いとはこのようなことを言うのでしょうか?
関空から直行でブルガリアに行ける便はなかったので、こういった形でいくしかなかったのですが、大成功でした

弟の誕生日のお祝い後に出発して、母の誕生日までに帰国と言うことだけを決めて、出発日と帰国日だけを決めて、チケット予約をしました。

2013年2月末 チケット問い合わせ
     3月4日 チケット代金 ¥117,900支払い
  3月6日 E-チケットゲット

さあ、ここまで来たら、もう後は、野となれ山となれ。
スペインのマドリッドに到着して、そこからどうやって、目的地のブルガリアのバラの谷まで行けるのか・・・。

私の自慢の想像力を駆使して、仕事の合間を縫って、ヨーロッパ内を移動する航空券やホテルの予約を始めたのです。
2013年当時も、色々なホテル予約サイトがありましたが、私は72日間のホテル宿泊の全てを、こちらのサイトを利用し予約しました。



Booking.com



旅の途中、飛行機予約のトラブルもありましたが、Booking.comの日本人スタッフの方々に電話で助けて頂けること知り、安心して旅を楽しむことが出来ました。

今日は、この辺で、エールしておこうと思います。

私は、この旅行に行くことを決めて、航空券の手配、ホテルの予約、旅行会社にお任せではなく、全て自分で手配しました。
ここに行きたいから、この飛行機、電車、船、ホテルを予約しました。
旅行会社を利用しないで大丈夫?
そもそも一人で危ないよ、大丈夫?

などなど、自分自身も不安でしたが、それより、色々なことを自分で想像して作り上げていくことで、その不安を打ち消すことが出来ました。

確かに、思い返せば、周りの人に心配された通り、不安な目にあいました。
でも、それ以上と思える、旅先での出会いやミラクルな出来事もありました。

何かをやろうとした時、不安や心配はきっとみんな持っているだと思います。
動けばそれなりに、色々あることが普通。
だけど、何かあっても、前向きに取り組んでいれば、どうにかなるのかって思うんです。

何かをやろうって思った
その気持ちを大切にして
最初の一歩を踏み出そう


もしかしたら、最初の一歩が大変なことかもしれないけれど、一歩、動いてみれば、トントン拍子にことが運ぶかもしれません。
あんなに不安だったことが不思議なぐらいに・・・

次に来る展開を楽しみにしながら、一歩、動いてみましょう!
スポンサーサイト



[ 2020/04/29 23:51 ] 旅先からの贈り物 | TB(-) | CM(-)

気ままなおばちゃん ヨーロッパ10か国を渡る 旅費編

誕生日を迎えて、「10年前の私は何をしていたんだろうか」とか読んでいたら、
「あれ?2013年5月は記事が1件でその次の更新が2015年9月になってる。」
ことに気が付きました。
何てことでしょう
「この更新していない間が、私の転機だったのに」
と、書いてないことを後悔している私がおります

ミキフィトスパ・モンド再開は・・・・・
を書いた後、私は旅に出ました。

この旅があったから、今の私があり、今の目標があり、この旅があったから、今生は悔いのない人生だったと思える出来事なのです。

旅の記録は、フェイスブックにはアップしていたので、それを活用しながら、思い出しながら、次の旅行計画しながら、少しずつ書いておこうと思います。

カテゴリー「旅先からの贈り物」に加えていきます。

この旅の当初の目標は9カ国、利用言語は8カ国語でした。
タイトルの通り、結果は10か国、利用言語は9カ国語になりました

やはり予定は未定のミラクル起こる、私を成長させた旅でした。
さて、この成長に支払った対価は・・・。
いつ、どこに行ったか、宿泊費・交通費・その他食費娯楽等をこちらの資料にまとめてみました。
ヨーロッパ72日間 旅費総合計 ヨーロッパ72日間 訪問都市と旅費

今日は、キリが良いので、この辺でエールしておこうと思います。

ヨーロッパ10か国 72日間 
総合計旅費 およそ123万円


今日のレートだと、1ユーロ=約116円だから、今行けば、100万円きっていたかもです
これは、安い?高い?

こんなに長期の休暇は、なかなかもらいえない。
私は、当時していた仕事を辞めて、この旅行に行きました。
そして、帰国してからの急展開の奇跡みたいな出来事。

夢の為に辞めた仕事でしたが、また同じ職場から声を掛けて頂き、復帰することが出来ました。
私の夢を叶え、再び私を雇ってくださった皆様に、心から感謝感謝です。
その後、主人と出会い、結婚するまで、同じ職場でお仕事をさせて頂くことが出来ました。
そして、人生何が起こるか分からない。
私がずっと憧れていた寿退社することが出来ました

この123万円、そう考えると・・・

お金には代えられない
ミラクルな出会い、経験、体験を
次々と起こすには
行動しかない


皆様にとって、お金には代えられない
ミラクルな出会い、経験、体験ができますように、
心から祈っております

[ 2020/04/27 19:49 ] 旅先からの贈り物 | TB(-) | CM(-)

二つの記念日4月23日

この家が自分達のものになって、4月23日で丸1年。
この家に出会ってから購入までの事、それから一年過ごしたことを思い出しながら、このブログ書きながら過ごしておりました。

2019年3月3日 この家に一目ぼれし、ゴールデンウィーク中に引っ越しを目論んだ私達。
3月10日 不動産購入申込 3社の銀行にローン審査申込      
3月12日 3社の銀行のうち1社の銀行のローン審査、奇跡のパス。 
3月13日 手付金等入金
3月14日 不動産売買契約 in 不動産会社 仲介手数料等入金
3月24日 住宅ローン本申込 in 住宅ローンセンター 銀行
4月14日 住宅ローン契約 in 住宅ローンセンター 銀行
4月23日 私の誕生日 決算・引渡 in 銀行
5月 2日  引越し 新生活の始まり

3月3日にネットでこの家が売り出されていることを知りました。
私達がそれまで探していたのは1000万円以下の中古物件。
マイホームは欲しかったけど、この家は、完全に予算オーバー
購入する気はなかったけど、間取りと場所は二人のこんな家だったらの条件と一致。
外観と場所の確認のつもりで二人で偵察に行きました

偵察だけのつもりだったのですが、こんな時に限って、たまたま内覧会が開催されていたんです。
こうなると、建物内部もみたくなった二人
建物内部は、二人が今まで求めていた条件以上の感激する内容で、二人の夢が更に広がる条件を備えていました。
これまで、二人で一緒に、物件探しをしてきたけれど、こんなにも二人の条件を満たす物件があるのかと思うほどでした。
ただし、金額を除けば・・・
しかし、私は完全に恋に落ちました
頭の中、「欲しい欲しい欲しい」でいっぱいになってしまいました。

ミキ:のぶちゃん、こんなに二人の条件満たしている物件ないよ。申込書を書いて帰ろうよ。
ノブ:いやいや、金額が・・・。
ミキ:買えるかどうかは銀行が判断するじゃろ。縁があれば手に入るよ。前みたいに、いくら安い物件でも、回答が数時間遅くて、購入できなかった経験もあるじゃん。
ノブ:いやいや、ちょっと待って。ミキさんが買うって言うとは思わんかった。金額が金額だから一回持ち帰ろう。

と、一旦、持ち帰りました。
のぶちゃんは、その時の二人の収入で、60歳までに何とか返済できると判断し、上記の流れで、この家は、私の誕生日に私達に引き渡されました。

そして、この家の生活1年間も、ご近所さんにも恵まれ、最高に快適な生活になりました。

のぶちゃんは、朝が弱く、私が朝起こさないと起きれない人でした。それが、今では、私が起きたら、のぶちゃんは家にいません。
近所の公園で筋トレをしたり、快適なランニングコースを見つけて走っています
そして、筋トレをしていた公園で、月一回されているお掃除に、いつの間にか、参加することになりました。
今では、その月一回を楽しみに過ごしています

私は、のぶちゃん程の行動力はないのですが、のぶちゃんの影響で、インドアですが始めたことは・・・
① 腕立て伏せ4種類 各10回
② エア縄跳び 100回以上
① は、2~3日に一回のペースで、②は気が向いたら
お陰様で、ずっと50kg代だったのですが40kg代になることができました。
しかし、40kg代では献血が出来ないことを知り、只今、50kg代に向けて増量しようと思っています。

一緒に引っ越してきた植物達は・・・
環境が変わり、虫がつきやすくなり、ぶどうは実りませんでした
イチゴは元気に育っていたのですが、梅雨時の対応が悪かったのか、プランター三つにいっぱいだったのに、2株のみになっております。
生活環境が変わると、植物も慣れるのに大変なんですね。
でも、蜜柑は違いました
私が2014年4月に蜜柑の苗を購入し、初めて収穫まですることが出来ました
やっと実った蜜柑20191104
花が咲き、実はなるけど、収穫までの間に台風でダメになったりと、これまでの道のりは長かったです。

大切に育ててきた植物を引き続き育てられる家が欲しかった。
地植えができる場所はないですが、私一人で管理できる範囲の育てられるスペースがあります。

仕事をしている間は植物達をあまり触れあえる時間がなかったのですが、3月20日に退職してからは、ゆっくりと植物を観察する時間があります
秋に紅葉し散ってしまった葉。枯れてしまったのかと思ったりもしますが、毎年、この時期になると新芽を出し、花を咲かせたり、緑が一杯の庭になります。
その過程をじっくり観察することができる時間があります

のぶちゃんが虫を嫌がるので、今まで室内で植物をそだてることはできなかったのですが、最近は、室内で育てても虫がわかない土(ハイドロボール)を見つけて、室内での植物鑑賞ができ、ハーブも育てられるようになりました

こうして二人は、この家に出会えたことで、より充実した生活環境を手に入れることが出来ました。

のぶちゃんは、私の誕生日4月23日に、この家の契約をしてくれました。
一か月分の給料明細しかなかった私の名前ではWローンを組むことはできず、のぶちゃんの名前でフルローン。
でも家と土地の持ち分は私にも2分の1くれました。
こんなに素晴らしい家の引渡日を私の誕生日にしてくれるなんて、本当に私は幸せ者です。
のぶちゃん、毎日幸せだよ。本当にありがとうね

4月23日は、姪っ子や甥っ子達からラインでお祝いメッセージを貰いました
それぞれ、立派に成長したなあって、感激しておりました
今は家族も友達も会えないけど、こうしてネットが繋げてくれる。
ありがたい時間を過ごさせて頂きました

何だか書いておきたいことが沢山あって、まとまらない内容になっていまいました。
そして、用事もあったりして中断しながら書いていたら、ここまで書くのに三日かかってしまいました
やっとエールが書けます。

今住んでいる家は数時間差でゲットすることが出来ました
私達がローン申込をしているときに、この家の見学にこられた三世帯家族がいらっしゃり、購入を希望されていたようで、私達のローン申し込みの様子を営業の方が伺いに来ました。もう数時間遅かったら、手に入らなかったかもしれません。
前回購入しようとした物件は、数時間差で購入できなかったのですが、三度目の正直で、手に入りました。

幸運の女神は前髪しかなくて後ろからは掴めない
と聞いたことがあります。
私は、確かにそのチャンスは逃したけど、その後も、より素敵なチャンスが控えているのではないかと思います。

手を伸ばして手に入ったらご縁があったもの
それは素敵な記念日。おめでとうございます

万が一、今回、掴めなければ、潔く諦めて前向きに過ごしていれば、次に来る、より素敵なチャンスを掴むことが出来るに違いないです。
皆様にとって、
沢山の素敵な記念日ができますように、
祈っております

[ 2020/04/25 17:02 ] 二人で歩む道 | TB(-) | CM(-)

新しい環境は進化のチャンス!

最近は、外に出て人に会うことが出来ず、会って会話するのは、のぶちゃんだけです。
でも、さほど寂しいとは思わないですよね。
これも、進化したコミュニケーションツールのお陰です。

どこにいても、オンラインで声は聞こえるし顔も見える。
会えないと思うと、寂しいはずなのに、新しいコミュニケーション方法を使えるようになった喜びがあってか、この状況を楽しめている気がします。

今の状況だから、学べることを波に乗り遅れないように、波乗りしておこうと思います

テレワークは、これまで、東京オリンピックに向けてどんなに推進しようとしても、思うように進まなかったのに、コロナ菌に追いこまれるように、広がっていった気がします。
そして使ってみたら、あら、意外と便利で面白い。

オンライン飲み会、音楽セッションまで始まっております。
そして、これはコロナが終息したとしても、このまま楽しみたい環境だという声もあったりします。

今日は、短くエール!

「大変とは大きく変わると書く」
と、何かのCMで言っていました。

新しい環境は、大変だろうけど、
新しい何かを見つけられるチャンス!
新しい自分を発見するチャンス!
一緒に進化していきましょう!

[ 2020/04/22 23:23 ] 成長したかなあ? | TB(-) | CM(-)

士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし

皆さま、このタイトルの言葉、意味など、ご存じですか?
恥ずかしながら、私は、知りませんでした

のぶちゃんは、私がブログを書いていることを知っているんですけど、全く読んでいません
それもあって、自由に書いたんですが、土曜日にこんな話をしました。

ミキ:のぶちゃん、のぶちゃんから貰ったラブレターの内容、ブログに書いていい?
ノブ:駄目よ。何言っとるん
ミキ:あの手紙、私が貰ったんだから、所有権は私じゃろ?
ノブ:そうかもしれんけど、著作権は僕のものだから、ダメ
ミキ:え~、あの手紙、私の宝物なんよ。でもね、のぶちゃんから言われた事とか、話した事とか、私、よく忘れるから、備忘録みたいに書いておきたいよ。のぶちゃんも、「この話、3回目よ。」とか、言うけど、私、二人が話した事を覚えてないこと多いんじゃろ。
ノブ:手紙はダメ僕はひっそり生きたんよ。ネットとかよく分からん繋がりより、近くの人を大切にしんさいや。お隣さんとか、ご近所さんとか。ネットの一文だけで、この人はこんな人と思われたりするのは違うじゃろ。三日会わんかったら人は変わるんよ。
ミキ:何それ?確かに近くの人を大事にするのは大切なことだけど・・・。
ノブ:正しい言葉と意味は忘れたけど、呂蒙の言葉よ。呂蒙はね・・・。三国志のゲームで使い勝手が良かったんよ。
ミキ:三国志のゲームって、凄いね。そこからのぶちゃんは孫子を読むようになったんじゃろ。三国志の誰が好き?
ノブ:孔明ちゃんじゃね。孔明ちゃんは、孫子の兵法書だけじゃなくて、他にも過去の戦争の教訓が書かれてあるものとかも読んでいたみたいだよ。ぼくの場合は、正確には孫子や三国志の本は読んでないよ。原文は難しいから、それを解釈しやすいように書かれてあるものを読んでいるだけよ。
ミキ:それでも読んでることが凄いわ紙に書くから待って。呂蒙ね勉強するわ。こうやってね、教えてもらったこととか、のぶちゃん名言なんかをブログに書いておきたいんよ
ノブ:呂蒙の言葉、曖昧だから、ちゃんと調べて書いてよ。
ミキ:分かった。あと、この間、交際0日婚の話したけど、会う前から誰でも良かったのは語弊があるよ。会う前に思ったのは、鏡の法則が正しければ、「一緒に成長できる人」だと思ったんよ。それが実際に会って、一緒に成長できる人だと思ったの。あと、運が良い人だなって思ったのもある。結婚前から書いていたブログで、一時期書いてなかったんだけど、のぶちゃんと結婚して、一緒にいられて幸せなこと書いておきたいと思ったんよ。
ノブ:一緒に生きて欲しいとは思うけど、ミキさんはミキさんで生きてよ。
ミキ:えっ?どういうこと?
ノブ:一緒に生きて欲しいけど、同じ生き方をして欲しいわけではないからね。ぼくと同じように生きてもしょうがないじゃろ。ぼくの後ろついてきても二人の成長にはならんよ。別々の事をそれぞれが楽しみながら生きて、お互いの生き方を尊重し、そこから学ぶことが多いじゃん。家族とはそういうものだと僕は思っとるよ。だから、ミキさんも旅行に行きたかったら、一人で行って来たら良いんだからね。一緒に成長したいから、自分は自分で進化するんよ。
ミキ:のぶちゃん、さすがじゃわ名言じゃねだけど、私、新婚旅行の後、一人で旅行しても、楽しくなかったんよ。だから予定より早く帰って来たんよ。今度は、のぶちゃんと一緒に行きたいんよ。一緒に行きたいところ、沢山あるんよ。

と、いうことで、手紙はダメでしたが、こんな会話したことを書くことは、何とか許可頂けまして、良かったです
事後承諾になっておりまして、ごめんなさい

結婚して六年目。
のぶちゃんは、新婚旅行で初めて海外旅行に行きました。現金主義からキャッシュレス主義に進化しました。
私は、三国志、孫子、株の世界を知り、結婚してからも自分の夢は叶えられ進化できるとしりました。
私のキャッシュレス主義に影響を受けたのぶちゃんは、カードマニアのようになってしまい、今では、利用するお店によって有効なポイント還元方法を勉強し活用しております。そののぶちゃんが勉強した方法を、私も活用する流れに・・・

それぞれが生きてきた世界が融合したことで、
より世界が広く深くなりました。
それぞれの生き方を尊重してきたことで、
沢山のミラクルが起こりました。

私は私で、引き続き、好きな事を存分に楽しませてもらう
私は私自身で、進化していく
それをのぶちゃんと共有してことで、お互いに、より進化していける
そういうことなんだよね

のぶちゃんの言う
一緒に生きて欲しい≠同じ生き方をして欲しい
共に成長し、家族になる
そういうことだったのかと、改めて認識しております。

よっし、エールしておこうと思います。

呂蒙の言葉

士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし

が私達にも可能であると、自信が沸いてきました

皆さま、呂蒙の言葉は、ご存じでした?

皆さまと再会の折には、
「呉下の阿蒙に非ず」
「士別れて三日、即ち更に刮目して相待すべし」
と、こんな感じで会話出来たら嬉しいです


再会を楽しみにしております!
[ 2020/04/20 19:19 ] 二人で歩む道 | TB(-) | CM(-)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ