ずいぶん、ご無沙汰しておりました。
今年も、あと半分なんて、信じられない。
あっと言う間の半年でした。
その間に、今まで利用していたミキフィトスパ(http://mikiphytospa.com/)のホームページは、「The Office Live Small Business service 」を使用していたのですが、このサイトを開けば、「The Office Live Small Business service has been discontinued. 」となっていて、閲覧できなくなりました。
そのまま、このドメイン(http://mikiphytospa.com/)は利用したかったのですが、気が付けば、それも出来なくなってしまっておりました。
で、どうしようかと、色々と考えて、自分で、一から作ることに挑戦することにしました。
一からどうつくるのかって・・・?
まずは、サーバーを借りて、ドメインを作り直して、HTML言語を利用しながら、まだ作成中・・・。
ここまでしか出来てないです(^^ゞ
http://mikiphytospa.mond.jp/index.html クリックすると、ビックリでしょ
あんまりにも、出来なさ過ぎて・・・。
申し訳ございません
今、多言語のCDを聞きながら、これまた、html言語という言語もあるのだと、それも勉強中!
で、これだけでは、良い物は作れないらしく、CSS言語と言うものも、必要らしいです。
こちらも、これから、お勉強。
とりあえず、リンク貼るの、どうすんかなって、つまずいて、ブログ開いてみた。
ここに、リンクのヒントがあるはずと・・・。
み~つけた
色々な国の言葉を勉強する中、言語の習得には、その言語の「波」を掴むことが大切だと言われています。
英語は英語の、中国語は中国語の、韓国語は韓国語の、スペイン語はスペイン語の、ロシア語はロシア語の、インドネシア語はインドネシア語の、ドイツ語はドイツ語の・・・・
「
波 」がある。
その波を掴んでいくことで、色々が言語が習得できるようになるるとか・・・
その「波」とは何なんじゃろうか?
html言語使いながら、考えてみた。
やっぱり規則性なんかな?
そして、使えば使うほど、なんとなく、あれも出来るかな?これも出来るかな?って、こんな風にしよう、あんな風にしようって、思えてくる。
言葉も、そうかな?
この思いを伝えたいな。どう伝えたらよいのだろう?これは、どう伝わるかな?こんどは、こんな言い方どうかな?そうそう、話してみること、通じないかもしれないけど・・・
作成途中のホームページを見れるのも、なかなかない機会ですよね。
ちょっとずつ、ちょっとずつ、勉強しながら、加えていきますので、完成までを、気を長~く見届けて頂けたら、嬉しいです
これまでの作成時間は・・・
色々と、パソコンにもてあそばれながら、昼間は仕事してるから、夜な夜な3日間。
只今、息切れ中でした
完全な紹介制でいってるミキフィトスパ。
ホームページはなくても良いかなって思っていたのですが・・・
前のホームページを見てくれて、連絡をくださった方がいました。
その方は、建築士になりたくて、なりたくて、なりたくて、どうしたら、今の自分から辿りつけるのだろうって、悩みながら、パソコンに向かっていたそうです。
その時に、幸か不幸か、ミキフィトスパホームページの私のプロフィールに遭遇。
それを見て、電話を下さいました。
そして、その方が、その夢に向かって、今、一歩を踏み出しました。
これから2級建築士受験資格を得るまでに、実務経験が最低7年必要です。
その連絡を受けたのが、土曜日。
ここまで来るまでの苦労が手に撮るように分かるぶん、その連絡が、嬉しくて嬉しくて、泣けました
自分が仕事の為に作ったホームページだったけど、そのホームページで、誰かの夢を叶える切っ掛けになるだなって・・・。
だから、もう一度、書こうと思いました。
そうそう、今、楽しんでいる多言語のCDを聞きながら、IT世界の言語も勉強しながら、また、誰かの夢の切っ掛けになれたら、一石何鳥になるのかなって
またまた、話が、あれやこれやに、飛び交っておりますが、エールをしておこうと思います。
「7カ国語で話そう。ヒッポファミリークラブ」 に入ってかれこれ、1年。
こんな感じで、ホームページ作成が楽しめるようになるなんて、思ってもみなかった。
やっぱり、ヒッポってお買い得だな
楽しく「言葉」が話せるようになると 「言葉」の壁だけではなく、 いろいろな壁が消える。 そして、いろんな可能性が広がる。 『「言葉」を見つけ、創りだす力』が産まれる。 多言語カフェのフライヤーにあった言葉だけど、「言葉」の部分を「html言語」に変えて声に出してみたりしたら、何だか、私にも出来る気がしてきました。
さあ、今から、ホームページ作成の続きだぞ!
ファイト、ミキ
ファイト、ミキ
少しずつだけど、リンクがんばってみよう!
また、ホームページ作成の合間に、ヒント見つけにきますね
ミキフィトスパの作成中の新しいホームページです。 これからも、よろしくお願いします http://mikiphytospa.mond.jp/index.html
スポンサーサイト