fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

連絡くれてありがとう!嬉しかった!(^^)!

早い、また一週間も経過しております。

一日があっという間に過ぎてしまう。
今週は
「引越ししたばかりなので、落ち着いたら、遊びに来てね。」
と、確か、お正月に送ったメール・・・。
そんな友達から、連絡が、一度にあるときはあるもので・・・。

皆様、すいません。
何かしら、やることがあって、落ち着くのは、いつのことやら状態で、だけど、ずっと引きこもっているわけでもなくて、お声がかかれば、出かける状態の私なんです。

だから、忙しいかと言われれば、忙しいし、やるべきことを自分のペースでやれることなので、声がかかれば、遊びにも出かけている状態です。
早い話が、自分から連絡して、「遊ぼうよ~。」と、言う余裕まではない状態。
だから、友達から連絡があったときには、超嬉しくて、会えるように時間をいくらでも調整するわけです。
何だか、こんな私を、何様なのかなあって、ちょっと自己嫌悪してたりもします。
本当に、連絡くれてありがとうございました。

てな、わけで、そんな一週間を振り返ってみようと思います。




14日、バレンタインデーと言う日だったですよね。
私、この日は、がんばりましたよ!
と、言うと、誰かにチョコあげたの?って、チョコっと思って期待してるでしょ!
はい、残念!
がんばったのは、商工センター住宅展示場[エコス]IHキッチンスタジオで、私のフィトセラピーの先生でもあるテレーザの椋木先生の「今夜はチョコディナー!まこ先生の家チョコごはん」のアシスタントをしてまいりました。
お客様は、午前・午後を合わせて50名以上はいたと思います。
私は、朝は、材料の計測。先生の説明されている間は、先生の手元がお客様に分かりやすいように、ビデオ撮影をさせて頂きました。
撮影の合間に、先生の話す内容が聞けて、料理のお勉強までさせて頂きました。
しかし、チョコがスパイシーなソースになるんですよね。
あと、もちチョコプディングも、おやつ感覚で、美味しかった!(^^)!
何だか美味しく不思議なお味。
作ってあげれる人がいなくて、残念(>_<)
と、いつも口ばっかりですいません。
あと、ランチに食べた、先生の作ってくれたココナッツカレー。
美味しかった。お皿てんこ盛りに頂きました。

朝からのお手伝いだったけど、あっという間に時間が過ぎました。
先生、声をかけて下さってありがとうございました。
先生が、授業をする姿は、フードコーディネーターの職業訓練校に行って以来でしたが、今日も楽しかったです。
また、3月5日の講演会も楽しみにしてますね。

先生のお手伝いが終わって、木もれびに行きました。
いつもお世話になっている、お父さんとマスターに、義理チョコ。
って、言い方も、失礼なのかなあ?
でも、わざわざ、そう表現しなくても分かるから、良いような?
先週は、チョコエールしたけど、自分がこんなんでは、エールになってないような・・・。
いつもお世話になって、こんな時にしか、返すことが出来ないから・・・。
また、これからもよろしくお願いしますね。

その後、久しぶりに友達にあって、マンジャーレに一緒に行きました。
大好きなカルボナーラが大盛。
マスター、ありがとうございます。
友達は別のパスタを頼んでいたけど、それもちょっと拝借。
旨い!次は、カルボナーラではないパスタを大盛お願いしますね。

友達にも久しぶりに会えて、懐かしい話が出来て楽しかった。
バレンタインデーの夜、女二人で食事も、なかなか良いもんでした。




15日は、とりあえず、履歴書書き直してみました。そんでもって、ハローワークへ情報収集。
仕事募集してそうなところへ、営業?パート?と思っていたのですが、撃沈しました。
でも、そのお店、初めて行ってみたんですけど、とても素敵でした。
北欧の家具がいっぱい展示されていて、何だか、うっとりさせられました。
こんな所で働けて、良いなあ・・・。
そこで、可愛い、大きなはぎれ布が沢山。
これをリメイクして、お部屋に使えそうと思って、てんこ盛り買って帰りました。
早速、お部屋に飾って、よっし、OK!
まだ、残っているのも、ぼちぼち縫っていこうと思います。




16日は、銀行口座を開設するのに、お出かけした後、お買い物色々。
火曜日は、ユアーズが火曜市していて、安いんです。
とりあえず、買いだめして、作りおき沢山。
だって、ブロッコリー見切り品だとは思うんですけど、2個で80円。
「安っい!」
と、調子超えて4つ買いました。
とりあえず、茹でて、芯も捨てずに、料理。
料理をナンだカンだしてると、あっという間に、時間が過ぎるのねえ。
なかなか美味しく出来た、ブロッコリー。
とりあえず、残りは冷凍で保存して、おやすみなさい。




17日は、今日は、市松人形の着物リメイク教室。みんなで、オリンピックフィギアスケートを観戦しながら、楽しかった。いろんな見方があるんだなあと、面白かったです。
ランチは、お好み焼き。先生がお持ち帰りしてくれたものだったけど、美味しかった。
途中、お茶やお菓子も出てきて、何だか優雅な教室ですよね。
先生には、着物生地のこと沢山教えて頂けるし、とても、着物リメイクがドンドンん楽しくなります。
この日は、宿題はなかったけど、ここまでやったこと、忘れそうなので、来週までに復習してこようと思います。
着物リメイク教室の帰りに、木もれびに行って、今日は、久々に、ケーキセット。
ゆっくり休ませて頂て、またまたお腹いっぱいになりました。

それから、フィトセラピーのお勉強へ、テレーザへ・・・。
いつも通る花屋さんの前。かわいいバラの花が沢山。
ついつい3鉢も買ってしまいました。
今までは、家庭菜園が多かったのだけど、最近は、お花も良いなあと思うようになりました。
部屋も広くなったわけだし、もう少しお花置けそうです。
次は、何を買おうかなあ?

テレーザでは、細胞の勉強をしました。
核の話は、とても興味深ったです。
核に、500年以上も前の魂の記憶がされているなんて・・・。
だから、クローンが出来ても、魂はどうなるのかしら?
先生の雑談から広がるお話も、これまた興味深い。
面白い授業は、あっという間に時間って過ぎてしまうんですよね。

で、興奮した私は、そのまま、お店に、買ったバラ達を置いて帰ってしまいました。

それから、友達と久々に、超長電話。
いつ振りになるのかなあ?
会っていなかった間の話を、お互いに話しまくり。
楽しかった。Fさん、連絡くれてありがとうね。
久々に、ピンクな気分になれました。
私も、がんばるよ。
また、会ったときに、顔をみながら話出来るのが楽しみです

電話を切って、洗濯機が来る前に、自分だけ洗濯。
「明日からは、洗濯機生活だ。」
と、いつもより短いバスタイムを過ごすことが出来ました。




18日は、朝、やっと洗濯機が到着。文明の力、素晴らしい。何もしなくても洗濯が出来ている。お風呂に入る度に、自分と一緒に洗濯。長い入浴時間が、短縮されました。
洗濯機が到着して、落ち着いた頃、友達のTさんが来てくれました。
とりあえず、一緒に、お手製のマーボ豆腐を食べて、フェイシャルの復習、がんばりました!?
私が友達に施術している最中、友達は何度か落ちかかっていたけど、私ほどではなかった。
相変わらず、復習と言いながら、眠りに落ちている私でした。
前回より設備が整っていたから、やりやすかった。
あと、一息なんだけどなあ。がんばろう。
途中、サロンをオープンした友達Kさんから、17日に送ったお花が届いたと電話がありました。
バリ島で一緒に勉強した仲間達が、着々と、独立していってるんですよね。
何だか私も元気もらって、それぞれ独立は別々で、メニューも色々だけど、一緒に励ましあって独立していってる感じが、一緒にサロン作っている感じで、何だか嬉しいんですよね。
みんなの声があるから、ここまで出来てきた。
本当に、ありがたいなあと、思いながら、過ごす毎日です。

Tさんと保険会社に一緒に行った後、次の友達が来てくれるまで、お部屋の片付け。
久々に会ったSさんは、おそらく一年以上振り。ビックリ!妊娠5ヶ月でした。
それなのに、仕事が終わった後に、ここまで来てくれて、本当にありがとう。
連絡くれて、ここまで会いに来てくれて、ご懐妊と言う嬉しい報告が聞けて、とても嬉しかったよ。
今度は、私が、遊びに行かせてもらうね。

この日は、二人の友達の訪問。楽しかった!

19日は、午前中、色々と書類整理。それから、4月から行く、学校の申込みに行って、銀行に口座作りに行って、17日に買ったバラをとりに、テレーザに行きました。
そしたら、フィトセラピーの授業中。ちょうど、私が17日に勉強したところ。
一緒に勉強させてもらいました。復習だったけど、また新たな発見があったりと、楽しかったです。
それから、帰って来て、先生に借りた本「ツインソウル」を読みきりました。

この世に、おるんかなあ?私のツインソウル?
出合ったら、どんなになるんじゃろ?
もう、ボチボチ出てきてくれないかなあ?
すでに出合ってるんかなあ?
って、考えてもしょうがないこと、読みながらグルグルグル。
読み終わってからは、久々に縫い物カタカタして、いつの間にか、ダウンしておりました。




今日は、午後からお出かけの予定だったので、午前中は、昨日縫ったものを、玄関にアレンジしたり、可愛い植物達を、お日様に当ててあげる為に、玄関から外へ。そして、お洗濯としていたら、あっという間に時間。
待ち合わせ場所に行ってみたら、誰もいない。
メールみたら、体調不良の方でキャンセルということだったみたいで、急に時間が空きました。
でも、私には、まだやることが沢山。
今日は、一日それをすることが出来ました。
でも、まだまだ、やることあるのねえ。
また、明日しようと思います。




明日というか、もう今日だけど、久々に学生時代の仲間が集まります。
無茶苦茶、楽しみです。

こうやって、やることは沢山あるけど、友達に会って気分転換させてもらって、違うパワーやアイデアをもらうこと出来ますよね。

私も時間を上手に使って、今度は自分から連絡して、皆様に会いにいけるように、がんばりますね。
ちょっと、まだ余裕ないんですけど・・・。

と言うことで、エールは、友達に連絡してみませんか?
きっと、私みたいな、自分から連絡する余裕がない方、沢山いると思います。
そんな時、連絡もらえると、本当に嬉しいです。
あなたからの連絡で、そのお友達へパワー与えることが出来るかもしれませんよ。
あっ、でもパワー与えるってことではなくて、お互いが楽しく話し出来れば、それが、それぞれのパワーに変わるのかもしれません。

何だか、自分を正当化するようなエールになっていますか?
今日は、この辺で・・・。
スポンサーサイト



[ 2010/02/21 03:44 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)

何をしてたの?この一週間!

もう、早い早い、一週間。

今日は、急に予定が空いたもんだから、行けないと返事していたフードコーディネータの学校に一緒に行った仲間たちとのランチ会に行きました。
みんなと久しぶりに会って、ビックリ!
かれこれ、2年前の話になるなんて・・・。
私は、去年一年、みんなと連絡を取れてなくて、みんなの話していることを聞きながら、何となく、私、ずれてる?って感じてしまって・・・。
そっか、一年も空白があるからと思いながら、でも、久しぶりに会えた仲間と美味しいランチを食べることが出来て良かったです。

6日は、やっとスッキリ。
奥歯の詰め物を詰めてもらって、快適食生活が過ごせるようになりました。
先生は私の歯型の模型をつかって、いろいろと説明して頂きました。
私は、自分は歯並びは良いと思っていたけど、噛み合わせや、いつもうつ伏せに寝ている時の下になっている右側の歯並びが歪んでいることを指摘されました。
もし、何かしらの症状が出てきたら、その歪みが原因であることも視野に入れておくように言われました。
月曜日に見てもらった時は、治療費が高いと思っていたけど、それなりに、しっかりとした診察だったことに、満足して帰って来ました。
引き込まれるように入った歯医者さんだったけど、そういった点で、遠方から来る患者さんが多いそうです。
体調が悪いけど、その原因が分からずにいらっしゃる方、歯並びもその原因の一つかも知れませんよ。
歯医者が終わって、買い物に行って、夕方から、Kちゃんに来てもらって、耳つぼしてもらいました。
そのお礼に、私はフットバスとリフレクソロジー。
バリ島で習ってから、久々に、やりました。
なんだか、バリ島の学校生活が懐かしくなりました。
本当に楽しかったから・・・。
二人でお互い癒しっこしていろんなアドバイスをもらいながら勉強させてもらいした。
Kちゃん、ありがとうね。

7日は、Tさんと一緒に、今度は、フェイシャルとバリニーズトリートメントの復習。
そして、インドネシアの花嫁さんが結婚前にするルルールの材料を作って、お互い腕に施して、お肌スベスベ。
フェイシャルも、アーモンドとレモングラスときゅうりとアボカドを使ってやりました。
この材料で肌が綺麗になるんです。不思議ですよね。
どれも自然の素材。それで綺麗になれるから、また素敵です。
朝から夕方まで、あれこれ勉強しながら、二人でがんばりました。
Tさん、今日は、朝早くから来てくれてありがとう。
お陰で、身体は楽になったし、綺麗になれて、最高でした。
お勉強の後は、木もれびで、企み会の準備。
しかしながら、私は、勉強疲れもあって、みんなの話を聞いているので精一杯。
あれよあれよという間に、ことが終わっておりました。
私、花を何個か作っただけだよな?
あんまり働けなくて、すいませんでした。

8日、そう、この日が、実は事務所オープンでした。
と、言っても何をするわけでもなく、とりあえず、そう決めた日です。
とりあえず、遣り残していた着物を作って、今度こそ、洗濯機と思って、リサイクルショップに、久々に自転車に乗って行きました。
この自転車も、ずっとかけた鍵の暗証番号が思い出せなくて、乗れないでいたんですけど、弟のお陰で、何とかなりました。
そして、ハンドルも真っ直ぐにして、快適サイクリング生活です。
それから、洗濯機のはずだったのに、素敵な折りたたみの机と椅子のセット、ウッドワゴンに変身してしまいました。
なかなか、これって思うもの見つけられないから、見つけたときにはその前を離れることが出来なくて・・・。
買ってもうた・・・。
こうなったからには、思いっきり活用するぞ!
お買い物から帰ってきて、それから、また木もれび企み会に行って、買出し。
面白いわ、どんなことになるのか、楽しみ・・・。
そして、オープンの、この日に印鑑が出来ました。
印鑑工房ゆいのFさん夫妻にご相談にのって頂き、素敵なデザインの社印が出来ました。
私の思い入れを、直径1cm 程度の中に、入れて下さってありがとうございます。
「カタカナのミキを太陽に向かって植物が成長していく感じで・・・。なんの花が良いが思いつかなくて・・・」
と、なんとまあ、抽象的な注文を、
「印鑑の上は北。北からは、宇宙のパワーが・・・。印鑑の右は東。東からは、太陽のパワーが・・・。そこからあふれるパワーを受け取って、木のミキが育つ感じが、出てるでしょ。」
と、デザインの説明をくださった藤原さん。
こんな素敵なデザインに仕上げて下さいまして、ありがとうございました。
印鑑
このデザインに恥じないミキを育てていこうと思います。
ウキウキして帰ってきてきました。

9日は、朝、インターフォンの音で目覚めました。
友達から、こんなに立派なお花が届きました。
お花
早速、買ったテーブルに置いて、部屋がグレードアップ。
Kさん、本当に嬉しかった。
Kさんも18日オープンに向けて、準備してるんだよね。
これから、お互い、がんばっていこうね。
朝、Kさんから気合入れてもらって、そのまま、仕事モード。
と、言っても、あっという間に時間が過ぎる。
それから、買い物に行って、木もれび企み会。
本番は11日、うまくいきますように願って、解散。

10日は、午前中は人形着物教室に行きました。途中、みんなで中華料理のランチ。メチャお腹いっぱいになりました。どんどん形になっていく、着物。面白いです。帰って来てからも、その復習やお仕事。
あっという間に時間が過ぎて、ほかに何をすることもなく終わったような・・・。
早い一日でした。

11日、もう、木もれび企み会は、大大大成功!!!?
朝、広島駅に集合して、木もれびが貸しきった電車に、総勢50名ほどの人が乗り込み、いざ、出発。
広島自由ヶ丘学園学園長小川先生の還暦のお祝いの始まりです。
小川先生にとってはサプライズ企画。
電車の中で、広島吹奏楽団の音楽が聞けるなんて、夢のだと思ってました。
先生、還暦おめでとうございます。
先生のお陰で、こんなに楽しませて頂くことが出来ました。
心から音楽を楽しまれている先生の姿。
本当に、誰もが虜になってしまいます。
まだまだ還暦。
これからも、もっともっと、素敵な音楽聞かせて下さいね。
木もれびのことさん、おとうさん、こうさん、この度は、このような企画をして頂き、本当にありがとうございました。
いろいろと、勉強までさせて頂き、楽しませて頂き、美味しかったです。
これからも、素敵な企画、楽しみにしてますね。

12日、昨日は、朝からTさんが来てくれました。
そして、ウォームストーントリートメントの復習。
お互いにバリ島から飛行機の検査にドキドキしながら買って帰った石を使って、がんばりました。
私がセラピストをしているときは、ずっとTさんに話かけながら、眠らせない状態。
だけど、Tさんがセラピストのときは、しっかり眠らせてもらいました。
でも、その後も、お互い、夕方までがんばりました。
Tさん、今日も付き合ってくださって、ありがとうございました。
また、来週もよろしくお願いしますね。
それが終わって、またまた木もれびに顔だして、打ち合わせ。
今度は、何を・・・。楽しみです。
木もれびから帰って来て、昨夜は、従姉妹の家に行きました。
自分では買うことが出来ない高級ステーキを食べさせてもらって、大満足。
お姉ちゃん、いつもいつもありがとうね。
お腹も大満足で、ゆっくり眠らせてもらいました。




こんな感じで、一週間、早かった。
何かしらやることがある。
だから、部屋の片付けの優先順位が下なる。
こればっかりは、仕方ないのだ~!

と言うか、もう日付も変わって、14日になってるじゃん。
みんな、チョコチョコするんかなあ?
今年の私は、全く何のこと状態なんですけど、どうしましょう・・・。

勝負チョコする方、いらっしゃるのかしら?
チョコレートは、男性を高揚させる効果があるみたいですよ。
だから、チョコらしいですよ。
もっと早く知りたかったです(ーー;)(爆)

勝負チョコの方々、がんばって下さいまし!
私は、チョコ大好きだから、自分で買いながら、自分で食ながら、皆様の健闘を祈っております(^.^)/~~~

不思議と共通点がいっぱいの誕生

今日は、朝、早く実家を出て、荷物をここまで運び、それから、久しぶりに友達の家に、遊びに行きました。
いつの間にか大きくなっている友達の子供達。
自分も歳をとるわけですよね・・・。
って、昔、大人たちに言われていたことを思い出す。

友達と久しぶりに沢山話して、帰って来ました。
それから、また、木もれびに行って打ち合わせして、最後の締めは、マンジャーレでカルボナーラ。
やっぱりクリームたっぷりからめたスパゲティーは美味しい。
他の人が食べていたスパゲティーも美味しそう。次回は、トマトソースのにしてみよう。

帰って来てから、すこし、荷物整理。
今日は、朝早かったから、既に、もう眠い。

昨日は、一日、じっかで過ごして、母と一緒に、お好み焼き食べに行きました。
父と母の同級生が営むお好み焼き屋さん。
当たり前だけど広島風です。
でも、少し変わっていて、焼きそばをクレープに巻くタイプでした。
鉄板で焼きながら、しっかり頂きました。
実家では、今日、運んだ荷物の整理をずっとして、過ごしました。

一昨日は、午前中は市松人形の着物教室に行きました。教室のみんなで映画をみに行く予定は流れて少し残念。だけど、着物作りのほうはがんばりました。初めて縫う手法を教えてもらいながら、針を何本も折る始末。これをマスターできたらと、とりあえず、格闘しておりました。
でも、どんどん形になっていく着物。出来上がるのが楽しみです。
そして、お昼は、みんなで、ぜんざいと巻きすしとサラダ。
節分だからと、先生が巻きすしを買って下さいました。
ぜんざいも、もち4個。死にそうでした。
食べた分、着物作りがんばりました。

それから、今度はフィトセラピーのお勉強。
椋木先生のお話、本当に面白いんです。
奥の深い歴史があるのに、またまた興味が沸くんですよね。
内容以上のお勉強がさせてもらえて、私は幸せです。
面白いから楽しいから、学ぶことには貪欲なんですけど、能力がついていってない状態。
能力の限界は感じつつ、6月には試験だから、がんばらねばです。

授業の後、火曜日に届いた、建築事務所申請書の許可の書類を持って、実家に帰りました。
とりあえず、父と母に報告です。
でも、届いたものは、申請書類の副に許可番号が書いて戻ってきただけの書類だったので、さほど感動はなかったようでした。
でも、何わともあれ、これで、独立の書類は出来たわけです。

火曜日は、友達からの電話で目が覚めました。
「今日、今から近くに行くんだけど、家にいる?」
たまたま、予定を入れてなかったもんで、即OK!

友達には、食器棚に本棚に机にと、沢山頂いておりました。
その頂き物で仕上がった家を、見てもらいたいとは思っていたのですが、なかなか二人の予定が合うことがなくて、急でなんのおもてなしも出来なかったけど、見てもらうことが出来て良かったです。
お陰で、荷物の整理が出来て、助かりました。

友達を見送って、4日に出産予定の友達に電話。
帝王切開での予定出産。不安もいっぱいだったろうけど、4日無事に出産を終えたようで、良かったです。

そう思っていたら、さっき、また別の友達から、4日に帝王切開で出産したとのこと・・・。
お腹がすき過ぎて眠れないとの、なんとも元気な様子のお母さんでした。

全く出合った場所の違う友達だけど、同じ日に同じ方法で同じ女の子を出産していたなんで、不思議と共通点がいっぱいの誕生に、ビックリでした。




お二人とも、ご出産、おめでとうございます。
手術が成功して、なにはともあれ、良かった良かった。
尚且つ、母子共に健康のようで、言うことないね(^_-)-☆
そういえば、2回目の帝王切開だったというのも、また共通だね。

まだまだ寒い日は続くみたいだから、くれぐれも、無理しないで、赤ちゃんと一緒に、温かく過ごしてね。

病院にいる間は、ゆっくりもしていられないだろうけど、出来るだけのんびり過ごしてよ。
また、退院して二人の声が聞けるの楽しみにしてるね。

私も、早く子供欲しいわ~!
その前に、何か忘れてる?????
独り言です・・・。

何でだろう?あっという間の時間が、ほんわかしてる!

早いもので、もう二月。
一月は、本当に、あっという間に過ぎてしまいました。
二月もこの調子でいくと、あっという間に、逃げてしまうのかしら・・・?

今日は、午前中プリンターが届いて、ビックリ!
A3がコピーできるから、大きいとは思ってはいたけど、予想以上!
置く場所を決めていたけど、そこに、配置するまでが、大変でした。

そのあと、これを使えるようにするのに、一仕事。
Windows7に対応だと思っていたけど、違った(ーー;)
ネットでドライバをダウンロードして設定せねばならなくて、大丈夫かいなあ・・・。
と、心配しましたが、大丈夫でした。

とりあえず、複合機なもんで、FAXもタイミングよく、送信してもらいたい資料があったので、試験的に送信してもらったら、問題なく受信できたし、全てのテストに何とかパス。
片付けもしていたら、あっという間に、夕方。

昨夜、ご飯を食べていたら、悲しいことに、奥歯の詰め物も一緒に飲み込んでしまって・・・。
美味しくご飯が食べられない。
バリ島で、入れなおしたのに、またもや、取れてしまって、今回は、それを飲み込んでしまう大失態。
多分、お腹に違和感あるから、出て行ってないのだと思うけど、どのタイミングで、出て行ってくれるんだろう?
それも、ある意味、興味深いのですが・・・。

そんなこと言ってる場合じゃなくて、とりあえず、近くの歯医者に行きました。
そして、
「この奥歯だけは、度々外れるのは、どうしてかしら?」
と、伝えたら、レントゲン撮られて、噛み合わせを見るために、上下の歯の模型を作るとか言われて、あと、いろんな検査して、会計4,800円弱(>_<)
どういうこと?
歯医者で、こんな金額支払うことになるとは・・・。
初めて行く歯医者で、確かに、今まで行った歯医者には比べ物にならない設備でした。
レントゲン撮れば、私の歯の全てが、すぐに目の前のモニターに現れて、待ち時間には、そのモニターには、綺麗な海中の写真が代わる代わる出てくるんですよね。ダイビング好きの私には、たまらない時間。
時に、「私が写した写真の方が、きれいだけどなあ」と、突っ込み入れながら、楽しませてもらってはいたんですけど、最後の金額は、今日、二回目のビックリでした。

まあ、仕方ないですよね。これだけの設備なんだし、回収しないと経営成り立たないだろうなあと、複雑な気分だったけど、幸いに財布にお金は入っていたので、支払って帰りました。
ほんでもって、買い物に行って、そのあと、木もれびに行って、新メニューのいちごラテ飲んで、またまた、ことさんに沢山お話聞いてもらって、帰ってきました。
飲み込んだ詰め物の話したら、大笑いされました。
それを嬉しく思う私は、やっぱり笑い芸人向きなのかなあ?

帰って来てから、電話しようと思って、スカイプにログインしたら、友達もログインしていて、久しぶりにチャットが出来ました。何となく幸せそうな様子で、久しぶりに、話が出来て、良かったです。




昨日は、午前中、バタバタ準備して、午後から、「澤田升男」さんの講演会に行ってきました。

話の内容は、「ハウスメーカーと官僚がダメにした日本の住宅」のことが主なのか、日本の建設業界と政治の酷い実態を聞かされました。
まだ、この本を読んでいる途中なので、本の内容については、なんとも言えないのですが、講演会の内容は、現実に失望するほど、また、これから、その現実にどう対処していくべきなのか考え治せと、カツを入れられた気分でした。
でも、このタイミングで、澤田氏のお話を聞けて良かったと思いました。
幸いにして、まだ、マイホームと言うものを持っていないので、自分が建てる時には、そう言ったことを考慮にいれながら、計画を立てていこうと思いました。

これから、マイホーム計画のある方々、一生で一番大きな買い物ですね。
しっかり吟味して、後悔のない、マイホーム、手に入れて下さいね。
建設業界において、高かろう悪かろうも当たり前にあること、安かろう良かろうという、お得なことも、勉強の仕方、人脈を使えば、手に入れることが出来るのです。
法律は、人が作ったもの。作った人の都合が良いようになっているものがある。
そんな法律もあることを、知っておいても良いと思います。
そして、泣き寝入りせず、みんなの声で、法律も変えることが出来るということも・・・。

この度、こうした講演会を主催を下さった「ネコロビクス」の尾崎様、ありがとうございました。

講演会から帰って来て、なんだ、かんだ、まだ買い揃えるものがあるもんだから、それをネットでチャカチャカ。
途中、あつあつの美味しいご飯を貪っていたら・・・。
え~、何で~、歯が、ないじゃん(>_<)
どうやら・・・。飲んだらしい。口中探したけど、無い、無い、無い、なさけない。
悲しいかな、美味しいご飯は、悲しいごはんになってしまいました。

それでも、一昨日、途中でやめてしまったDVD鑑賞の続きを最後までやりきって、ちょっと安心。
だけど、時間はあっという間に時間過ぎてました。




一昨日は、午前中、お風呂に入ってゆっくりしながら、お洗濯。まだ洗濯機はないもんで・・・。
いつか買いに行こうと思いながら、先延ばしの状態。
まあ、それは置いておいて、午後からは、我が家にお客様3人もいらして、悪巧み委員会。
みんなで、色画用紙で、工作の時間。久々に、カッターを使って、物づくり。
こういうの、燃えるんですよね。何かが出来上がっていくの、楽しくて・・・。
これが、どう日の目が出るのか、楽しみです。
一段落して、みんなで、お茶しながら、座談会。
あっという間に、時間が過ぎておりました。

その後、適当にご飯食べて、友達から借りているリンパトレナージュのDVD鑑賞。
画面画面を写真に収めながら、カメラを通してみる怪しい感じのDVD鑑賞。
なんで、こんなに時間が過ぎるのが早いのかなあ?




金曜日は、平日最後だから、何かと忙しい。
とりあえず、銀行行ったり、郵便局行ったり、買い物したり、外で歩きまわり、大荷物で帰って来て、疲れた。
度々、買い物行くのが面倒な私は、ここぞとばかりに買いだめをしてしまいます。
大きな冷蔵庫の冷凍庫が半分は埋まりました。
食べ物が沢山あるって、なんか幸せです。

冷蔵庫の整理をして、それから、木もれびに行って、友達と待ち合わせ。
わざわざケトル持ってきて下さいました。
ケトルって、本当に便利が良いですよね。
お陰で、お茶の時間が、楽しくなりました。
Kちゃん、ありがとうね。

それから、まだ足らない物品を、また色々とネットで検索。
いつになったら、決断して、全てのものが揃えることが出来るのだろう?
だけど、悩んでばかりじゃ進まない。
決意して、とりあえず、注文してまいました。
そして、何となく落ち着き就寝。




こんな感じで、もう、気がついたら2月ですよ。
引越して、1ヶ月が過ぎようとしているのに、まだ洗濯機がない状態。
でも、手洗い洗濯にも慣れてる自分もいたりする。
だけど、冷蔵庫のありがたさ、ケトルのありがたさ、明るい光のありがたさ、外に出かけなくても買い物が出来るありがたさ、そんな文明の力、本当にありがたいと思います。

今、取れた奥歯の詰め物が体の何処にあるのか、心配はあるけど、まだ、美味しくご飯が食べられないちょっとした不自由はあるけれど、それも、来週の月曜日には、解消され、そのことを、とてもありがたく感じられるんだろうな。
今日の5000円近い出費も、ありがたく感じられるんだろうな。

なんか、先はどうなるんだか分からないけど、こうして、暮らせてる。
ありがたいことなんだよね。

最近の私、なんだか、変かも・・・。
いや、ずっと変だという人は多々いるけれど、もっと変かも・・・。
だけど、なんか、良いんですよね。
いろいろすることあるんだけど、あっという間に時間は過ぎているんだけど、ふんわか暮らせてる。
今日は、エールになってないかなあ?

ボチボチ、寝よう!
おやすみなさい。
[ 2010/02/02 03:05 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ