fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

<バリ島☆セラピスト講習> 大好評です!!

①バリニースセラピスト講習 ②アロマセラピー集中講座 ③ダイビングライセンス取得 ④アレンジ講習
   
①バリニーズセラピスト講習     ②アロマセラピー集中講座講習    ③ダイビングライセンス取得講習  ④バリ島アレンジ講習

この度、大阪の「Mami Spa 」MAMIさんがアレンジします、バリ島セラピスト講習です。
MAMIさんは、世界中のSPAを巡りをなさっているかたです。

①バリニーズセラピスト講習
2009年11月23日~12月2日 8泊10日
そんな、MAMIさんが講師をつとめる今回のバリ島でのスパスクーリング。
そして、バリニーズセラピスト講習では、バリ人の元セラピスト講師が来て下さいます。
せっかくバリ島に行くのだから、神秘的なバリ島も体感し、バリニーズセラピストの技を取得して帰国はいかがですか?

②アロマセラピー集中講座
2009年11月28日~12月7日 8泊10日
JAA認定加盟校資格をお持ちのMAMIさんからの指導になりますので、この集中講座を受けることによって、2010年2月に行われる、アロマコーディネーターライセンス資格取得試験の受験資格が得られます。
おまけに、満月の夜、アロマと月の関係を学ぶ、アロマ特別講座付き。
資格取得も目指せて、とても魅力的でお得な講座になっております。

③ダイビングライセンス取得
2009年11月28日~12月7日 8泊10日
南国バリ島はダイビングのメッカです。世界中のダイバーが集まります。
今回は、バリ島のなかでも、人気のダイビングスポットであるトランベンに一泊して、ライセンス取得を目指します。
ウブドで、山の神秘を体験した後、今度は、海の神秘を体験。
夢だったダイビングライセンス、バリ島の山と海のパワー、満月の夜のアロマ特別講座は自由参加もできて、一石二鳥以上のゲットできる贅沢な講座になっております。


④アレンジ講習
2009年11月23日~12月7日 8泊10日
せっかく、バリ島に行くんだから、もっと満喫して帰りたい。
①~③だけでは、物足りない方、上記の内容①+②or①+③のロングバケーションコースあります。
アロマかダイビングか、どちらも魅力的で、お困りですよね。
①~③、全部体験したいかた、すいません。今の段階では、予定にございません。
万が一、いらっしゃったら、お早めにお問い合わせ下さい。
問い合わせの人数次第では、対応できるかどうか、日程等調整させて頂きます。

なお、スクーリング等、私たちが一度に対応できる人数は、限られております。
皆様に、満足頂けるサービスを提供させて頂くために、定員になり次第、締め切らせて頂きますので、お早めにお問い合わせ、予約下さいね。




ただ、海外旅行。それも十分に楽しいですね。
私たちは、さらに、その上を目指し、この企画を考えました。
日本への帰国時には、自分のスキルアップ。
そして、これからの生活に自信持って生きられるようになったら、なお良いですよね。

今回は、MAMIさんと協力して、そんな、お手伝いをさせていただけたらと思います。
ただバリ島に行くのではなく、バリ島の神秘的なパワーもらって、一緒にスキルアップしながら、バリ島を一緒に満喫しましょう!

上記の画像をクリックしますと、詳しい内容をご覧頂けます。
宿泊費、講習費、食事は込みの金額になっております。
とてもお得な情報満載ですので、是非、ご覧になって下さいね。

講習以外の一押し企画、下記内容は、どのコースにも含まれております。
☆大自然の中で感じる神秘的なバリニーズセラピー・・・世界を代表する絶景ウブドバリ島ウブド コモシャンバラで、スパ体験
バリ島ウブド バグース・ジャティに宿泊。朝霧が神秘的で美しい渓谷ヨガパビリオンで朝ヨガ&瞑想タイム・・・大自然と一体化
☆地元で知る人ぞ知る・・・インドの聖者サイババの弟子でもあるバリアンの本物のバリアン占いを体験できます


補足説明は、また更新していきますので、遊びに来て下さいね。




エールしたいと思います

今まで、海外旅行、したことないし、とても不安。
言葉も大丈夫かしら?バリ島は、一体、何語なの?
バリ島って良く耳にするけど、どこにあるの?

はい
バリ島は、インドネシアにあって、インドネシア語です。
私、自慢できることではないんですけど、まったく、インドネシア語、出来ない状態で、バリ島に乗り込みました。
でも、無事にトータル5ヶ月の生活して帰ってくることが出来ました。
その技も、ご伝授できたらと思っています。

MAMIさんの、バリ島滞在暦も長いですし、現地には、そんな私たちをサポートしてくださる、信頼できるインドネシア人、バリ人、滞在暦の長い日本人が、沢山います。
みんなで、しっかりサポートさせて頂きます

行く前の不安は、この企画に参加して、終わるごろには、必ず大きな自信となっていることでしょう。
お金とは違う、誰からも奪われることない、失うことのない、大きな経験を得ることが出来るでしょう。

そして、この貴重な出会いを、お互いの人生が、より輝きだす切っ掛けにしていきましょうね
スポンサーサイト



ホームページみたよ!

昨日、今日と、木もれびにランチのお手伝いに行ってきました。

ランチの時間、ずっと、ことさんと一緒。
その間に、ことさんに、沢山、お勉強させて頂きました。

何を?
何かな?

例えば・・・。
・ビジネスと商売は違うこと
 ビジネスする人と商売をする人の考え方は、全く違うこと。
 商売は「笑売」でなくてはならないこと。
 
・器が大きいと良く言うけれど・・・
 ではなくて、「器は用途である。」
 自分がどんな器になりたいのか、どんな花を生けたいのか。
 器が大きくても、バケツでは、花は抜かれていくばかり。
 どんなお花を生けたいのかによって、それに相応しい器になるのだ。
 考え方によっては、器ではなくて、お花畑になることだって出来る。
 そして、お花を育て与える人になれば、これほど幸せなことはない。
 それには、土地を耕し、肥やしが大事。

・失敗を恐れて何もしないことは、人生そのものが失敗になる。
 お~、名言じゃ~。
 私がことさん語録で一番好きな言葉です。

・遊びが出来ない人間は、仕事が出来ない。
 仕事は雑談から産まれる。
 仕事はみんな生活があるから、真面目にするのは当たり前。
 遊び方でその人の仕事の仕方が分かる。

などなど、もう、目から鱗ばっかりです。
私、お手伝いと言いながら、この時間に、本当に貴重勉強、沢山させて頂いております。
それも、ことさんのご自身の体験談から出てくるものだから、ダイレクトに、胸に響きます。
そして、ことさんの周りに集まる常連さんからも、沢山の教えを頂きました。

・社長はクレーム処理係
 社長は、頭を下げることが出来るから、それが高い給料になる。
 だから、社員は失敗を恐れず、思い切って仕事が出来る。
 「俺は社長だ~」と、偉そうに振舞って、社員を萎縮させる社長は、たいした人ではないのだ。
 
・社長が高いワインを飲んでいる姿を耳にした社員の一言
 「良かった。社長が安いビール飲んでなくて・・・。うちの会社もまだ大丈夫だわ。」
 そう言った社員に囲まれる社長って、どんな人?
 「社長だけ贅沢して、その分、給料上げてくれ。」
 と、言わない社員って、どんな人?
 どっちも凄いと思った・・・。

・人を「癒したい」が度を越したら「癒し(いやし)」が「卑しい(いやしい)」となる
 癒し癒しと最近良く耳にするけど、「人を癒したい」と、言うひとが沢山いる。
 「人を癒したい」と、言う人自身が、病んでいるみたいで、「癒し」が必要な人が多い。
 その気持ちは上から目線じゃないですか?
 もしそうだとしたら、それが、「卑しい」と、なるそうです。
 この言葉を、聞いたときは「はっ」と、してしまいました。
 この人と一緒にいると元気がでる。この人に癒されたい。
 などなど、他人から言われて、初めて「癒し」が成立。
 頭に叩き込みました。

まだまだ、お手伝いさせてもらっている間に、いっぱい勉強させて頂きました。
勉強させてもらったこと、きちんと整理出来てるかどうかは分からない。
だけど、ここで、こうして貴重な経験させてもらったこと、心から感謝の気持ちでいっぱいです。

昨日も、今日も、本当に充実した時間を過ごすことが出来ました。

そして、今日は、何だか満ち足りた幸せ気分いっぱいです。
私に、バリ島に行く切っ掛けをくれた方が、沢山の方々に囲まれ、多くの方々から必要とされ、感謝を受けながら、元気に活躍されていることを知ることが出来ました。

あなたが作ったのかなあ?
ホームページ、愛がいっぱい感謝の気持ちがいっぱいあふれてた。
ずっと、どうしてるのか、気になってたんだよ。
すごく嬉しかった。
今年最後に、バリ島に行く前に、知ることが出来て本当に良かった。
また、向こうで何があっても、前向きにがんばれそうです。
ありがとう。

バリ島行きの準備も完了。
明日は、椋木先生のお店、テレーザでお手伝いさせてもらった後、広島を出て、関西に向かいます。
そして、明後日、今年、4度目のバリ島です。

いよいよ<バリ島☆セラピスト講習>へ行ってきます。
この度、Mamiさんのお陰で、申込み下さった皆様のお陰で、貴重な体験をさせて頂くことができます。
未経験のこともいっぱいで、不安いっぱいですが、私に出来ること、精一杯させて頂こうと思います。

帰国は、12月13日になります。
向こうから更新できる環境があれば、させて頂きますね。




エールいこうと思います。

なんかね。すごい嬉しかった。
涙が溢れて、とまらなかったよ。
相変わらず、忙しい慌しい毎日は変わらないのかなあ?
でも、みんなに愛されて幸せいっぱい楽しく過ごしているんだね。
沢山の方々の愛をいっぱい感じながら、感謝いっぱいの気持ちで過ごしている姿が目に浮かんだよ。

それに相応しい人には、私には到底なれないことも分かったけど、心から嬉しかった。
これからも、影ながら、いつまでもいつまでも応援しています。
[ 2009/11/21 02:12 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)

やっと、前に進めるよ!(^^)!

やっと、終わった~

今日は、さっき、やっとバリ行きの荷物をまとめることが出来ました。
明日、その荷物を宅急便屋さんに引き取りに来てもらって、私より一足先に、関空に到着ということになります。前回同様、段ボールに荷物を詰め込みました。

落ち着いた所で、ブログ書いてます

あと、報告があります

やっと、物件が決まりました
あっ、でも、まだ審査中なんで、正式には金曜日契約になるみたいなんですが、とりあえず、バリ島から帰国したら、引越しです。

今日は、その準備金を下ろしに行ってきました。
もう、ビックリですよ
1年前にしておいた外貨預金、20万円が26万円に化けました。
この前は、50万円が56万円。
一年間、70万円預金して、12万円以上の儲けです
これで、バリ島の旅費がでます。
助かりました。
下ろした貯金は、既に行き場所が決定
と、言うことで、貯金食いつぶし生活も、いよいよ、架橋になって来たので、年明けからは、本格的に仕事せねばです。

銀行の後は、調べものしたくて、警察署に行ってきました
何も悪いことしてないんですけど、やっぱり警察署は、敷居が高いです。
制服来た警察官二人と、エレベーター一緒になったのは、やっぱり違和感がありました。
連行されてるみたいで・・・

でも、私に対応して下さったのは、制服着てない、事務官の方だったのかなあ?
とても、親切に質問に答えて下さって、ホットしました。
だって、どこか公務員の人って、親方日の丸って感じで、横柄な態度な人多いじゃないですか。
公務員の方々、全てではないこと分かっているんですけど、かつての自分がそうでしたから・・・。
そんな自分が嫌でした。
偉くも賢くもない、知識も経験もないのに、自分の親よりも年上のような土建業の怖いオッサン相手に、自分の発注した工事の監督官としてして、立場上、偉そうにして指示や決定をしなければならないのは、かなり苦痛でした。
でも、仕事だからと、割り切ってするようになったのは、いつ頃からだったんだろう?
事務官さんのことを振り返りながら、昔の自分を思い出しておりました。
今日の、事務官の方が親切だったのは、敷居の高い警察署だったのもあって、過去の自分がそうだったのもあって、最初から構えていたのもあったから、凄く嬉しかったです

警察署での用事を終えて、それから、少しご飯食べていたら、バリ島仲間の友達Tさんから電話
物件が決まったことを報告して、またバリ島から帰国したら、お泊りさせてもらうことを約束して、電話を切りました。
また、帰ってくるのが楽しみです

その後、今、住んでいるところも来月出る手続きをして、電話の解約手続きも、終わらせました。

その解約手続きの時、NTT西日本の担当の方、とても親切に対応して下さって、感動しました。
20時半ごろ、思いたって電話して、いろいろと分からないことがあって聞いたり調べたりしてもらっていたら、既に営業時間が過ぎてしまっていたんですよね。
それなのに、最後まで、親切丁寧に私の分からないこと、教えてくださいました。

今、Bフレッツ光電話契約しているから、それを移転手続きをするのと、解約して新規契約するのと、どちらがお徳か・・・。
移転工事費は無料キャンペーンをしていたのですが、光電話を付けていたので、電話の手続きは料金が掛かるみたいで、7500円別料金が必要だそうです。
だから、結局、解約して新規契約するほうが、お得だったみたいです。
いろいろと、聞いた結果、最初から、そうすれば良かったと、いらぬ時間を取らせてしまったと、反省です

担当して下さったKさん、私のわがままな要望も聞いて下さって、遅くまでご丁寧に調べて下さって、本当にありがとうございました。
電話対応って、相手の顔が見えなくて、大変ですよね。
でも、金曜日、機器の返却で、お会いできるの楽しみにしてますね




昨日は、朝から雨
決まった物件の審査書類を書きに、不動産屋に行って、入居予定の部屋の寸法を測りに行きました。

今回、対応して下さったTさん、ここに至るまで、私が、いろんな条件を言っては、いろいろと物件を探して下さいました。
毎日、ネットで検索しては、この物件はどうか、あの物件はどうかとか、その度に対応して下さって、感謝感謝です。
いくら、常連さんからの紹介とはいえ、こんな条件にうるさいお客は、大変だったでしょう。
営業マンの大変さや気持ちも分かりながら、私もなかなか妥協できなくて・・・。
お陰で、やっと自分を納得させる物件に出会うことが出来ました。

昨日は、雨の中、寒い中、寸法測りにもお付き合い頂き、ありがとうございました。
引越しは、年の瀬の慌しい年末になりますが、よろしくお願いしますね。

物件の寸法取りが終わって、帰ろうかなあと思って、木もれびの前を通っていうたら、Kさん発見。
まだ、開店前だったけど、あんまりにも寒かったから、コーヒー注文。
それから、Y先生もいらして、コーヒー飲みながら、オセロで遊んでもらって、結局、ランチして、従姉妹のお姉ちゃんも来て、物件決まった報告させてもらって、気がついたら、10時半過ぎから14時前。何時間いたかなあ?
Y先生、オセロ相手して下さたり、マッサージの話も、いろいろと教えて下さってありがとうございました。
これから、どうして行くか、考え直します。
また、お話聞かせて下さいね。

お姉ちゃん、ことさん、Tさんを紹介してくれて、ありがとうございました。
お陰で、やっと、納得できる物件が見つかりました。
これから、まだまだ、右も左も分からないことだらけなんだけど、がんばれそうです
これからも、温かい目で、時には厳しく、見守っていて下さいね。

それから、家に帰ってきて、荷物整理していたら、着物リメイク仲間のAさんが、たこ焼きセット持って、遊びに来てくれました
すでに、たこもキャベツもねぎもしょうがも、カットした状態で持ってきてくれて、材料もホットプレートも全部準備してくれて、私は、座っているだけ・・・。
焼けるたこ焼きを、口に入れるだけ
やんて幸せなんじゃろか・・・。
Aさんの作ってくれるたこ焼きは、外はカリッとして、中はトロットロッ
もう、私が何処で食べたたこ焼きよりも美味しいんです。

最後は、これまたAさんが持ってきてくれた、チーズケーキでしめて、もう死にそう・・・。
私の幸せのシンボル、胃下垂の大きなお腹は、はちきれそうでした

Aさん、いっぱいありがとうね。
昨日話したこと、夢ではなくて、現実にさせていこうね
また、バリから帰ってきたら、忙しくなるだろうけど、お互いがんばりましょうね。

Aさんを車まで見送って、それから、仕事のメールしていたら、あっという間にお時間・・・。
とりあえず、寝ました




一昨日は、何してたっけ?

おっ、思い出しました。
とりあえず、日曜日にネットでカチャカチャして見つけた物件を、またTさんにメールして、何件か物件みせてもらいました。

ネットの写真とかでは、すごい良くて、これ一番候補と思っていた物件が、値段の割りに良くなくて、ガッカリ。
でも、ネットで載っていた同じ建物内で、空いていた部屋を見せてもらって、金額の割りに、内容が充実。
とりあえず、私の条件は満たしていたんですよね。

私の言っていた条件、3LDKでトイレ・バス別で、脱衣所があって、水周りが綺麗で、風通しが良くて、ベランダ付きで、将来的に事務所として利用して良い物件。
さすがに、予算内で無かったです。
だけど、今の自分の身分を考えて、条件を下げて予算内で、2DKで比較的上記の条件をかなったものが見つかったんです。
もう、3部屋共ベランダに面していて、北側だけど、明るいんです。

いっぱい、見て決めたから、この条件で、この金額は、超お得なのです。
他の物件ではエアコンなかったけど、ラッキーなことに、前の人が置いていってくれたエアコンが2基もついていたんです。

神様、仏様、前入居者様、T様、皆様、ありがとうございます
最後まで、諦めなくて良かった。
しかも、木もれびも近くて、徒歩2分弱位かなあ?
同じ町内会にも入れるんですよ。
本当に、心強いです。
そして、これから、出会う方々がとても楽しみです

とりあえず、見つかった物件だけど、まだ将来的に事務所にしても良いかどうかを、家主さんに確認してもらうまで、木もれびで、大好きなクッキーミルクティーとケーキセットを食しながら待つ

その間に、また他にいらっしゃったお客様と、おしゃべり。
一昨日は、いつもいらっしゃるマスターの年齢聞いて、ビックリしました
いやいや、もっと若くみえたんですよ。
そんな、話をみんなでしながら、楽しかった。
木もれびに集まる常連の方々は、みんな、私にパワーを下さいます
ありがたいお言葉も、厳しいお言葉も、沢山下さいます。
全て、私の肥やしです。

と、思っていたら、Tさんから、事務所OKの電話。
聞いた瞬間、ガッつポーズですよ
一緒にお店にいた方々も喜んで下さって、本当に嬉しかった

沢山話して、家に帰ってきて、従姉妹のお姉ちゃんにも報告。
良かった。本当に、良かった。
これで、また、前に進める

それから、バリ島行きの、荷物整理を始めました。
疲れていつの間にか、寝てました。




エールしたいと思います。

間に合った、良かった。
バリ島行く前に、物件決めてしまうことが目標でした。
本当に、お世話になった皆様のお陰です。

だけど、どこかで、帰ってきてからでも良いかなあって思う気持ちもありました。

でも、実家に帰った時に母の言った一声が、私を走らせました。
「年末に、お実姉ちゃん達が帰ってくるんじゃし、見てもらったらええじゃん。お実姉ちゃん達も、次はいつ帰って来れるか分からんのんじゃけん。」

「ほっか、ほうよね。」
何だか良く分からない理由ですが、妙に納得させられたんです

お母ちゃん、ありがとう。
お実姉ちゃん、やっと物件、見つかったで。
帰ってくるの、楽しみに待っとるけんね。

そう言えば、育児休暇も、もうちょっとで終わりよね。
年明けから仕事が始まったら、家族みんなでゆっくり出来る時間、なくなるよね。

今の間に、ユウちゃん、ミーちゃん、ユウキ君と、大好きな旦那様との時間、ゆっくり楽しんどきんさいよ。
インフルエンザにやられて大変みたいじゃけど、とりあえず、今は、みんなで休んで、帰ってくるまでに、しっかり治してね。
お母ちゃんにうつったら大変じゃけんね。

みんな元気で楽しい正月にしょうね
[ 2009/11/19 02:54 ] 家族へ | TB(0) | CM(0)

好きなことを楽しそうにしてる姿は素敵♡

昨日は、母と一緒に、父の病院に行きました。
母も、病院が近いのもあって、父の入院生活には慣れたようです。

三人で、いろいろと話をして、帰ってきました。
空いた時間は、読書していました。

ことさんにお借りした、ターシャ・チューダーさんの本を三冊。
  
とてもかわいい絵やターシャさんの暮らしている様子が撮られた写真。
そして、それにターシャさんの書かれた絵や言葉が添えられて、とても、読みながら和まされる本でした。

いくつになっても、やりたいことをやり続けることが出来たこと、その環境に感謝しながら生きられることは、とても幸せな人生なんだということを、ご自身の生き様を書くことで見せていただいたようでした。

一日、読書で過ごして、夜は、ホームページ作りに挑戦してみました
何だか、使い方が良く分からなくて、途中まで書いては、書いたデータが消えてしまったりと、またまたパソコンに弄ばれた状態
こんな状態では、いつになったら、出来上がるのだか、先が思いやられそうです。
とりあえず、自分でどこまで出来るか挑戦してみようと思います。
しかしながら、ずっとパソコンに向かって、あれやこれや挑戦していたら、はまってしまって、あっという間に時間が過ぎていて、ビックリしました
そのまま、寝ました




今日は、実家から帰ってきて、サックス教室の発表会をみに行ってきました

よく木もれびでお会いするあかね先生のサックス教室
今日の発表会は下は小学2年生から上は80歳を越えた叔父さままで、幅広い年齢層でした。
途中休憩を入れながらの22人の生徒さんの演奏は、どれも、うっとりさせられました。
同じ楽器なのに、演奏される方によって音色が違うんですよね。
すごく不思議でした。
もう、皆さん、かっこよくて、私も、持つだけだったらできそうだなあと・・・。
サックス、練習用で10万円ぐらいするそうです。
そのうち余裕が出来たら、部屋のインテリアにも良いと思うので、挑戦したいなあなんて・・・。
また、すぐ影響うけて、続かないのが私の悪いところなんで、今は、他のやるべきことに集中しなければ

生徒さんの演奏が終わって、あかね先生の演奏。
お会いしたことは何度かあったのですが、演奏を聞かせていただくのは初めて

一曲目は「I got rhythm」が終わって、この発表会に至るまでにお世話になった方々へ、そして会場に来ている私たちにまで、お礼の挨拶をして下さいました。
あかね先生の人柄に魅かれ、ずっと応援されてきたことさんは、その姿に、感無量
そんな、ことさんから言葉をもらったあかね先生の目からも涙が
そんな中、二曲目は「The Rose」。

その曲には、あかね先生の「ありがとう」の気持ちがいっぱい込められた演奏に、聞いている誰も胸を打たれたのではないでしょうか
本当に、何だか胸の中に熱いものがこみ上げてくる感じでした

最後は、勿論、拍手喝采
良かった~。あかね先生、最高です

あかね先生の演奏が終わって、今度は生徒さん全員で合同合奏。
みんなで演奏するのは、今日が初めてとか・・・。
そんな風には思えないほど、うっとりでした。

指揮をされているあかね先生の顔は見えませんでしたが、後ろ姿は、生徒さんの姿を見ながら、幸せいっぱい感じてるのが伝わってきました。素敵

演奏会が終わって、またいつものメンバー?で、食事に行きました。
今回、最年長で発表会に参加されたT叔父さま。サックス持って演奏される姿、かっこよかったです。
焼き鳥食べながら、みんなで、お店にながれていた懐メロテレビみながら、昔を語りあったり、とても楽しい宴会でした。

好きなことして、好きな人たちに囲まれて、美味しい物食べて、なんと幸せな・・・。




エールしたいと思います。

好きなこと、やりたいことって、なんだろう
それが、ずっと見つからなくて、私は探し続けてきました。
それが見つかるまで、長かった

だから、見つかったことを、とても幸せに思います
でも、まだまだ、課題がいっぱいで、悩むこともいっぱいだけど、でも、それを克服していけるのが楽しい。
そして、それを克服するために、またやるべきことが分かってきて、あれやこれやです。

まだ、好きなこと、やりたいことが見つからなくて、モヤモヤしている方々もいらっしゃるかもしれません。
でも、私、それも良いと思います

だって、そうやって悩んで見つけた答えは、それこそ、見つけた時には、モヤモヤの晴れ方も人一倍ではないでしょうか?

それまで、何だか見えない未知の道を歩くのは不安だと思いますが、諦めないで下さいね。
きっと、見つけられると思います。
これだ!ってもの
[ 2009/11/16 02:30 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(2)

目標と目的の違いって、何だったけ?

話が後先になるんですけど、水曜日、火曜日の出来事も書いておこうと思います。




一昨日の水曜日は、午前中は、ゆっくり過ごして、それから、ちょっと街に出て、労働基準監督署に行ってきました
今後の仕事のことで、分からないことがあって・・・。
本当に、こういう相談窓口、ありがたいです
法令もしっかり調べてくださって、質問することに丁寧に対応してくださいました。
課題はまだまだいっぱいだけど、少しずつ、がんばろうと思えました。

そして、木もれびに行って、いつものケーキセットを食べながら、友達のKさんと待ち合わせ。
二人で、美味しいクッキーミルクティーを堪能して、他のお店のお客様方々とも、爆裂トークして過ごしました。

それから、Kちゃんと二人で、街に出て、三越の英国祭典に行ってきました。
買っても紅茶ぐらいかなあと思いきや、魅力にやられて、買ってもうた。
銀細工のポットウォーマーと耐熱ガラスのティーポット。

まずはティーポットは上の写真に似た感じのものを3000円台で即購入。
綺麗でしょ

ポットウォーマーは、ほぼ8450円だったかなあ?
展示品限りで、廃盤になるから、特価になっているみたいで、通常は2万円以上とか・・・。
ちょっとだけ言ってみました。
「展示品だし、まけてもらえませんか?」
言ってみるもんだ
「まけましょか。」
電卓弾いて出てきた金額はなんと7000円切り
両方購入して、1万円しませんでした。
期待したのは、端数を切って8000円かなあと思っていたんですけど、言ってみるもんだんですね。

今日は、実家なんでものがないので、向こうに帰ったら、写真とってお店しますね。
って、自慢ぽくってすいません。
ポットウォーマー


これで、紅茶やハーブティー飲んだら、優雅な気分になって、美味しいんだろうなあ。
ウキウキしながら、買ってしまいました。
Kさん、誘ってくれてありがとうね。
今度、美味しい紅茶かハーブティー飲みに来てね

買い物が終わって、二人で、赤からに行って、鍋にサラダにエビマヨなど注文して、お腹いっぱい。
いろんな話をしながら、あっという間に時間が過ぎて、美味しくて楽しかった。
二人して、親切でカッコイイ店長さんの対応に感激
また、あの店長さんに会いに行こうっと言うことで、話はまとまりました。
こんなんで、まとまるなんて、どういうこと

ケーキセット食べて、クッキーミルクティー飲んで、たい焼き食べて、それから、鍋やらいろんなもん食べて、最後に雑炊食べれば、腹いっぱいで死にそう
家に帰って、相変わらずの胃下垂のお腹にびっくりして、とりあえず、腕立てして寝ました。




火曜日は、ブログ書いて、それから、椋木先生のお店「テレーザ」に行って、フィトセラピーの入門編の最後のお勉強。

結局、先生と話しながら、次の基礎コースを来年から勉強することを決めました。
本当に興味深い内容が多くて、これから勉強することが楽しみです。
来年からの目標が決まって、また気合入れておりました

去年行ったの職業訓練校で、先生と出会えて本当に良かった。
これから先生を目標に、がんばっていこうと思いました。
また来年からも、お勉強がんばりますので、厳しくご指導くださいね。
よろしくお願い致します。




エールしたいと思います。

月日が経つのは早いもので、もう来年の目標などの話になっておりますが、皆様はいかがでしょうか?
目的と目標の違いなんだったけ?
昔、このブログにも書いた気がすると思って探していたら、見つけきりませんでした
それで「目的の達成の過程と結果」みつけました。

すごい偉そうなこと書いてますよね
読みながら、自分で「そんなこと言える人間か?」と、一人突っ込みしてました。

目的があるから、それに向かっていれば、ブレないのかなあ?
凹みそうなことも、そこに向かっているから、また目標もってがんばれるのかなあ?

でも、「頑張れ」では駄目なんだよね。
「顔晴れ」でなくては・・・。
ふんふん、なんとなく、分かってきた気がします。
自問自答しながら、なんだか、分からないエールで終わろうと思います。
結局、自分用エールでした
[ 2009/11/14 00:41 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ