fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

いつの間に越えてたの?

何だか、やっぱりパソコン不調〓
久しぶりに携帯から更新します。
今、父の入院している病院で、弟は、父と将棋中。私と母は、テレビ見ながらゆっくり過ごしています。

昨日は、朝から雨〓
仕事を手伝だおうと思って帰ってきたのになあと思っていたら、兄からの電話。

兄:今から草刈りに行くぞ。
私:えっ。雨降っとるよ。
兄:通り雨じゃけん、大丈夫じゃろ。午前中だけ、やらんかい。
私:ほうなん。分かった。

と、言うことで、戻って来た甲斐がありました。
久しぶりに私の一番似合う服、作業服に着替えて、一応、日焼け止めを塗って行きました。
雨の中の草刈りは、とてもやりやすいもんですね。
暑くないし、日焼けも、そんなにしないから、身体が楽でした。
それに、兄、男、私、甥っ子のコウ君の4人で、みんなでえっちらおっちら。一緒に汗だくになりながら、なんか楽しかったです〓
コウ君、今日は、手伝ってくれて、ありがとうね。
小さい頃、こんな風にして、父の仕事場に行っていたことを思い出しました。
楽しかったんですよね。
何かが綺麗に出来上がって行くのをみるの…。

誰か、通り雨とか言っていたけど、ずっと雨は、降り続けていたなあ〓
まあ、いっか。楽しかったし〓
楽しいイベント頑張って、それから、熱い湯船に浸かるのは、マジ、気持ちよかです〓

さっぱりした身体で、ゆっくりしていたら、母からの要望で、カレーとシチュー作り。
食べる前に、私が運転免許証忘れたから歩いて病院まで母と一緒に来ました。
父も、元気そうで安心しました。
病院から帰って、久しぶりにカレーとシチューを食べて、お腹いっぱい。
パソコンを触っていたら、またブルーバックが、ふてくして、さっさと寝ました〓

一昨日は、向こうの家を出て、兄に電話。
駅の近くにいたら、連れて帰ってもらおうと思って〓

兄は、良く駅近くにいたようで快く 引き受けてくれました。
駅に当日して、電話したら、兄一家は、義姉の叔父さん一家とお祖母ちゃまと食事中でした。
わざわざ広島まで来てくださって、ありがとうございました。
そして、飛び入り参加させて頂き、ありがとうございました。
お祖母ちゃまとは、一度、義姉の実家に遊びに行かせてもらった時に、一度、お会いしていたんです。
98歳、まだまだ、元気そうで、良かったです。

あと、ヨウちゃんにトレーニングのメニュー、ちょっとだけ聞いて見ました。
腕立て50回、腹筋100回、背筋100回などなど〓
私とは、桁が違う感じでした。
「ミキ姉ちゃん、また、着れん服あるけん、あげるね。」
って、マジかいなあ〓
この間も、色々と貰ったんですよね。
いつの間に、こんなに大きくなって〓
お返し出来るように、私もカンバらないとですよね。

そろそろ、エールしようと思います。

今、既に病院から帰ってきて実家にいるんですけど、帰る途中、コウ君とヨウちゃんが走っている姿を見ました。
今晩、ナイターでマラソン大会に参加するみたいです。
コウ君は、今日は中学生だけだから、出場しないみたいだけど、ヨウちゃんとノブ君は出場するみたいです。
ナイターで走るのって、どんな感じなんだろうね。
今日は、天気も良いみたいだし、最後まで、ガンバって走ってね〓
スポンサーサイト



[ 2009/09/23 12:18 ] 未分類 | TB(0) | CM(0)

期待しないって、難しいわ(>_<)

今日は、一日部屋のお片づけ。
洗濯して、バリ島行きの準備して、バリ島にいる友達に電話して、バリ島での行動予定も計画中。
もう、一週間後には、みんなに再会できる。
何だか、ワクワクです。

そんな感じで過ごしていたのですが、今から実家に帰ります。
その前に、ちょっとだけ、バリ島生活にタイムスリップしておこうと思います。




2009年5月4日(月)

今日は、学校休みだけど、Yちゃんと一緒に学校に行きました。
それから、ソシアルビザを取得するための書類を先生に作成してもらっている間に、妊婦用マッサージのモデルになることが出来ました。
妊婦さんには、フットバスでいつも使うペパーミントエッセンシャルオイルは使用しないでするそうです。
今回、妊婦用マッサージを選択するか、スリミングマッサージを選択するか、まだ迷っている最中。
とりあえず、ゆっくり迷おうと思います。

モデルの間に、書類が出来て、タクシーに乗って、とりあえず、HISに行ってみました。
そこで、ビザのことについて聞いてみたけど、何だかよく分からない。
友達に進められていたバリモードに、そこから歩いて行きました。
何分歩いたんじゃろ?1時間はかかってないとは思うけど・・・。
でも、がんばって歩いて行ったかいありました。

ここは、ビザに必要な書類を作成してくれると聞いて行ったんですけど、お店のスタッフの方は、私には、既に学校で作成している資料があるから、ここで作成する必要がないとのこと・・・。
でも、学校で作成されている資料では、ビザが下りない可能性があるので、作り直してもらう必要があるよ。
と、まあ、かなり親切に教えて下さいました。
そして、学校にまで連絡して下さって、訂正箇所を先生に伝えて下さいました。
「お金はいくら必要なの?」
て、一応聞いたのですが、
「必要ないですよ。ここで書類作成してないから・・・。」
何だか、あんまりにも親切にして下さったもんだから、申し訳ないなあと思って
「これ、チップ。」
って、渡そうとしたら、
「いいです。必要ないですよ。」
と、断られてしまいました。

何だか、今まで、バリ島に来て、お店の人がこんなに親切にして下さって、それでチップも受け取らないなんて初めての経験だったので、無茶苦茶感動しました。

その後、バリモードを出て、ビザの申請に必要な証明写真を撮りに行きました。
パチッと、写真を撮って、プリントアウトで終わりかと思っていたら、ビックリ。
私の跳ねた髪の毛、テカった顔、ちょっと目立つシミ、全て消してくれるんです。
何だか、肌は綺麗になるし、髪型は良くなったし、最高の証明写真が出来ました。
こんなこと、してもらえるとは、期待してなかった分、嬉しかったです。

Yちゃんの家に言ったんですけど、当たり前に、出来上がった証明写真を見せて、バリモードであったことを興奮して話してしまいました。
Yちゃんも、ビザのこと色々と知りたかったみたいだから、ちょうど良かったみたいで、早速、あのかっこいいお兄さん、紹介させてもらいました。
今日は本当に、感激することばかりでした。
皆様、ありがとうございました。
また、何かの機会には、よろしくお願いしますね。

Yちゃんの所で、少しゆっくりさせてもらって、それから、家に帰って来ました。
それから、もう一人のYちゃんと、一緒にそば食べていたら、Kちゃんからの電話。

そうそう、同じ敷地に住む、Kちゃんの仕事仲間のダイビングインストラクターの友達の家に、ゴキブリがずっと横たわっているとのこと。
早速、救出に向かいました。
って言うか、既に干からびた状態のゴキを、ティッシュに包んで、トイレに流して、処理完了!
簡単なことでした。
でも、みんな、ゴキを見ることすら、駄目みたいです。
私が、ヘビやカエルが駄目なのと、同じだとは思いますが、こんなんで、お役に立てるなら、いつでも呼んで下さいませ。

それから、インストラクター二人とYちゃんと4人で、そばを食べていたにもかかわらず、豚料理食べに行きました。
食事の間は、ダイビングの話や、Yちゃんの、シュノーケリングでサザエ採りの話で盛り上がりました。
夏に日本に帰ったら、一緒に、そのサザエ採りに行けたら、また楽しいだろうなあと思いながら、話を聞いていました。

豚料理堪能して帰ってきて、それから、また、同じ敷地に住む学校の友達の家に行きました。
そしたら、他に近くに住む友達もいて、2人でお勉強中。
そんな二人のお邪魔をして、4人でいろいろ学校のこととか、話していたら、あっという間に時間が過ぎてました。
それから、もう一人の友達を、見送りがてら、Yちゃんと一緒に住んでいるところを見学させてもらいました。
そうしていたら、いきなりの大雨。まだ、雨期は終わってないのかしら?
途中、二人で雨宿りして、やっと家に辿り着いたときには、びしょ濡れでした。
二人で、交代でシャワーを浴びて、それから、ゆっくりさせてもらいました。
しかし、また明日、学校に行かねば・・・。
部屋も引っ越すから片付けないといけないのになあ。
まあ、とりあえず、今日は、HISからバリモードまで歩いて、歩き過ぎで、疲れた。
もう寝よう。




もう、ボチボチ実家に帰ろうと思います。
帰って、パソコンの調子がよければ、またタイムスリップしようと思います。

その前に、エールしておこう!

何でだろうね。
期待して裏切られると、何だか寂しい気持ちになるよね。
でも、期待してないとき、こんな風に親切にされたり、思いがけないものが手に入ったり、嬉しさも倍増ですよね。
期待しないで、待ってみるか・・・。
でも、それが期待してることになるのかなあ?

こんなのエールちゃうかもしれないけど、いつも期待しているものに、ちょっと、期待しないで過ごしてみる?
何か変化があるかもよ。
期待以上のことがあたりしてね(^_-)-☆

駄目だこりゃ。こういうことが、既に期待になってるんだよね。
難しいわ(>_<)
仏の心で、無欲無欲・・・・・。

嬉しい楽しい再会!(^^)!

今日は、朝起きて、腕立て15回、腹筋15回、背筋15回。
最初は、10回がきつかったけど、今では、これだけ出来るようになりました。
でも、食欲もアップしてしまって、痩せてない気がする・・・。
まあ、いいや。
プニョフピョより、引き締まればよいよね。
あと、ゆっくりスクワットはつま先立ちで、20回ほどプラスもしているので、進歩だよね。
今まで、3日坊主のことが多かったのだけど、今回は、続いているよ。

それから、朝ごはんを食べて、お出かけ。
またまた一年振りぐらいに会う友達。
私が、一体、今、何をしているのか知らないものだから、会うことをとても楽しみにしてくれていたみたいで、私も、凄く嬉しかったです。

それから二人で、まこ先生のお店、テレーザに行きました。
先生の久しぶりの料理は、やっぱり美味しい。
テレーザランチ
どうですか?今日のテレーザランチです。
肉シュウマイ、美味しかったし、久しぶりの先生の手作りハーブパンも、何だか懐かしい!
何だか、愛を感じる味なんですよね。

先生にバリ島での話を聞いてもらって、今、取り掛かっている「バリ島☆セラピスト講習」についての話も聞いて頂きました。
先生、本当に嬉しかったです。
「チラシ、置いていったら・・・。」
と、先生の方から言って下さって、私、嬉しすぎて涙こらえましたよ・・・。
先生は、人を泣かせるの、本当に上手だから、またまた、やられるところでした。

なかなか、お願いするの勇気がいるんです。
迷惑になるかもしれないし、断られるかもしれない。

実際に、断られた時、凹みましたから・・・。

でも、それぞれお店には事情がありますもんね。
仕方ないと思いながらも、やっぱり残念なもんなんですよ。

先生と友達と、いろんな話をして、先生から、またまた、いろんなことを教えて頂いて、そして、何と言っても、愛情一杯のランチで、幸せにしてもらって、帰りました。
あと、来月、フィトセラピー入門講座を申込んで、先生の急がし来月の予定、確保させてもらいました。
これで、バリ島ツアーが始まる前に、フィトセラピーからの観点、アロマセラピーについて勉強出来そうです。
先生、また来月から、がんばりますので、厳しくご指導下さいね。
今日も、先生からの励ましの言葉、本当に力になりました。
やりたいこと、やり続けられるように、自分らしくいられるように、私、がんばりますね。

それから、友達とまたまた、お茶するために、ステラおばさんに行って紅茶のんで、話し込み。
昔一緒に働いていた時の話や、お互いの恋話とか、盛り上がる話なんだけど、時間がない。
話足りない気がしたけど、お互い、後の予定があった為に、後ろ髪引かれる思いで、別れました。
今日は、時間作ってくれてありがとうね。
お互い、環境に恵まれて、本当に幸せだよね。そんな話が出来て良かったよ。
また、バリ島から帰ってきたら、ゆっくり話を聞かせてね。

友達と別れて、次の待ち合わせ場所に行き、待ち合わせ時間まで、暇つぶし。
そして、「梅の花」に行きました。

友達は、お姉さんと姪っ子さんも一緒に来てくれて、とても楽しい食事になりました。
食べたのは、みんなで「野菜と豆乳のしゃぶ膳
友達とは、誕生日が同じ4月23日で、誕生日会と称して、一緒に食事したこともあります。

お姉さんも姪っ子さんも、今日が初対面だったんですけど、そんな感じもしないで、みんなで一緒に、豆乳黒豚をしゃぶしゃぶ。もう、一緒に美味しい物を食べる。それだけで、もう、みんなで和めるんですよね。

最後は、お店の人が、お祝いで予約していたとのことで、4人で一緒に写真を撮って下さいました。
そして、かわいい花ブーケ。
友達は、今日は、私が無事に帰国したことのお祝いだということで、予約してくれていたようで、この花ブーケ、私に、持たせてくれました。
何だか、もう、嬉しくて、早速飾らせてもらっています。
嬉しい花ブーケ


Aさん、今日は、お店の予約から、メニューの選択まで、すべてして頂き、ありがとうございました。
本当に、どの料理も美味しかったですね。
そして、お姉さんに姪っ子さんもご紹介して下さって、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
これを縁に、また、次回も、みんなでお会い出来るの、楽しみにしておりますね。

またまた、お腹を満たして、幸せ気分一杯で、家まで帰ってきました。

家に帰って来てからは、バリ島で出会った友達と、スカイプ。
そして音声チャットしながら、またバリ島で出会った友達とメッセージチャット。
家に帰って来てからも、しゃべりっぱなし。

みんなの気持ちに支えられて、今日も一日、楽しく過ごすことが出来ました。
本当にありがとうね。




そろそろエールしようと思います。

何でだろうね、こうやって、友達に会って美味しい物一緒に味わうことで、元気になれるんですよね。
本当に、美味しい物で、会話も和むし、話題にもなる。
そして、お腹も満たされて、これ以上の幸せってあるのかなあ。

シルバーウィーク、皆さん、どんな風に過ごされているのでしょうか?
仕事で忙しいよと言われるサービス業の方もいらっしゃるかもしれませんね。

だけど、お陰で私たちは、こんな風に、楽しく過ごすことが出来ます。
今日も、先生のお店でも、喫茶店でも、梅の花でも、素敵なおもてなしを存分に味あわせて頂きました。

シルバーウィーク、まだまだ中盤ですが、がんばって下さいね。

シルバーウィーク、お休みの方々、充実した休暇を過ごされてますか?
こんな長い連休、本当にありがたいですね。
それも、こうしてシルバーウィークに働いて下さるかたがいらっしゃるお陰なんですよね。
そんなことを感じながら楽しむと、また違った世界が見えてくるかもしれませんよ。

いずれにせよ、シルバーウィーク、みんなで楽しんでいきましょうね。

不幸中の幸いで良かった^_^;

昨日は、実家でブログ書こうとしたら、またパソコンの機嫌が悪くなって、アップするの諦めました。
昨日は、予定通り、朝起きてエステに行って、それから、実家に帰る準備をして、この間、お店を移転した、ことさんのお店「木もれび」に行ってきました。

これ、美味しそうでしょ。
綺麗なケーキセット
うんうん、マジで美味しかったですよ!

そこで、ことさんと話をしながら、お茶していたら、面白い服?を持って、男性が仕入れにやってきました。マルシルドレスってご存知です?

これから、バリ島に行くし、これは面白い。
ことさんのお店で、マルシルドレスの客、第一号になりました。
いや、いろんな柄の組み合わせがあったんですけど、同じのは二つとないみたいなんです。
だから、ほかの人に、買われる前に、キープしてしまいました。
多分、日本で着ると浮くと思うんですけど、南国バリだったら、馴染めるかなっと思って・・。

気分よくマルシルドレスを買って、それから、ことさんのお店に、「バリ島☆セラピスト講習」のチラシを置かせてもらいました。
ことさん、快く引き受けて下さってありがとうございます。
また、バリ島から帰ってきたら、遊びに行きますね。

それから、実家に帰る前に、父の入院している病院に行ってきました。
元気そうで、安心しました。
しばらくは、普通に歩けそうにはないですけど、電動ノコギリで切ったにもかかわらず、幸いにも、大動脈・静脈は切っていなかったので、大量出血にはならなかったそうです。
切った瞬間に、傷がパカッと開いて、白い肉が見えたから、それをすぐに自分の手で閉じて、弟が車を運転して病院まで運んだそうです。
それから、電動ノコギリで切った痛んだ肉をそぎ落とし、それから、綺麗な肉にして、何針縫っているかは、分からないそうですが、15cmほどの深い傷を、内側と外側の皮膚を二重に縫っていったそうです。
多少の表面の神経は切っているので、感覚がない痺れたような感覚のようですが、きちんと、傷を負った足も動くし、父じたいは、元気そうで良かったです。
不幸中の幸いでした。
でも、父は、
「なんか、情けないわい。」
と、悔しそうな感じでした。
おそらく、料理人が包丁で手を切るのと同じで、仕事中に怪我を追うような仕事の進め方をしてしまった自分が、悔しかったのでしょう。
だって、いつも弟にも、道具の扱い方に関しては
「そんな、持ち方したら、駄目じゃ。大怪我するぞ!」
と、叱り飛ばしていたんですから・・・。
私が、仕事を手伝っていたときも、怪我に関することはとても厳しかったですから・・・。
あと、他には、
「要領が悪い、効率よく仕事しろ。」
と、よく言われたものです。

遊びも大好きな父でしたが、仕事の技術は、一流で、今でも、父の計算能力には頭が下がります。工事の見積もり出すとき、ほとんど計算機使わないんですよね。
そんな父がいる間に、受け継いでおきたい技術、沢山ある気がしてきました。

少し父と話をして、それから、実家に帰って、母と弟と食事をして、それから、また母と一緒に、父から頼まれたものと、父の好きな甘すぎる温かいコーヒーを持って、父の所に行きました。

そこで、びっくりしたのが、同室に入院されていたTさんが、母のお父さん(私にとってはお爺ちゃんになるんですけど)と、昔、よくつるんでいたとのこと。
母は、そんな話を聞けて、とても嬉しそう。
だって、母は色々と事情があって、そのお爺ちゃんとは、一緒に暮らしていなかったんです。だから、お爺ちゃんが、どんな人だったのかも知らずに育っていたんですよ。
勿論、私も母から、そんな話は聞かされていましたが、会ったとこはないお爺ちゃんです。
父がこうして怪我をしなかったら、こんな話は聞くこと出来なかったんですよね。
お父ちゃんも、お母ちゃんが嬉しそうに話をする姿を見ながら、何だか嬉しそうの様子。
三人でTさんの話を、興味深々で聞かせてもらいました。
Tさん、本当に今日はありがとうございます。

母は、昔から言っていました。
「自分には、お父さんがいなかった。だから、お父さんとは色々とあったけど、何度も別れようかとも思ったけど、父親のいない思いをさせたくなかった。」
そんな、ことを聞かされるのは、子供としては、あまり嬉しくなかったですけどね・・・。
父も父で・・・。
いつもその間にいた私は、
「なんで別れないの?」
ってそれぞれに、言っていたもんです。
でも、今は・・・。
こうして、二人でいてくれて良かったなあと、心から思えるようになりました。

そんな感じで話をしていたら、兄一家も、みんなで、父のお見舞いに来てくれました。
その後、Tさんは、お爺ちゃんの話から、戦争に行ったときの話をして下さいました。
「ヨウちゃん、こんな話はなかなか聞けんけんね。一緒に聞こうや。」
ヨウちゃんも一緒に聞いてくれました。

面会時間、いっぱいいっぱい話を聞かせてもらって、母と一緒に帰りました。
それから、仏壇に手を合わせて、父の不幸中の幸いについて、お礼を言いました。




寝て起きて、今日は、友達の家に遊びに行きました。
またまた久しぶりに会って、いろんな話をしました。

今日は、子供たち総勢7人も一緒。
みんな、母となって、子育てがんばっている様子。
とても幸せそうな姿に、私も、ほっこり、和ませてもらいました。

一緒に昼ごはんを食べさせてもらって、それから、今日は実家に帰らずに、広島市内の家に帰ってきました。

少し、仮眠をとって、エンタの神様見ながら大笑いして、さっきは乙面(オトメン)みながら、あすかちゃん見ながら、和んでおりました。




今日は、この辺で、エールにしちゃおうかな。

父の怪我が、そんなに酷くなくて安心しました。
でも、この怪我にも、意味があったんですよね。
こうして、母が知らなかったお爺ちゃんの話が聞くことが出来たわけです。

お父ちゃん、少しの間、不便だし、お母ちゃんのことも心配だよね。
でも、お母ちゃん、大丈夫だよ。
かえって、自分がしっかりしなきゃって、元気になってる気がするよ。
誰かが困っているときに、いつも力を発揮するの、変わってないよ。

お母ちゃん、今まで、お父ちゃんがしてくれていたことに、しみじみと、ありがたさ感じるよね。
少しの間、大変だろうけど、あんまり無理しないように、身体に気をつけてね。

お父ちゃん、お母ちゃん、ありがとうね。
二人の子供に産まれて、本当に良かったよ。
これからも、破天荒な私で、心配かけること多いと思うけど、見守っていてね。
[ 2009/09/20 00:46 ] 家族へ | TB(0) | CM(0)

何で?母ちゃんじゃなくて父ちゃんなん(>_<)

昨夜は、あれから、がんばって、これ作りました。
赤ちゃん用の「オシャレスカーフ風よだれかけ」と同じ生地で「手袋」。
よだれかけと手袋
まだまだ改善の余地ありかなあと思いながら、今日は、これを持って、20年来の友達の家に遊びに行きました。

そして、私がバリ島にいる間に生まれた赤ちゃんに、着せてみてあげたら、既に小さくて、入らない状態。サイズを確認して作成するべきでした。もう、4ヶ月でこんなに大きくなっているなんて、私の誤算でした。
それで、上の子供さんが大事にしている、ワンちゃんに、着せてあげました。
どうですか?かなり似合っていて、ビックリしません?
手袋は耳カバーになって、スカーフもそれなりに似合ってるでしょ。
ワンちゃんにも似合います

ごめんね、Nちゃん、次はもう少し大きいの作ってくるからね。
でも、このワンちゃんをみて、瓜二つの上のお兄ちゃんは、怒ることもなくて、喜んでくれて、ほっとしました。

友達の家には、昼前にお邪魔して、それから、酒井法子さんが、保釈されるまで、ゆっくりさせてもらいました。
そして、彼女の作ってくれたシーフードグラタンとサラダと手作りゴマパンを堪能させてもらって、お腹一杯。
あ~、幸せ!

ランチ食べながら、食べ終わってゆっくりしながら、お互いが会っていない間のことを、語り合いました。
その時に出た話しの中に、私が、「珍獣ハンターイモト」に似ていると・・・。
これ、バリ島から帰ってきて、姪っ子や甥っ子たちにも、口を揃えて言われたんです。

今年は彼女が24時間チャリティーマラソン走りましたよね。
それを見たときには、正直、凄く嬉しかったんです。
だって、彼女が、珍獣ハンターになるオーディションの時から、この子はブレイクすると思っていたもんで、私は人の目利きの能力あるなあと自負したかったのと、自分が応援している人に似ているのは、ちょっとばかし嬉しいもんです。
↓この時から、時々私のブログにも登場してます。
盛り沢山のサラダとイベント

私、でもあんなにマユは、太くないですよ。
友達曰く、筋肉質なところとか、話す雰囲気とか似てるらしいです。
彼女の人柄、とて好きなんで、嬉しいのは嬉しいですけど、正直複雑な気持ち半分あります。
マジで、そんなに似てるかなあ?

そんな話をしながら、二人は、テレビに釘付け。
のりぴーはいつ保釈されるのかしら?

いざ、保釈された姿を見たときの二人の反応は
「やっぱり、可愛いよね。」
いやあ、確かに覚せい剤に手を染めたこと良くないんですけど、彼女自体も、弱かったと反省しているけど、彼女もそこまで追い詰められていたと言うことなのかなあなんて・・・。
私が、帰国してすぐから、行へ不明になっていて、もしかしたらと思ったけど、子供置いて死んだりしないでしょ。注目されどが大きい分、あんな行動になってしまったのか、彼女の心中は彼女しか分からないわけで・・・。
生きていてくれて良かった。
ただそれだけでした。

これから、覚せい剤の恐ろしさを身にしみて分かった人だからこそ、訴えていけるものがあると思うんですよね。そんな活動に参加していってくれたら良いなあと思います。
そして、今回、一番の痛手を負ったお子さんを、ご主人と二人で、愛情一杯に育てていってくれればなあと思います。

のりぴーのこと、長々と、書いてしまった。

友達の家で、そんなことを話しながら、あっという間に時間が過ぎて、お土産に、お昼に食べた、サラダとゴマパンとワンピースをもらって、また明後日会う約束をして帰りました。
Nちゃん、今日は、久しぶりに、いっぱい話が出来て楽しかったよ。
お昼ごはんに、お土産に、いっぱいありがとうね。
明後日、今度は、みんなで会うのも楽しみだね。
また、よろしくね。

友達の家から、まっすぐに、ここには帰らず、ソフトバンクで、いろいろと手続きをしていたら、珍しく弟からの電話。
う~、嫌なんです。
弟から電話がかかることって、めったに無いんです。
おまけに、兄からも留守電が入っているし・・・・。

予感的中です。って言うか、今朝、気分の悪い夢をみたんですよ。
おんなじようなこと、母が危篤状態になった時もあったもんで、近々、何かあるなあと、予感はしていたんですよね。その数字は3と18と19だったんですけど・・・。
だから、その日に近いし、それなりに覚悟はしていたんですけどね。
予感って怖いよね・・・。

弟:お父ちゃんが入院したけん。
私:なんで?
弟:仕事中にノコで太もも切った。
私:えっ?そんなに酷いの?どのくらい入院しそうなん?どこの病院?
弟:あれは、時間かかるじゃろうねえ。国立じゃろうと思うけど、今日帰る?
私:ふ~ん。いや、明日帰る。
弟:分かった。まあ、そう言うことじゃけん。
私:また後で電話するわ。

マジかよ。母ちゃんじゃなくて、父ちゃんなん?
まあ、よく分からない覚悟と、命に別状ないことを聞いたから、慌てることも無かったんですけどね。

とりあえず、ソフトバンクで手続き済ませて、それから、名刺作成に行きました。
私って、こんな時、意外と冷静なんです。
慌てても、しゃあないし。
これ、今日の予定になっとったし、やることやっとかんと、あとが大変じゃし・・・。

店長さんに色々と仕事の話をアドバイスもらいながら、名刺作りました。
店長さん、お話とても勉強になりました。
今日は、貴重なアドバイスありがとうございました。

名刺作成が終わって、再度、弟に電話。
とりあえず、国立に一泊入院して、明日、地元の病院に転移らしいです。

父は、日ごろから、
「お父ちゃんは、いつ死んでも、後悔はない。」
と、言っています。
このブログを始めてすぐにも、父の死を覚悟した生き方について「カミングアウト 父の遺言」へ書かせてもらったんですけど、そんな人なんで、今回のことも、父てきには、大変なことでもなくて、あっけらかんとしています。

弟曰く
「動けるし、大丈夫よ。だって、あの人、ナンクロこうて来てくれんって言うんじゃけん。」
その話を聞いたときに、父らしいなあと思いました。

母も、そろばん塾していたらしく、病院には行ってないみたいです。
これからは、弟のふんばり所なんです。
ずっと、父と一緒に仕事してきた弟。
父に頼ってばかりいては、駄目なんですよ。
そろそろ一人立ちしないと・・・。
でも、現場に弟一人じゃ危ないよなあ・・・。
バリ島から帰ってきたら、私、手伝わんといけんかなあ?

明日は、私も、既にエステ予約しているし、行こうと思っていた所もあるし、それが終わって、やることやって、実家に帰ろうと思います。
だって、いろいろやらなくてはならないから、バリ島から帰ってきたら実家に帰ろうと思っていたから・・・。
こんな私、冷たいですよね。
エステがあるから、今晩、帰らないんですよ。
でも、父は、この私の気持ち、分かってくれると思います。
4人兄弟のうち、私が、一番父と似た生き方をしているので・・・。




こんな私なんで、今日は、すいません、ちょっとエールする気にはなりません。
こんな冷たい人に、エールされてもねって感じですよね。

なんでなんだろう?
父ちゃん、弟よ、ごめんなさい。
こんな自分を不思議に思いながら、今日は、書いてます。
[ 2009/09/18 01:04 ] 家族へ | TB(0) | CM(0)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ