fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!
月別アーカイブ  [ 2009年04月 ] 

かなり穏やかな週末

久しぶりのネットカフェ。
人がいっぱいだから、外でしてくれてと言われたけど、一席空いているのを見つけて、席をゲット。
次に人が来るまで、室内で電源をお借りして、使わせてもらえるようにしました。

こんなに暑いのに、外でしろんなんて、酷なこと言わないで~
でも、使わせてくれてありがとうございました。

しかし、マウス持ってくるの忘れたら、使いずら
でも、先週末にタイムスリップして、アップしておこうと思います。




2009年4月10日(金)

昨日は、ホットスポットでネットが出来ることを知って、嬉しくなって色々と書いていたら、あっという間に時間が来てしまって、何も調べられないで、終ってしまいました。
その後、ホームステイ先の家に戻って、ずっと地球の歩き方東南アジア編を読みながら、一ヵ月後にインドネシアを脱出して、どんな行動予定で、東南アジアで過ごそうかと、勉強しておりました。

今の計画としては、シンガポールに友達に会いに行って、そこで、インドネシア再入国のためのソシアルビザをゲットした後、シンガポールから、マレー鉄道を利用して、途中下車しながら、5泊6日かけて、タイの首都、バンコクへ行けたら良いと思っています。
そして、バンコクで、また別の友達と待ち合わせをして、そこで、ワットポーでタイマッサージの勉強を一週間。でも、本当に1週間で習得できるのか、凄い不安
だけど、Jamu Spa School でも、タイマッサージは一週間。こっちで習う方が、安いんですけど、やっぱり、本場で習った方が良いかなあと思って・・・・・。
とは、言っても、大半の目的は観光とタイ文化の体感したいということ。

だって、タイマッサージをJamuで選択しなかった理由は、大変そうだから・・・・・。
と言う、横着な理由からですから、タイに行ったからって、その状況が変わるわけではないのに、相変わらず、適当な奴だと自分を自分に突っ込みたくなります

一通り、計画が終って、実行可能かどうかは、まだ分かりませんが、ノートに書き留めておきました。

そして、夜は久しぶりに、Hさんに会って、一緒にドイツ料理を食べに行きました。
Hさんも、シンガポールに何度かビザの取得に行ったことがあるらしく、その取得方法を、しっかり教えて頂きました。日本のエージェント通して取得するより、安くて早く出来るんですよ。不思議ですよね。
シンガポールに行かなくてはならないという、手間はありますが、私は友達に会いに行くという目的もあるので、一石二鳥です

Hさんとゆっくり、ドイツ料理を堪能して、一緒に、家に帰って来ました。
そして、クレアとHさんと3人でお話。

私、とっても大切なことをしてなかったんです
そのことについて、心配になって、Hさんに、一緒について来てもらったんです。

そう、ここはホテルではないんです。
外国人が、宿泊施設以外に宿泊する場合は、警察への届出が24時間以内に必要なんです。
気が付いたのは、既に24時間以上経過した後、見つかれば500万ルピアの罰金が課せられます。

でも、この届出をしなくてはならないのは、大家さんの義務。
パスポートとビザのコピーを、私はクレアに渡してないので、この届出をしているはずはないんです。

すごい、心配していたんですけど、クレアも忘れていたみたいです。
「明日、管理人のサミーに行ってもらうから大丈夫。」
とのこと。安心しました

Hさんも、すごい心配をかけてしまったけど、また一つ、勉強になりました。
ありがとうございました。

今朝は、起きてから、ずっとソワソワ。
朝、起きたら、既にクレアはいません。
今日、帰国のはずのクレア。荷物は出しっぱなしだし、私のパスポートとビザのコピーは、いつ渡せば良いのかしら?
ずっと、家で、テレビみたり、本を読んだりして待ってはいたんですけど、一向に帰って来ない。
18時を回ってもクレアは戻ってこない。
不安になってクレアに電話したら、既に電話は繋がらない状態。
マジかよ

仕方なく、管理人のサミーをクレアから紹介してもらう前に、自分から電話してしまいました。
電話番号を聞いていて良かったです。
そして、警察に行かなければならないことを言うと、話は分かっていたようで、すぐにサミーは来てくれました。
それから、ビザのコピーに連れて行ってもらって、パスポートとビザのコピーを渡し、
「いつ、警察に行くの?ビザの日付は8日だけど大丈夫?」
と、聞くと
「明日、警察に行く。日付は問題ないから。」
とのこと。やっと安心しました

で、心配していたクレア。
19時出発の飛行機だと言っていたような気がしていたけど、私の勘違いでした。

そうこう、届出の件が落ち着いて、Tさんがあずけていた荷物を持って、来てくれました。
今回の届出の件の話をしたら、
「問題ないよ。大家さんがする仕事だし、そこまで厳しくないよ。」
その言葉に、更に安堵感

T様、本当にありがとうございます。
またバリ生活が始まります。これからも、よろしくお願いしますね。
あと、手作り納豆、ありがとうございます。
食べごろになったら、頂きますね

Tさんが帰って入れ違いぐらいに、クレアが帰って来ました。
そして、シャワーを浴びた後、凄い早さで、荷物整理。

この家にいたのは、1時間弱だった気がしますが、サミーの運転で、空港に行ってしまいました。
今晩から2週間、ここで優雅に私は一人暮らしになりました。

贅沢すぎる空間は、朝食とバスタブはないですが、前回宿泊したホテルよりも、金額は500円程度安いです。そこには、ミネラルウォーターなどは込みで、シーツやバスタオルは4日に1回、お手伝いさんが交換してくれて、お掃除もしてくれます。
ホテルではないけれど、ホテル並みなんです。

だけど、1ヶ月の家賃は45,000円弱。私的には、実は、少し予算オーバー
でも、クレアの人柄が好きだから、そして、まだ少し余裕があるから、ここに決めました。
もし、お金が怪しくなったら、もっと安い所に移ることになると思います。
と、言うことで、今晩から一人。
それまでは、満喫するぞ~

2009年4月11日(土)

今日は、朝、早めに起きて、この家の地理がいまいち把握できてない私は、お散歩がてら、周辺をうろつきました
そして、何とか地図上の何処に位置しているのか把握することが出来ました。
地図に載っていない道が多いこと。
今日見つけた道では、流しのタクシーは捕まえにくいし、今日発見したルートでは、少し遠回りなので、明日は、学校に行く近道も探さなければ。

一旦、家に帰ってきて、それから、昨日調べたルートで行くためには、まずはシンガポール行きのチケットをゲットしなければなりません。
本日の調査結果は、一万円以下でも、シンガポールに行ける飛行機はあるということ。
アセアンエアーチケットを購入しようかどうしようかと思っていたけど、やめました。
だって、バーゲンの時だったら、ホンマに破格
地球の歩き方にも書いてあったけど、アジアの格安エアラインを利用すれば、機内サービスは全くないけど、1000円以下で本当に航空チケット購入できるみたいです。
とりあえず、今日は、調査だけで予約はしませんでした。時間切れです。

家に帰って来て、それから、Tさんとセントラルのジャイアントで待ち合わせ。
初めて来たジャイアント。袋豆腐があるのに感動して、買ってしまいました。
後は、自炊に必要な調味料など購入して、Tさんの家。

そして、お昼ご飯を頂きながら、いろんなDVD鑑賞をさせてもらい、かなりマッタリ過ごさせてもらいました。
珍獣ハンターイモトのDVDは、かなり笑わせてもらいました
あの眉毛が普通だったら、普通に可愛い、愛らしい人だなあと、思いながら、爆笑してました。

Tさんの家から帰るとき、Tさんお勧めのお米も買って帰りました。
ビックリです
2kgが12000ルピアで日本円で100円ちょっと。
こっちのワルンでナシゴレンを注文すると、100円ちょっとで食べることが出来ます。
それも安いけど、この2kgのお米で、ナシゴレンが何人分作れるかなあ?
しかも、Tさんの家で食べさせてもらったんですけど、日本のお米には劣るけど、他のお米よりは、随分違う。美味しかったんです。
さあ、家賃が予算オーバーだから、今回はエンゲル係数を減らす方法で、節約生活していくぞ

Tさん、美味しい食事に、お米に、面白そうな本も貸して下さって、今日も、何から何まで、ありがとうございました。

チエさんに、途中まで送ってもらって、タクシーに乗りました。
タクシーの運転手さんも、この場所を言っても分からない。
だけど、Hさんが金曜日に教えてくれたのを思い出しながら、その道を説明。
運転手の人も、穏やかな人で、乗った場所から、家に、スムーズに帰ってくることが出来ました。
ほっとして、家に到着して、買ってきたものを整理。
明日は、何を作ろうかなあ?




2009年4月12日(日)

今日は、一日、かなりのんびりして過ごしました

昨日、Tさんから借りた、「バックパッカーは東南アジアをめざす」をずっと読んでいました。
昨夜から読み始めたんですけど、なかなか面白い。
実際に、東南アジアを旅した人の旅行記。
自分も、これから行きたいと思っている場所の話は、地球の歩き方「東南アジア編」を読んでる私には、本当に、リアルに内容が伝わってくる。
そして、かなり不安になっちゃったりしている私

著者は男性。それでも、こんなに恐ろしい目にあっているみたいだし、大丈夫かなあ?
マレー鉄道は、一人旅は何だか危険な気がしてきた。
一泊しようと思っていたクアラルンプールは、かなり治安が悪いみたいだし、電車に乗ること自体が、大変だったことも書かれてあるし、どうするかなあ?

そんなこと思いながら、読み進めたのですが、バリ島にもいらしたことがあるらしく、かなり、ローカルな所で満喫されていたみたいで、私には真似できないとも思いました。
一瞬、男に産まれれば、もっと恐がらずに冒険出来るのかなあなんて、思ったりして・・・・・
いやいや、女に産まれて良かったことも沢山あった。とりあえず、今でもそれなりに冒険してるわけだし、これで良いのだ。

16時過ぎて、外が少し涼しくなってきてから、また、買い物がてら、未知の道を歩きながら、散歩しました。思っていたよりもスーパーも近くて、明日のタクシーのゲット場所も、ある程度目星をつけることが出来ました。

そして、買い物・・・・・。
卵が、卵が、思ったより高いんです。
10個が10000ルピア以上するんです。日本で安売りしている時の金額と変わらないですよね。
市場で買えばもっと安いらしいのですが、市場で買い物するほどの語学力がまだない。
仕方なく、帰りのお店で、小売していたので、1個1000ルピアだったので、3個だけ買いました。
日本円で30円弱。こんなことにケチるのに、毎日タクシー通学。

だって、ここにバスという公共の交通機関はないんです。
バイクに乗るように進められるのだけど、あの暴走のような運転に入ることが恐ろしくて・・・・・。

命より高いものはないから、これはこれで良しとしよう。

買い物を終えて帰って来て、今日は、日本から持ってきたそうめんで、にゅうめん
買ってきた野菜でお浸し。あと、豆腐、果物。
手間だけど、自分で作るから、お店で食べて、お腹壊したらどうしようなどと言う、心配がないのが良いです。
味は自己責任。納得できるものが出来たら、それで満足
ここには、炊飯器はないから、昨日買ったお米も電子レンジで炊いたのですが、なかなか美味しく出来ました。
豆腐、買った醤油みたいなものが、なかなかグー。美味しかったです。
えっ?豆腐は料理じゃない?
でも、身体にも良いし、安いし、これで良いのだ。
ちなみに、デザートに、日本から持ってきたゼラチン使って、コーヒーゼリーも作り置きしました。
あんまり美味しそうなゼリーが売っていなかったので、今回はゼラチン持参したんです。
もしかしたら、こっちのスーパーにも売っていたかなあ?
今度、探してみよう。

そんなこんなで、自炊生活始まりました。
明日から、いよいよ、学校も始まります。

まだ始まったばかりの、バリ生活第2弾。
前回とは違った楽しみ方をしていこうと思います。




てな感じの、第1週目の週末でした。

久しぶりに会った、バリのお友達。
いつもお世話になることばかりです。
本当に、ありがたいです。

こんな感じですが、エールしたいと思います。

いつもお世話になってばっかりではと、恐縮してばかりです。
何か恩返しできることはないかしら?
探すぞ~。
と、思うけど、バリの生活では、頼ることしかないです。

いやあ、すいません
最近、エールが自分向けが基本になっております。
だって、人に言えるほどのこと、出来てないもんで・・・・・。

でも、もし、海外に行くことを恐がっていたりする方、いらしたら、安心してくださりませ。
こうして、私のようなものでも、助けてくださる方がいるんです。
日本でないから、不便なことも沢山、危険も沢山ですが、こうした中から、人の繋がりができるのも、嬉しいものですね
スポンサーサイト



QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ