fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

展示会準備完了で、一安心

今日は、もうすでに、頭はハイテンション。
ウェ~~~イ!
今日は完徹だ~、
ウェ~~イ、でも、そんなの関係ねぇ!Sayオッパッピー♪ブー

完徹したのは、いつぶりになるのだろう?
作品制作に没頭して、今日が提出日だということで、必死にミシンと格闘。
気が付いたら、テレビが
「おはようございます。」
と、言っていました。

それから、なんとか作品を仕上げ、お風呂に入って、母を見送り、自分の所用を済ませて、展示会の場所である、多田さんのご自宅にお邪魔しました。

画家の旦那様が作って下さったスパゲティー。
友人のお母さんが作ってくれた煮物。
どれも美味しくて、寝不足なんて全く感じていなかった私。

私の作品は、ずぶの素人作成と見て分かる程度の完成度。
他の皆様の仕上がりを見せてもらって、自分の作品が引き立て役になっているのに、恥ずかしさを感じたけど、引立て役になれているのだと切り替えて、堂々と展示させてもらいました。

今回の展示に参加することで、また、今まで知らなかった世界の方々に出会うことが出来ました。
洋裁の先生、画家の先生、奥様、素晴らしい方々と出会うことで、また私の世界が広がります。
それも、ずっと仲良くしてもらっている、友人のお陰です。
今日も、私の作品を見ても、とても優しい言葉や気遣いで、誉めてくれます。
いつも本当にありがとね。
今日も、お陰で、素敵な出会いと美味しいものを頂くことが出来ました。

今までも、さんざんお世話になっているのだけど、これからは、リメイクのことも含めて、また色々と教えてね。次は、もっと上手に縫えるように頑張ります

作品が出来たら、このブログで公表すると言っていたのですが、写真を撮ってくるのを忘れました。
今回、着物から私が作成したのは、ぼうし、ブックカバー、ルームシューズ、トイレットペーパーフォルダー、合わせローブ、マフラー、クラッチバック、テーブルランナーとランチョンマットのセットです。
これだけ書いたら、頑張ってみたことだけは、分かってもらえるかなあ?

明後日、また見に行く予定なので、その時に、写真撮ってきます。

みんなで、あーだ、こーだ言いながら、展示会場の設定をして、寝不足ではありましが、とても楽しく過ごすことが出来ました。
最後の締めは、友達のお母さんが作ってくれた「おはぎ」
私は、とても美味しくて二つも食べたのに、また一つお土産にもらって帰りました。
ラッキー

それまでは、おはぎのお陰で、完徹したことを感じさせないくらい元気だったのに、友達に送って帰ってもらっていた車の中で、気が抜けたかのように、頭の血管が切れていく様子が分かるほど、頭痛!でも、ちょっと家でゆっくりしていたら、回復してきたので、ブログ書きました。




そんなだけど、本日のエールとしちゃおう。

皆様、ゴールデンウィークの予定は、お決まりですか?
まだ、お決まりでない方、いらっしゃいますか?

もし、お時間の都合がつくようでしたら、
広島県広島市佐伯区 五月が丘団地
まで、いらっしゃいませんか?

詳しい内容や、経路は、

五月が丘 まるごと展示会
http://that6is6miki.blog123.fc2.com/blog-entry-172.html


に書いております。
団地の皆様が、団結して盛り上げている、団地まるごと展示会です。
この団地には、スローライフを生きていることを楽しんで過ごしている方々が沢山いらっしゃいます。
そんな方々が、自宅を公開してそれぞれのアートを公開しております。

パワーを貰いにいきませんか?
きっと、元気が出てきて、自分も何かしようかなあと、思えると思いますよ。

私も、今回展示会に参加させてもらったお陰で、また、作品製作を頑張ってみようと思いました。
皆様にも、このパワーが届きますように、祈ってます。

不思議です。
完徹のはずなのですが、このブログ書きながら、また元気になってきました。
今日で、私の苦手だった4月が終わりました。
とても良い締めくくりが出来たと思います。
よし、これからも、前向きに頑張るぞ~、オー
スポンサーサイト



[ 2008/04/30 22:25 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)

頂けないタンスの肥やし(*_*;

ゴールデンウィークに突入の世の中。

私は、4月に入ってから、ずっとゴールデン。
充実した日々は、時間が過ぎるのか早いと言うけれど、ちょっと待っておくんなまし、お代官様
早すぎませぬか、このスピードは
もう、明日で4月が終わりだなんて・・・・・。
魂消るわ(←こんな漢字で書くなんてしらんかった。タマゲタ。魂か消えると書くのか・・・・・。)

今日は、母を実家に帰すために、お姉ちゃんに、バス停まで一緒に送ってもらったのですが、迎えに来てもらう父とのタイミングが合わなくて、母は、もう一泊、今度は私の家に泊まることにしました。
幸いに、薬を多めに持ってきていたので、良かったです。

そうと決まって、案内役の私がバスを乗り間違えてしまい、行きたいバス停には到着出来ず、広島バスセンターまで行ってしまいました。

そこから、母と二人で、地下に潜り込み、二人でスタバで抹茶フラッペチーノ飲みながら、一休み
思いっきり休んで、それから、広島一番の繁華街の本通で、ウィンドウショッピング。

母にしてみれば、田舎にあるスーパーでの買い物は出来ても、都会に出て、視力の良くなった目で物をみるのは、とても楽しい様子。これみたい、あれみたい。
店員さんに、勧められて、話を聞きそうになる母を見て、ヤバいと感じ、つかさず店員さんを前にして、
「結構ですよ。家に使ってないかばんが沢山あるから・・・。すいません。行くよ。」
と、母の手を引っ張りながら、いらんもん見せてしもうたと、後悔するのでありました。

家に使ってない良いものが沢山あるのに、
「勿体無い。」
と、言って使わない。
「じゃあ、買うなよ
と、言いたくなるのであります。

そんなこんなで、買い物は我慢してもらったので、食事は、イタリアンレストランでランチをご馳走しときました。
使わないカバンが増えるより、こんな風に、お腹が満たされる方が、私は満たされる。
朝から、途中で休憩も入れながらですが、久しぶりに歩き回って、かなり疲れている様子。

寝ながら、突然
「イタタタタっ、右足がつった。」
つった時の基本は、伸ばすんだったけ?
あの方に教えてもらったぞ。
で、しっかり伸ばしてみた。
大丈夫かなあ?
とりあえず、しっかり伸ばして、なんとか治まりました。
聞いておいて、覚えておいて良かった。
ありがとうございます
久しぶりに、たくさん歩いたし、今日も、エステが必要かしら?

とりあえず、明日が作品の提出日。
これから、もう少し頑張って、合間にエステにしようと思います。




こんなところで、エール文にしておこう。

ゴールデンウィークに突入に皆様、今回のおやすみは、どのようなご予定ですか?
旅行ですか?ショッピングですか?ゆっくり休養ですか?

しっかり、リフレッシュしてくださいね。
くれぐれも、買い物でストレス発散なんてないようにして下さいね。
それって、根本的な発散には、なってないですから・・・・・。
悲しいですよ。
休み明けには、たんすの肥やしのせいで、懐寒いなんて・・・・・。

本当に必要かどうか、お金を出す前に、もう一度考え直して下さいね。
ずっとそれが欲しくて欲しくて、じっくり吟味して、購入するものであれば、それは自分へのご褒美と言うことで、大切に使って下さいね。
くれぐれも、たんすの肥やしにならないようにして下さいね。

私の方は、ゴールデンウィークだけど、これから、たんすの肥やしの再生に、取り掛かります。
それでは、皆様、良い休暇を
[ 2008/04/29 16:31 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)

母の言葉に癒されて・・・・・

またまた2連泊。
母も、いとこのお姉ちゃんの家の居心地が良いのか、とても嬉しいそう。

土曜日は、朝起きて、庭の水菜とイチゴを収穫。
そして、水菜はわかめと一緒にサラダ。
イチゴは、ヨーグルトに入れてデザートに・・・・・。
そして、玄米ご飯で作った、おむすび。
家から持ってきた、食材と合わせて、何だか豪華な朝ごはん。

誰か:これで豪華?
私:うん。

玄米ご飯を初めておむすびにしてみたのだけど、とても食べやすかったです。
わざわざ白米にして食べなくても、栄養価はこちらの方が高いのなら、玄米でも十分だなあって思いました。

それから、私は、作品製作に没頭。
私の、そんな姿を見ながら、母は、いつの間にか、寝の谷に落ちる。
時々、目を覚まし、テレビを見たり、庭をみたり、母もゆっくり過ごしていました。
最後まで、完成しないうちに、夕方。

そろそろ、お姉ちゃんの所に行かなければ・・・・・。
二人して、着替えて、ぼちぼち、ぼちぼち準備。

そして、小高い丘にある、見晴らしの良いお姉ちゃんの家に・・・・・。
母の体力では、バスから降りての、あの坂道は無理だろうと思って、買い物してをしてタクシーに乗り込んだ。
そして、お姉ちゃんよりも早く、家に到着。

家に着いて、二人して、叔父さんと叔母さんのいる、仏壇に手を合わせて、お経。
途中から、訳分からなくなりながらも、読み進めていると、お姉ちゃんの帰宅。
母が来てくれたことを、とても喜んでくれました。
一人では、ここまで来ることは出来ない。
だけど、母も、叔父ちゃんと叔母ちゃんにどうしても会いたかった。
このタイミングで私も、連れて行きたかったのです。

大正解だったと思いながら、一夜明けて、昨日一日も、お姉ちゃんの家で過ごして、お泊り。

昨日は、やっと届いた家具に、ものを移動したり、引越し荷物も片付けのお手伝い。
母も、お手伝いがしたかったのだ。良かった。
母の、とても満足した様子に、お姉ちゃんも、とても喜んでくれました。

母はお姉ちゃんと電話で話すときにいつも嬉しそうに、笑顔で言っています。
「一人でやろうとしないで、親や兄弟だと思って何でも言ってよ。」
私は、そんな時、この母の元に産まれてこられたことを、心から嬉しく思います。

私も含めてだけど、大変なのに、素直に人に助けてと言えない人は、沢山いると思います。
何故なんでしょうね?

迷惑掛けるとか、気を遣わせてしまうとか、してもらうばかりで、自分は返すことが出来ないとか、いろいろな理由があるんでしょうね。
自分も、人に必要とされることは嬉しいことだと知ってるはずなのに、なかなか素直になれない。

何だかうまく表現できないんですけど、そんな時、こんな風に言われたら、何となくだけど、気持ちが救われる気がします。
血縁関係はあるかないかは別として、自分の親や兄弟だと思ったら・・・・・。
その気持ちや言葉がとても嬉しかったりするもので・・・・・。




もうそろそろ、置いてきた母のところに、帰らなければならないの、この辺で、エール。

大変だけど、素直に助けてと言えない方々。

あなたの周りの方を信頼してみませんか?
確かに、人にお願い事をするのは、勇気がいりますよね。

断れたらどうしよう?迷惑だったらどうしよう?

だけど、全て自分が背負わなくても、素直に「助けて」と言ってみませんか?

断られたら、その人も、今は、あなたと同じで余裕がない人だから、お互いに頑張ろうねって、励ましあえば良いのだし、受け入れてもらえたら、それだけで嬉しいでしょ。
お願いしたことが、その人の経験になって、得られることが多いこともあるのですよ。

なにより、自分が必要とされた喜びを、あなたは、その受け入れて下さった人に、与えることも出来るんですから・・・・・。
くれぐれも、一人で背負いこまないで、無理しないで下さいね。
それを黙って見ていることしか出来ない方も、同じように苦しかったりするものですから・・・・・。




では、これから、買い物して、お姉ちゃんの家に帰ります。
久しぶりに、街に下りてきたら、平和大通りは、広島のゴールデンウィークの大イベント、フラワーフェステバルの準備で、慌しくなっていました。
去年は、ヨウちゃんと一緒に楽しみました。
今年は、姉一家も一緒に楽しめるかなあ?
[ 2008/04/28 12:00 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(0)

三段ケーキに花束まで(ToT)/~~~

私の自己流エステが終わって、母は寝入ってしまっております。
今日は、ここまで来る間、バスに乗り遅れるかどうか、目の前ににいたから、数十メートル走らせることになりました。
その、一生懸命走る姿が、なんとも言えない、小さい歩幅で、パタパタ。可愛かったです。
次は、もっと走れるように頑張ると言いながら、疲れたのでしょうね。
その疲れがあるからか、半分寝ながらエステは気持ち良かったらしく、今はスヤスヤ。
なんて可愛い寝顔なのかしら・・・・。




次は、ノブ君の誕生日、4月24日の誕生日パーティーです。

誕生日パーティーの記録


ノブ君は、12歳。
どうやら、私は、ケーキによると34歳らしいですわ?

おかしいなあ?
二十歳と思っていたんですけど・・・・・。

ノブ君は、兄がこのパーティーにいないことが、やはり寂しかったようです。
私たちがそろばんが終わって連れて帰るのが遅くなったので、

私:ノブ君、遅くなってごめんね。
ノ:いや、いいんよ。遅くなったっら、パパが間に合うかもしれんけん。

その答えに、お父さんにも一緒にいて欲しいんだなあと言う気持ちと、私達に気遣う気持ちと、なんて素晴らしい子だと、感心させられるのでした。

みんなが、しゃぶしゃぶを食べ終わった頃、兄が帰ってきました。
ノブ君は、
「パパが帰ってきた~。」
と、嬉しそうに、出迎えに行きました。

兄は、幸せ者ですね。
こうやって、出迎えてもらえるのですから・・・・・。
そう、思いながら、次の三段ケーキが食べれるほどに、お腹に余裕が出来るのを待ちました。

そして、ついに、三段ケーキの大公開。
私は、この間、二段ケーキを写真だけを頂いて、この日を、どんだけ楽しみにしていたか・・・・・。
自分で、買うつもりで、

私:どこに注文したの?
義姉:ミキちゃん、いいよ。誕生日の時、私達が買ってあげるから・・・。
私:ほんま、ありがとう!(^^)!

本当に、現実になって、超満足。
今日の主役はノブ君なんですが、ノブ君以上に、喜んでいる私なのでした。
そして、ようちゃん、ノブ君、コウ君の三人のお小遣いで買ってくれた花束をプレゼントされて、気分は最高潮です。
ほんまに、ほんまに、ありがとね。
語彙力ない私は、喜びをこんな形でしか表現できなくて・・・・・。

また、来年もみんなと一緒に誕生日出来るかなあ?

去年は、母が入院中。
みんなで、母のお見舞いに行ったあと、食事に行ったんだけど、やっぱり、何だか物足りなかった。
良かった。こうやって、みんなで迎えられた34歳。
歳をばらすことになったけど、この歳も、良い歳にしようと思います。
なるでしょう。きっとね。




そんなこんなで、エールしよ。

誕生日って、お祝いしてもらえると、嬉しいよね。
大切な家族、大切な人や、お友達などが一緒だったら、なお嬉しいよね。

私達、家族って、珍しいですよね。
甥っ子や姪っ子の誕生日まで、叔父さん叔母さんが登場します。
でも、それを、姪っ子や甥っ子は、とても喜んでくれますよ。
祝ってくれる人が多いのは、とても嬉しいものなのでしょう。

誕生日が間近のご親族やお友達がいらっしゃる方、是非、お祝いの言葉を・・・・・。
だって、産まれてきたことを、喜んでもらえる。
誕生日のお祝いの言葉って、そう言うことではないでしょうか?
子供の頃、誕生日を待ち遠しかったのは、そう言うことだったのかなあ?
しみじみ幸せの余韻に浸りながら、それって、いくつになっても変わらないことだと、感じているのでありました。

もう4時だ~。
だけど、明日も母と一緒に、今度は、いとこのお姉ちゃんの家にお泊り。
更新出来そうにないから、今日、どうしても書き終えておかないと、また更新できなくなると思って・・・・・。




最後に、ノブ君、12歳、おめでとう。
指のことでは、いっぱい悩んだね。
だけどね、そんな事を克服して、いつも頑張っているノブ君の姿をみて、パパもママも、ようちゃんもコウ君も、ミキ姉ちゃんも、みんな、元気をもらってるんだよ。
花束、凄く嬉しかったよ。
これからも、誕生日近いし、一緒に頑張っていこうね。
[ 2008/04/26 04:09 ] 家族へ 涙の後で | TB(0) | CM(0)

しみじみ感謝の気持ちで

今日、実家から、母と一緒に帰ってきました。
そして、母は、只今、パック中・・・・・。
その間に、誕生日の日に書いておいた日記を書いておこうと思います。
やはり携帯では、書きたいことを書きれませんでした。

2008年4月23日(水)

今日は、昼からずっと雨。なんて素敵な、恵みの雨。
実家に帰る前は、
「雨が降りますように。」
と、いつもお願いします。
だって、せっかく順調に育って花が咲いているベリーズ達が、帰るまで大丈夫かが心配だからです。
午前中は、曇り。
念のために、いつもよりも倍の水をあげて、さあ帰宅。
母と一緒に食べるために、大好きなイチゴとケーキを買ってバスに乗りました。

そして、バスの乗り換え。
そしたら、ぽつぽつ雨が落ちてきた。
ラッキー(*^^)v。神様からの誕生日プレゼントだ~

母の通院は午後から、一緒に昼ごはんを食べて、買ってきたケーキを食べて、ぼちぼち出る準備。
そして、その雨は更にラッキーなことに、仕事にならない父からの電話。

父:ミキちゃん、今何処におるん?
私:まだ家におるよ。もう少しで出るよ。
父:あと10分ぐらいしたら家に着くんじゃけど。
私:ほんま、じゃあ、みんなで一緒に行く?
父:今日誕生日じゃろ。おめでとう!どこか、食べに行こうか?
私:ありがとう。じゃあ、待っとくね。

そんなこんなで、母の通院に父と弟も一緒に行きました。
雨が降らなかったら、こんな時間もなかったのかなあ?
そう思うと、昔は嫌いだった父の仕事にも感謝できる。
嫌いと言いながらも、中学3年生の段階で、同じ道を選択していた私。
なんでなんでしょうね。
その同じ道に進んだからこそ、そんな父の技術者として職人としての凄さを、兄弟の誰よりも知ることが出来ている私がいるのです。

そんな事を思いながら、母の診察を待っていました。
そして、母の診察結果。
右左は忘れましたが、裸眼で1.5と1.2。
「なぬ~
更に、良くなっている
術後の経過が良好なので、次の通院は2週間後と言うことでした。

診察も、気分良く終えて、レッツゴー

私達のお祝いは、ほとんどが、お寿司
不思議なもので、私が生まれ落ちる前も、母は父と一緒に寿司を食べていました。
出産時は、浣腸で、寿司を出した後、かなり安産で私が出てきたそうです。
お陰で、私は、生魚嫌いで、寿司屋に行って食べれるものは、うに、穴子、鰻、イカ、タコ、貝類、茶碗蒸しです。
だけど、それでも私は十分満足出来るし、何より、みんなで満足感が得られので、我が家のイベントは寿司屋が多いのです。

本日の記録。
4人で、48皿。

私と母は2時前に食べたばかり、回転寿司に到着したのは、5時前。
だから、この皿の数だけど、私達にしては、少ない方なのよ。

みんなで、幸せにお腹いっぱい。
その後、私は家に着くまで、私もお腹いっぱい、幸せいっぱい、胸いっぱいで、爆睡

家に到着して、母と二人で、またケーキとイチゴを食べる。
そして、ここに産まれて、この母の元で産まれてこれて良かったと、しみじみ思うのでした。

私:お母ちゃん、無事に二十歳になったよ。ありがとね。
母:ほうじゃね(半ば食べていたものを噴き出しながら・・・)

いつものお祝いの儀。
何が幸せなのか?
こうやって、当たり前に、家族が一緒に過ごせたこと。
だけど、その時に大連へ旅行計画をしていた私。
あの大喧嘩のせいで、その旅行に行く気を失って、キャンセルした私。

こんな風に、あと何度一緒に誕生日を迎えることが出来るのだろうか?

そう思うと、あの喧嘩はあって良かったのだろうか?
こんなに、幸せを味わうことが出来たのだから
今日は、一日ありがとうね。
そして、恵みの雨に家族に感謝!




幸せな気分で、エールすると、どんな風になるのかなあ?

皆様、家族の誕生日、全て覚えてますか?
当たり前だろ!
なんて、怒っていらっしゃる方、ありがとうございます。

忘れていらっしゃる方、いらっしゃいますか?
是非とも、ご確認お願いします。

私の、二十歳の誕生日。
だけど、友達はお祝いをしてくれたけど、家族はみんな忘れていました。
忘れるつもりはなかったと思います。
私は、家族の誕生日の時、いつもケーキを作ったり、料理をしたりとしていたのですが、二十歳の誕生日だったのに、家族だけが、忘れていたのです。
とてもとても、寂しかったです。
そして、その寂しさは、大人になったはずなのに、子供だった私は、怒りになりました。
その後に、家族から渡されたプレゼントは
「こんなの、いらない。」
と、全て投げ返しました。
本当に、酷いですよね。
でも、その時の私は、素直でなかったです。

前回のエールの理由がここにあります。
二十歳の誕生日だから、忘れられると思ってなかった私。
だけど、家族はそれぞれの事情で、忘れていたのでしょう。
今思えば、かわいくアピールしておけば、大切なプレゼントを投げ返す事とか、しなかったのかなあ?
なんてね

あの時、投げちゃってゴメンね
後悔したよ。貰っておけば良かったてね。緑色のかばん。

だから、家族だけには、みんなの仲間入り出来た大切な日だから、絶対に忘れないで、覚えていて欲しい。

そして、高価なプレゼントなんていらないんだよ。
「おめでとう!」
と、一言。
一緒に過ごせたら、それだけで幸せなんだから・・・・・。




この場を借りて・・・・・。
おめでとうメールくれた親友達。
本当にありがとう
覚えていてくれたんだね。
無茶苦茶嬉しかったよ。
いつも、何かしら事件がある私を、いつも励まし支えてくれていたよね。
心から感謝してます。
みんながいたから、前向きに頑張ってこれました。
これからも、ずっとヨロシクね
[ 2008/04/26 01:30 ] 家族へ | TB(0) | CM(0)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ