fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

行ってらっしゃいませ\(~o~)/

今日、日本ボディービル選手団は、ハンガリーに旅立ったようです。

片川さんも廣田さんも、出発直前にブログを更新されたようです。
そして、お二人とも、気合がめちゃ入ってました。帰国が楽しみです。

でも、行く前にコメント書けなかった・・・。

このブログのトラックバックさせてもらおうかと思うが、いまいちこの世界のルールが理解できてない私は、その遣い方があっているのか、勉強足らずで、自信がなくて、出来ないでいます。

でも、落ち着いたら、勉強して必ずやりますね。
それまで、少々お待ちを・・・。

私は、ビルダーの方々、友達、全く知らない人のブログを読みます。

友達の書くブログには、コメントを書くことが出来ます。
でも、書込ボタンをクリックする時は、無茶苦茶緊張します。
この内容で良かったかなあ?
こんな私ですが、結構、小心者なんです。

ビルダーさんのブログを読んで、いつも励まされている私なのに、コメント書けないのです。今回も、「頑張って下さい。」の一言を書けば良いのに、書けませんでした。
私は知ってるけど、ビルダーの方々は私を知らないし、既にコメントを書く人は決まっていて、その輪に入るだなんて・・・。
と、思ってしまったりして・・・。

知らない人のブログにコメントなんて、滅相もないと、感じる私がいるのです。

コメント書くの、勇気がいりますよね。
でも、今日は、皆さんのコメント欲しくて、このこと書きます。

コメントなんて、請求するものではないと分かっているのですが、このブログを読んでいる友達が言ってくれたんです。

ブログは読んでいてすごく心に響いてくるよ。
みんな、どんなことを感じるのか、知りたいなあ。


嬉しいメッセージに、ジーンとまた涙腺緩む私です。
そっか、そんな風に思ってる人もいるんだなあと思いました。

でも、やっぱり、自分も書けないのに、書いてなんて言えないと思いながら・・・。

みんなの意見も聞きたい。
そんな人も、いるんだということを、お知らせしたくて、ずうずうしいとは知りながら、今日のブログを書いてみました。

私の書いたことに、共感とかしない感想でも、全く問題ないです。
私は、一つのことに、答えはないと思う人間です。
この世界での常識は、違う世界では非常識なこともあるわけで、その人の常識は、他人には非常識なこともあります。
日本はそうかもしれないけど、うちの国はそうじゃないよ。
関西ではそうだけど、関東ではこうだよ。
沖縄ではそうだけど、北海道ではこうだよ。
そんな意見も最高に素敵ですね。
だって、旅行好きの私だから、事前情報はとってもありがたいのです。

そんな人達と出会うからこそ、また違った考えや、気づきを得ることで、今まで見えなかったものが見えてくるのだと、私は思うからです。

いま、少し元気がなくなってるなあ?
パワー欲しいなあと思われている方、いらっしゃいますか?
私のエールで元気になれそうだと感じられたら、是非、コメントお願いします。
私が出来る精一杯で、
エール送らせてもらいます。

フレーフレー
読者&日本ボディービル界!
このブログの感想を、コメントに書いてみませんか?
皆様の、ご指導、ご鞭撻があれば、また私は元気に成長できますから・・・。


そして、このブログが、みんなで、エール交換ブログ成長すればなあと、夢見る、今日の私でした。


今日の、井上さん、検査結果は問題なかったみたいです。
ですが、まだ元気がないようです。心配ですが・・・。
でも、井上さんだから、きっと大丈夫ですよね。
大丈夫、大丈夫、大丈夫。早く元気にな~れ。
と、呪文を唱えてみるのでした。
スポンサーサイト



不思議な自分の自己分析!

今日も昼休みランチ前、ブログのチェック。
井上さんは、病院で検査されたそうです。
検査結果は異常なし。ひとまず安心しました。


今日の私は、昨日と違って、朝から超元気。
そんな自分が、不思議で不思議で仕方ありません。
そんなパワーどこから出てくるんだろう?

こんな経験、実は、三回目です。

一回目は、28歳でオーストラリアに行こうと決めた日からです。
その時も、仕事は超忙しかった。
お正月も返上して、仕事してました。
年明け早々、会社で仕事をしていました。
そして、少し仮眠をとろうと、ソファーで寝ていたんです。
そしたら、何か不思議な感覚で、目が覚めました。

なにやってるんだ私。こんなことしてる場合じゃない。
何か忘れていることがある・・・。
そうだ、私はオーストラリアに行かなければ・・・。
ずっと、行きたかったのに・・・。
今行かなきゃ、絶対後悔する・・・。
この仕事が最後だ・・・。
何が何でも、やり終えようと・・・。


二回目は、中国に行く前です。
以前のブログで、私は、行く前に自分がした行動を失敗だと書きました。

そう、周りを省みず、ただ行くことだけを考え、行くためにどうすべきか・・・。
家族に相談すれば、絶対に反対されることは解かっていた。
そんな意見は聞きたくなかった。人にどう思われようか、行きたかったのです。




今、あの頃と同じ感覚が、私に出てきてる・・・。
この二度の体験は、私の忘れられない感覚です。
そして、三度目、どこからこんなパワーが出てくるのか・・・。


第三の転機だ。

でも、前の二回は、この感覚のあと、私は苦労を沢山した。
オーストラリアでも中国でも・・・。

自分の知らない世界に飛び込んで、それぞれで、大変な思いをした。
今度は、どうなるのだろうか?
そう思いながらも、今の自分には、不安は全くない。

中国に行く前の私は、何かにとりつかれているみたいで、異様な雰囲気がしたと、言われたことがあります。
時が過ぎ、その時の自分を冷静に振り返ると、自分もそうだと思います。


今の自分を自己分析しても、何かいつもの自分とは違う、良くも悪くも異様なまでの感覚が私を包んでいるのが解かります。

皆さんは、目をつむった時、目の前は暗いですか?明るいですか?

今の私は、とても明るいのです。光が差し込んでくる。 
どこからともなく、光が差し込んでくる。

そして、元気に過ごせることを凄くありがたいと感じるのです。

何なのでしょうか?この感覚?
こんな経験のあるかた、いらっしゃいませんか?
その後、どうなりました?

こうして、ここに生きることが出来る。
それだけで、幸せ。
今日のこの一日が、また明日も続きますように・・・。




今日のエール先は、さっきまで電話で長話していた友達。
こんな不可思議な自分の話を長い時間、聞いてくれてありがとう。

早く会えるように、仕事頑張るね。
また、美味しいもの食べながら、いっぱい話をしようね。

こうして、このタイミングでこんな話が出来るということは、多分、お互いが転機なんだと思うよ。

何が起こるか分からないけど、きっと大丈夫。
励ましあって頑張っていこうね。
[ 2007/11/29 01:20 ] 成長したかなあ? | TB(0) | CM(6)

金曜日から世界マスターズボディビル選手権だ~!

今日は、朝から何だか寒気がして、気分が悪かった。
寒い寒い寒い・・・。寒気がする・・・。
だけど、仕事しなければ・・・。

多分、ここ最近の平日の睡眠時間は5時間以内。
気が付いたら、いつの間にか時間が経っている。

でも、ブログも書きたい。
まだ、初めて1ヶ月しか経っていない。
慣れるまで、時間はかかることは、最初から分かっていること・・・。

ちょうど仕事も忙しくなるタイミングと重なってしまって、睡眠が足りてないのかなあ?
と考えたりするが・・・。

でも、頭を振ってみた。
違う。違う。違う。

だって、ボディービルダーで平均睡眠時間が、もっと短い人がいる。
私は、週末はゆっくりできているし、精神力が甘いだけだ。
私だって出来る。

アマチュアのビルダーは、サラリーマンや自営業者の方々が多い。
仕事の後に、あの過酷なトレーニングをして、その睡眠時間で、あの身体をキープしているのだ。
精神力のなにものでもない。
精神力で、潜在意識を変えて出来ているからだなのだ。
みんな最初から大きい人達ではないのです。
体重40kg代だった人が、トレーニングで鍛え上げて80kg代にしている人だっているのです。

並みの精神力では、単なるナルシストでは、ボディービルはやっていけないのです。
同じスポーツなのに、なぜボディービルだけ、ナルシストだというレッテルをはられたのでしょうか?

私も、初めてボディービルの大会を見るまでは、少なからずそう思っていたのですが、そのイメージが、一掃されました。

日本では、マイナーで、偏見を持たれている世界で、あれだけ情熱を注げてやっていける。
凄い人達だと私は思うのです。


ヤバい!私の頭の中に、あのよしお様のテーマ曲が流れてきた

ウェ~~イ、ウェ~~イ、ウェ~~イ、
マイナー?偏見?ナルシスト?
そんなの関係ねぇ!Say!オッパッピー♪

すいません。つい、ボディービルとよしお様を繋げてしまうのです。


どの世界でも、目標を達成するためには、精神力や自己コントロールは必要不可欠だと私は思うんです。

私はボディービルダーの方々から学ぶべきことが沢山あるのです。
そして、いつも自分と戦っている。
たまに、自分以外の場合があるのが、私の精神力の弱さで、恥ずかしいのですが・・。

私は、トレーニングなんかしてないし、食べたいものは何でも食べれるわけだし、精神的苦痛も何もないのだ。ただ、睡眠がいつもより短いだけ・・・。

今日は、頭の中で、
「私だって出来る。私だって出来る。睡眠時間は身体が慣れてくるものだ。」

そして、今日は午前中、頭の中にこの曲が、流れっぱなしだった・・・。



キン肉マンGo Fight

あぁ〜心に
愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ〜
キン肉マン
Go Fight!



そして、お昼休み、ランチ前の私の日課。
ボディービルダーのブログを読む。

そしたら・・・・。

大変です。毎日私より遅い時間に日記を書かれている井上さんが・・・。
明日、病院行くと・・・。
大丈夫なのでしょうか?

最近調子が悪いと書かれていたので、気にはなっていたのですが・・・。
しっかり、検査してもらって下さいね。

そして、ゆっくり休んで欲しいと思う私ですが・・・。
トレーニングは、やはり続けてしまうのでしょうか?

私が応援しているのは、アマチュアの方々です。皆さん、仕事してなおかつトレーニング。


何故、私がボディービルに?

私も、この世界にはまるだなんて、思っていませんでした。
今年の、夏からです。

私の友人が、「ボディーフィットネス」と言うものを始めたらしいのです。
なんだろう?ボディービルとは違うのか?

私は、知りたい病があるもので、なぜ彼女がこの世界?
この答えを求め、東アジアボディビル選手権大会が、山口で開催されることを知り、観戦しに行ってみたのです。

え~?こんなことするの?
元々、スタイルは良かったし、スポーツウーマンの彼女だったので、何かスポーツするイメージはあったのですが・・・。

最初に、水着で順番に出て、ポーズをとる。
それだけだかなあと、思っていたら、私が見たものは、フィギアスケートが舞台に上がった感じのものでした。

もともと、フィギアスケートなど見るのが好きな私は、この世界も、同じレベルになりました。
いや、それ以上に好きになったと思います。

スタイル抜群の人達が、鍛えた身体を魅せる。

そして、もっと魅了されたのが、男性も音楽に合わせて、鍛えた身体を魅せるのです。

理科の教科書に載っていた、筋肉模型の絵、覚えていますか?
あれが、見えるんです。
筋肉の筋が・・・。

私の目で見て、それが、もっとも凄かったのが、年齢50歳。片川さん。
50歳ですよ。
しかも、この世界に入ったのは、10年前の40歳からです。
何かを始めるのに年齢は関係ない。
その言葉を証明してくれたような気がします。

見たときは、ウォーっと、普段小さい目が、3倍にはなっていたと思います。
無茶苦茶パワーもらいました。

私は、小学生の頃、水泳していたり、兄もがっちりした体系で、いつもみぞうち、パンチ攻撃をしていたので、水着姿は抵抗がないんです。
変な想像しないで下さいよ・・・。
水泳していた頃は、そんな体系の人は、周りに沢山いたけど、あの筋は、初めてで、しかも、それを、綺麗と思ってしまったのです。

井上さんは、競技の最中に、数少ない黄色い声援を受けていたので、私の印象に残っていたんです。後日、井上さんの作成されたホームページを読んで、その理由が分かりました。

あと、ご夫婦でこの大会に出場されていた廣田夫妻。
二人の二人三脚が、私の憧れる夫婦像。
お二人で、世界レベル・・・。

奥様は、フィットネスではなくて、ボディービルの方ですが、私の想像していた女性ボディービルとは違い、とても品があって、スマートな方だなあと印象を持たされました。

ボディービルについては、いつか書こうとは思っていたのですが、昨日、奥様の書かれているブログを見て、世界マスターズだ~。書かなくては・・・。と、本日になりました。

今年はハンガリーで大会だそうです。
もうそろそろ、出発の時期でしょうか?

日本選手団の皆さん、応援には行けませんが、日本からエール送ってますね。

ニッポン、チャチャチャ、ニッポン、チャチャチャワー




今日のブログのチェックが終わり、昼休み。
久しぶりに、職場の他の女性陣と食事。

みんなで、旅行の話などで盛り上がって大笑い。
笑うって身体に良いと聞きます。

午前中、今日は残業せずに、早く帰ろうと思っていましたが、いつの間にか、気分が悪いのは治って、今日も残業していまいました。

その後も、頭の中は、この曲が壊れたレコードのように周り続けておりました。

あぁ〜心に
愛がなければ
スーパーヒーローじゃないのさ〜
キン肉マン
Go Fight!

そして、私の中で、筋肉マン、実写版の配役が決まりつつあるのでした。

「肉」と書かれたボディービルダーの方々すいません。
でも、私の中で、構想があるのです。

ボディービルが浸透すれば、この日本はもっと良くなるのではないかと思うからなのです。

学力低下が言われる日本。
物が豊かになりすぎて、ハングリー精神が弱くなった子供達。

頭が良くないと、ボディービルは出来ないと聞きました。
片川さんも、高校数学塾の経営されております。
私が言うのも、説得力がないとは思いますが、ビルダーの方々が書かれてあるブログを呼んでも精神レベルの高い方ばかりだと思います。

計算しつくされた食事療法やトレーニングを盛り込みながら、面白い子供番組できないかなあ?
未来のある子供達に、筋肉マンでなくても良いのですが、なにか正義ものの子供番組作れないですかねえ?

でも、私の考えた配役の中には井上さんは入っていません。
何故って?
総監督井上さんだからです。
調子悪くて、トレーニング出来ないとき、そんなこと考えてみませんか?
井上さんだったら、筋肉マンを越えるもの、絶対に書けると私思うんですけど・・・。

あと、来年シーズンまでに、よしお様をボディービル界に引ずり込めませんでしょうか?
そしたら、ゲストに呼んでビルダーみんなで、

ウェ~~イ、ウェ~~イ、ウェ~~イ、
ナルシストと言われても、
でも、そんなの関係ねぇ!Say!オッパッピー♪
だって、俺たち great bodybuilders!

わあ、素敵だわ!
絶対に何処であろうが、見に行くぞ~!

※妄想だらけの私です。ビルダーの方々、申し訳ありません。でも、もっと普及されたら良いのになあそんな思いで書きました。

追伸:
今日も長くてすいません。
最後までご清聴ありがとうございました。
でも、これでも書きたりないので、カテゴリー作りました。
また書きます。

色の不思議な世界を知って・・・⑤

色の不思議な世界を知って・・・①
色の不思議な世界を知って・・・③
色の不思議な世界を知って・・・④


①では、過去の私の紹介。
③では、その時の、選んだボトルの紹介。
④では、乗り越えるべき課題や問題の自分。

今日の⑤は、3rd:現在で、選んだボトルについて書こうと思います。

それは、上がグリーン、下がペールグリーン。
まぜても、グリーンのボトルです。

3rdボトル

私のヒーリング色も、グリーンです。
その時にもらったカードによると、



基本連想物【植物・草原・森林】
癒される・リラックスする・バランスを整える
やさしさ・愛や思いやりを持つ
人間関係が円滑になる・穏やか
ありのままの自分・自分らしく生きる・自然体
心の声に耳を傾ける・人と分かち合う
前進する・未来だけを見る・成長する

ヒーリングカード




今の自分は、そうありたい。
そんな自分の姿が、このカードに書かれています。
自分が選んだ、ボトルも、まさにそんなボトルでした。

常に、前を向いていたい私。
その先に、何があろうが、前を向いていたい。

今まで、いろんな事に挑戦して、根気のない私は、続かず失敗します。
そして、また違う世界に飛び込もうとします。器用貧乏です。

でも、器用貧乏だと言われ、悔しいと思ったこともありますが、それらの失敗は、常に自分を成長させてくれたと思います。

今までの私は、周りの意見は聞いた振りして、聞き流し、自分の都合の良い解釈でしか理解しようとしていませんでした。
みんな、私のことを思って、言ってくれていたのに・・・。

でも、今の私は、素直に、みんなの意見を、考えを沢山聞きたいのです。
そこで、沢山、吸収したいのです。

自分と同じ考えの人の意見しか聞かないと言うことは、同じようなレベル、同じような世界しか知ることが出来ないのです。
そうすると、そこで自分のないものを持ってる人から吸収する、出会うチャンスを失ってしまうのです。

だから、私は、樹木が水を吸って成長するように、これからも、沢山の人と出会って、自分のしっかりとした「幹(ミキ)」を育てて生きたいのです。

そう、私の本当の名前も「ミキ」です。
なんて、素敵な名前でしょう。

この名前、私の叔父がつけて下さいました。
叔父は、「ミキ」という名前が大好きで、どうしてもこの名前を、私に付けたかったそうです。
漢字は試行錯誤したようですが、カタカナだったら迷うことなかったかなあ?

叔父さん、この名前、私も大好きです。
ここで、こうして、「ミキ」繋がりの文章が出来るとは思いませんでした。
私が私であるための名前を付けてくれていたんですね。
本当に、ありがとうございます!

「ミキ」と名乗る人。
漢字は沢山ありますが、私も、今までに沢山の「ミキ」さんに、出会ってきました。

みんなどうしてるかなあ?
中学生の時は、Wミキでテニスのペア組んでいた人もいます。
そういえば、いま働いている職場にも、もう一人「ミキ」さんがいます。
とっても多いですよね。「ミキ」さん!
漢字は様々だと思いますが、同じ響きの名前を持つ貴方に、親近感がわく私です・・・。

お互い、自分らしくいられる「幹(ミキ)」を育てて生きましょうね。


※カテゴリーを整理していたら、②が二つあることに気が付き、数字を一つづつ訂正しました。ご了承下さい。整理すると、ミスも発見出来ました。カテゴリーごとに整理して良かったです。

家庭菜園をしながら思った・・・。

今日は、久しぶりにのんびりしました。
昼まで寝て、部屋のお掃除!

最近、週末はずっとこの家にいることがなくて、ゆっくり片付けや掃除が出来ないでいました。
昨日は、ブログの整理して、今日は部屋の整理しました。

部屋の掃除が終わって、庭の掃除。
と言っても、私の場合、ベランダ。
ここで、元気に育ってくれる植物達・・・。
こんなに寒いのに、何でプチトマトは鈴なりなのかしら?
まだ、花も咲きます。
鈴なりの青いプチトマト、これから、まだ赤くなるのかしら?

そして、オクラは、実が出来て、まだ少しづつ育っています。
さすがに、花はもう咲かないかなあ?
と、思っているのですが、まだいくつか、つぼみがあります。

私の庭だけ、まだ夏の雰囲気が残っています。
そして、私に元気を与えてくれます。

私のヒーリングカラー「GREEN」ということは、色の不思議な世界を知って・・・③で紹介させて頂きました。

ここに引っ越すまで、まったく、家庭菜園なんて興味のなかった私・・・。
でも、そんな、植物たちに、本当に癒される毎日で、この家で過ごすことが、一番、落ち着くし、休まる場所になっていました。

今住んでいる部屋は、レオパレスではないけれど、小さな冷蔵庫やオーブンレンジやカーテンが既についていました。

私は冷蔵庫を買わないで、入居でき、助かりました。
でも、小さいのです・・・。
小さくて、買い置きは出来ないんです。
一人だし、沢山、買いたくても、食べきらなかったら、捨てるしかない。
もったいないです。
豆腐食べるのに、薬味として「ねぎ」が欲しかったんです・・・。
新鮮な・・・。

どうしようかなあ?
考えて、買って帰った葱を、根っこだけ植えました。
そして、育てました。

冷蔵庫いらずで、新鮮な野菜ゲットです。
なんて素晴らしい!

で、調子越えて、花屋さんで、プチトマトの苗を買いました。
なんと70円です。
既に、実が出来ていたので、これは70円分あるし、その分、損はなく、食べれると思って、買いました。

育つ育つ育つ・・・。私も育つブー!

なんて、ありがたいのでしょう。

毎日の水やりが、私には苦にならない。
毎日元気に育ってくれるのが、嬉しくて続けてきたのですが・・・。

私には、子供がいないので、子育てについて、良く分からないのですが、こんな感じですか?
でも、植物は言葉を話さなし、動かないから、全く違う性質のものだろうけど・・・。
元気に育ってくれると、嬉しいですね。

私も子供が産めたら、沢山、産みたいと思います。
そして、一緒に遊んで、一緒に勉強して、勉強させもらって、一緒に成長したい・・・。

この年になると、結婚して子供がいる友達が沢山います。
そして、これから産まれてくる赤ちゃんを待ってる友達もいます。

みんな、子供達が、どう育っていくのか、楽しみでもあり、不安でもあるみたいですね。
愛情いっぱい注いであげれば、すぐには、分からないかもしれないけど、いつか、その愛情を解かってくれる日が来ると思いますよ。

昨日、母と話をしました。

私:今日もまだ仕事しとるんよ。だから、明日はこっちで、ゆっくり休むね。
母:そうか、寂しいけど、無理しんさんな。お母さんは大丈夫じゃけん。
私:ごめんね。ありがとう。来週には帰れるように頑張るね。

大丈夫じゃないくせに・・・。
と、思いながら、その気持ちに甘えます。
無理すると、自分が壊れますから・・・。

母の、その気持ちを、愛情をずっと、煩わしいと思って過ごした時期もありました。
この家から出たいと思うこともありました。

でも、いつでも、どんな私でも、帰る場所があったから、今まで頑張ってこれたんだと、今は、感謝の気持ちでいっぱいです。

この時代に、4人の子供を育てあげた、父と母。独身生活を謳歌している私には、想像しえない苦しみを沢山したのではないかと思います。

そして、4人4様で、沢山、心配かけていると思います。

でも、母も父も「一番の宝は4人の子供。お金では換えられない。」と、言ってくれます。

そして、私も、4人兄弟でよかったと、つくづく思います。
だって、父と母に何かあっても、4人で支えられるから・・・。

今は、少子化の時代です。
寂しいと私は思います。

4人の子供を育てるには、経済的に厳しい世の中です。
でも、お金なんて、何とかなるもんですよ。

それは、大変だけど・・・。
お金なんて、何とかなります。

父の大好きな歌。いつも聞かされ育ちました。




金のない奴は俺のところへこい。俺もないけど心配するな。
見ろよ青い空、白い雲。そのうち何とかなるでしょう。





なんとか、なってきて、今の私がいます。

皆さんの経済的なこと、私が、何とかできるわけではないので、無責任な言い方は出来ませんが、でも、今いる子供さんにとっても、兄弟って多いほうが、良いと思います。
だって、将来、一人で二人を面倒みる。
4人で面倒見る。

どちらが、負担が大きいと思いますか?

皆さん、中国の「一人っ子政策」につては、ご存知と思いますが、それは、今後の中国経済にどう響いていくのか、想像できますか?

日本は、「一人っ子政策」は、していないです。なのに・・・。おかしいです。この少子化・・・。

子供、産める人、沢山産んで欲しいです。
そして、物を与え過ぎないで、愛情を沢山注いで欲しいと思います。
(結婚もしてない、子供を産めるかどうかも解からない私が、こんなこと言える立場ではないということは重々承知しております。でも、言わせて下さい。)

そしたら、戦後の団塊世代が退職期を向かえ、将来に不安な人が多い日本が、変われると私は思います。
愛情をいっぱい感じて、お金では変えられないものがあることを知ってる人達が増えていけば、「金と政治」が切り離されていく世の中になると思うんですけど・・・。
「金と政治」が問題になる政治。黒い金欲や名誉欲の塊の政治家。
そんな政治家ばかりではないと思うけれど、どっちが党首であろうが、政権握ろうが、国民には関係ありません。
日本の掲げる問題や、抱える借金を早くなんとかしてください。
喧嘩している場合じゃないんです。


世の中の、お父さん、お母さん、子育て大変ですよね。

でも、そんな親の姿を見て、子供は育つのです。
その姿に、愛情が一杯詰まっていれば、いつか伝わる日がくると思います。
その苦労はきっと報われると思いますよ。

私の父と母のように・・・。

お父さん、お母さんありがとう!
[ 2007/11/26 01:57 ] 家族へ | TB(0) | CM(0)
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ