fc2ブログ

ガラパゴススタイルシェア便 Galapagos Style Share mail💌

幸せを生きやすいように進化していくガラパゴススタイル。その過程で感じたこと見付けたことなど、シェアしていこうと思います!

マレーシアにも上陸!

今日は、一日、家で過ごしておりました。
そして、ちょっとだけ、カーテン作成して、そのほかは、パソコンに向かっていたような・・・。

てか、初めてオークションと言うものを体験してみました。
冷蔵庫が欲しくて、がんばってみたのですが、今日は、買えませんでした。

また、明日、がんばります。
と言っても、明日は、お出かけしなくてはならないから、今度は、携帯で挑戦です。
便利な世の中になりましたよね。

今日は、昨日の「お陰で、シンガポール満喫っしょ!」続きにタイムスリップしようと思います。




2009年5月10日(日)

今日も、朝ごはんをゆっくり食べて、チェックアウトの準備して、荷物は、そのままホテルに預かってもらって、またKさんとお出かけ。

まずは、リトルインディアで、これ体験しました。
ヘナタトゥー 手 ヘナタトゥー 足
これ、ヘナタトゥーと言います。
この茶色ヘナエキスが肌に浸透して、数日間、この模様が身体に残るんです。

Kさんと二人で、施術してもらって、その状態で、ランチに連れて行ってもらいました。
リトルインディアにある市場のような所にある屋台街。
そこで、Kさんお勧めのインドカレーです。
インドカレー
これも、美味しかったです。
インドカレーだから、ナンとか出てくると思ってました?
でも、インドカレーも地方によって違うみたいで、これは、どっちだったけ?
すいません、忘れました。
まあ、日本のお好み焼きに、広島風と大阪風があるみたいな感じで良いのかなあ?

お腹も満たされて、次は、楽しみにしていた、国境越えです。

初めての乗り物に乗っての国境越え。
バスに乗って、シンガポールからマレーシアのジョホール・バルに連れて行ってもらいました。

島国の日本に住んでいたら、陸の国境越えなんて、考えれられないですよね。
シンガポールも小さな島国ですけど、高速道路で、隣の国に繋がっているんですよ。
ちょっとバスに乗って、隣の国へと、なんだか、不思議な感じでした。

国境を越えて通勤している人もいるみたいで、ちょっと買い物に、隣の国へって凄くないですか?
初めての体験に、超感激してました。

そんでもって、国が違うもんだから、通貨も物価も違うわけで、そこは、またまたKさんに助けてもらいました。
当たり前ですけど、言葉も違うんですよ。
マレーシアはマレー語なんですけど、すごくインドネシア語に似てるんです。

元はマレー語が進化してインドネシア語になったと聞いてますが、不思議がいっぱいでした。
でも、中国語も通じるんです。
Kさんは、中国語、英語、日本語、3ヶ国語を話しながら、案内してくれました。
とりあえず、国境越えしてすぐは、大きなショッピングモールにあったカフェで、ちょっと休憩。

それから、足の角質を取るの体験してみました。
なんだか、バリ島のマッサージとは違って、また面白かったです。

フラフラ、マレーシアを歩いて堪能した後は、の醍醐味、その土地の美味しいものを食べなければです。
チリクラブ、メチャ美味しかったです。
メチャうまのチリクラブ
このお店に入る前は、人がいないから、大丈夫かしらと心配したけど、旨かった!(^^)!

ゆっくり、夜ご飯も堪能して、またシンガポールに戻って、どうしても、最後に、食べたかったデザート食べに、連れて行ってもらいました。
美味しかったデザート
ごめんなさい。これは、お店の名前とメニューです。
食べた後、写真取り忘れに気が付き、とりあえず、メニューだけでも・・・。
あの、マンゴーのカキ氷みたいなやつ、美味しかった。
また、食べに行きたい。

最初の日に食べて、美味しくて、最後に、もう一度食べれて幸せでした。
お腹いっぱいだったけど、これは別腹。
お腹は、最高潮に満たされておりましたが、時間です。

Kさん、この3日間、本当にありがとうございました。
また、今度、バリ島で会えるの楽しみにしてます。
バリ島には、こんなに美味しいスウィーツはないから、海とエステを堪能してもらえるように、考えておくね。

ブギスの駅で、Kさんと別れて、空港へ。
出発は、明け方なので、それまで空港ロビーで、待機です。
明日には、バリ島で、ホテルにチェックインです。
また、どんな出会いが待ってるのかなあ?
楽しみです。




シンガポール、狭いから行くところ、そんなにないかと思っていたけど、やはり2泊3日は短すぎました。
もう少し、食を堪能したかった・・・。
どれも美味しくて、また食べに行きたいものが増えてしまいました。

マレーシアのチリクラブ以外も、美味しい物沢山あったんだろうなあ。

バリ島からシンガポールまでは、飛行機で2時間ちょっとだったかなあ?
それから、マレーシアにも行けると思ってなかったから、ちょっとお得な旅でした。

また行きたい。
これが、私の原動力なんですよね。

この間、オノヨーコさんが、「愛とは人生の原動力である。」と、言われていたけど、私の原動力は、「世界中を旅したい。また会いたい人がいる。」が原動力なんですよね。

今からやる仕事を世界中で出来るようになったら、一石二鳥なんだけどなあ。
今度は、一人でなくて、大好きな人と一緒に行けたらよいなあとは思っているのですが・・・。

とりあえず、今、目の前にあること、さきにやらねば・・・。
いつも、夢追ってばっかで、地に足がついてないからですね。
エール、エール、今日は自分にね。
スポンサーサイト



お陰で、シンガポール満喫っしょ!

昨日は、大阪から広島まで、鈍行列車の長旅が無事に帰ってくることが出来ました。
帰ってきて、そのまま、就寝しました。

今日は、久しぶりに、着物リメイク仲間の友達に会いました。

とりあえず、ずっと行きたかったお好み焼き屋さんに二人で行って、広島風お好み焼き肉玉そばねぎトッピングを、二人で堪能。
鉄板で食べるお好み焼きは、たまらんです。

それから、友達家に行って、これからの計画を話したり、Aさんが作った過去の作品みせてもらったり、今ある生地の写真をとったり、楽しかった。
あと、Aさんのお母様が作られたリメイク作品も沢山あって、ビックリ。
私も、何か作りたくなりました。
とりあえず、お部屋にまだ足りないインテリア用品、沢山あるので、何か作成してみようと思います。
Aさんとお母さんのお陰で、また、やる気が出てきました。
ありがとうございました。

結局、夕方までAさんの家にいて、それから、ここまで送ってもらいました。
そして、私の、横着スパゲティーでおもてなし。
冷蔵庫が来れば、もう少し、まともな料理が出来るようにはなると思うのですが・・・。
こんなんで、申し訳ございませんでした。

それから、これまでの思い出話したり、写真を見たりして、あっという間に時間が過ぎておりました。

その時、バリ島の写真みたんですけど、久しぶりに、その頃にタイムスリップしておこうと思います。
と、言っても前回の「不安から開放されたシンガポール」続きなもんで、バリ島からシンガポールへ遊びに行った時のお話になります。




2009年5月9日(土)

今日は、朝起きて、朝食を食べに行きました。
と、言っても、ホテルの中にあるキッチンで、自分でパンを焼いて、コーヒーor紅茶もサービス。
シンガポールしては、安いホテルだったから、朝食が付いているなんて、ちょっと嬉しかったです。
ゆっくり朝食食べて、それから、また二度寝。
午前中はゆっくり過ごしました。

昼前に、またKさんがお迎えに来てくれて、ランチに行きました。
ここで↓            これ↓    
お店の外は シンガポールの麺
食べました。
麺と具が別々って感じですけど、肉のダシがしっかり出ていて、麺もシコシコで美味しかった。
お肉はホロット骨から取れて、柔らかく煮込まれていたので、食べやすかった。

Kさん勧めてくれるものは、全て美味しい。
だから、私は、Kさんが勧めてくれるものを、そのまま、いつも注文するだけで、美味しい物にありつける幸せなシンガポール旅行です。

お腹を満たした後は、セントーサ島に連れて行ってもらいまいました。
綺麗な海で泳ぎたいと、Kさんにリクエストしていたんですけど、お勧め出来るビーチはないと聞かされていたけど、その意味が、そこに行って分かりました。

都市開発の進んだ島は、工事中の湾岸が多く、その人工的に作られたビーチで、泳ぐ気にはなれませんでした。
でも、エンターテイメントとして、開発をがんばっている様子は伝わってきました。

それでも、せっかく来たのだし、そのエンターテイメントを楽しまなければと言うことで、水族館に連れて行ってもらいました。
じゅごんかな?
この白いのは、じゅごんかな?
何か食べてる姿が面白くて、ついシャッター押しました。

水族館を満喫しながら、やっぱり、ダイビングしたくなりました。
だって、このお魚達と、一緒に泳げるんだよね。
そんなことを決心しながら、水族館を出て、それから、ピンクのイルカショーを見に行きました
ピンクのイルカショー
久しぶりに、こんなショーをみさせてもらって、楽しませてもらいました。
イルカちゃん、可愛かった。

そのイルカショーの後は、近くのビーチをKさんと二人で、歩きました。
そして、面白い吊り橋をみんなが渡ってるではないですか。
私たちも、後について行き、辿りついた先は、その橋を見下ろせる、場所でした。
この橋を歩いて来ました
ここまで、上ってくるのは疲れたけど、眺めは良かった。

それから、島内を巡るバスにのって、とりあえず、島の頂上付近へ行きました。
そして、そんな頃には、夜も更けてきておりました。
頂上からは、ロープウェイを使って、対岸の夜景を楽しみながら降りて行きました。
対岸の夜景
しかしながら、高所恐怖症の私は、夜景を思いっきり楽しみたかったけど、かなり腰は引けておりました。

さんざん、セントーサ島を楽しんで、帰ってきた後は、あれあれ?
ここにも、あの日本で有名な100円均一のダイソーがあるではないですか。
とりあえず、バリ島で手に入りそうにないもの、買い込みました。
だけど、日本では100円だけど、シンガポールドルで、2ドルでした。

お買い物を楽しんで、それから、Kさんと中国大連でよく食べに行っていた火鍋の食べ放題に行きました。
暑いシンガポールで食べる火鍋は、ちょっと大連で食べるのとは比べて・・・。
だけど、またKさんと一緒に食べることが出来たのが嬉しかったです。

しっかり食べて、またまたお腹いっぱいの胃下垂のお腹。
歩くのは辛かったけど、それから、ホテルまでKさんに見送ってもらって、帰ってきました。

今日も、楽しかった。
Kさん、せっかくのお休み、ずっと付き合ってくれて、ありがとうございました。
また、明日一日、よろしくお願いしますね。




ビザの取得が終わって、落ち着いたもんだから、次はシンガポール満喫。
楽しかった記憶が、蘇ってきました。
でも、これも、Kさんがいてくれたからなんですよね。
本当に、改めてお礼を申し上げたいです。
初めてのシンガポールだったけど、Kさんのお陰で楽しむことが出来ました。

こうして、異国の国で、生活しているKさん。
凄いなあと思います。

私は、日本に帰ってきてしまったけど、日本から、Kさんのご活躍、応援してますね。
私も、また会いに行けるように、日本でがんばります。

2009年最後のバリ島、無事に帰国しました(^O^)/

昨日、朝、無事にバリ島から帰国しました。

今回のバリ島も、マミさんをはじめ、参加下さった研修生、マンゴーダイブのインストラクターの方々、レストランで食事させて下さったオーナー、スタッフの方々、宿泊させて頂いたホテルスタッフの方々、バリ島を案内して下さったドライバーさん、私の相談にのってくれて、沢山の貴重な意見、パワーをくれた先輩、友達などなど、皆様の支えがあり、充実した3週間を過ごすことが出来ました。

出会った方々、全てに感謝の気持ちでいっぱいです。
本当に、ありがとうございました。

これからの自分ですが、そういった方々に頂いた貴重なご意見、アドバイスをもとに、自分のやりたいことを、形にしていこうと思います。

昨日は、名古屋の友達の家にお世話になって、今は、名古屋から滋賀に向かう電車の中です。
滋賀に2泊して、神戸に1泊して、広島に帰ります。
今回も、青春18切符の鈍行列車の旅、楽しませてもらっております。

では、一先ず、帰国の報告まで(^O^)/

不安から開放されたシンガポール

今日は、何も予定なかったから、昼まで寝てしまいました
ぼちぼち起きて、メール確認してビックリ(>_<)

慌てて電話して、それから風呂に入って目を覚まし、フードフェステバルに行きました
そして、広島大学インドネシア留学生の支援ブースを探して、そこでバリ島から一時帰国していた広島県人会の方々に、再会することが出来ました。

インドネシアからの留学生のお世話をなさっている方々のブースで、何もお世話してない私まで、ゆっくりさせてもらいました。
前回、バリ島に行ったときは、時間がなくてゆっくりお会いすることが出来なかったんですけど、今日は、ゆっくりお話することが出来ました。

今日は、お忙しい中、声をかけて下さってありがとうございました。
広島でお会いできるなんて思ってなかったので、凄く嬉しかったです。
また、帰国までにもう一度お会いできるの楽しみにしてますね

お二人と別れて、ことさんのお店「木もれび」へ、忘れていた携帯と化粧ポーチとスケジュール帳を取りに行きました。
ことさん、ボケボケの私ですいません。今日は、助かりました。
こんな、天然なところが沢山あるのも私なんで、よろしくお願いします。
ケーキセット食べながら、テレビみて、ことさんとお父さんと話しをして帰ってきました。

帰りに、ウォンツがポイント4倍セールをしていたので、ついつい買い物してしまいました。
気がつけば合計4,185円
でも、必要なものだし、よしとしよう。
これで、過去のも合わせて1000円分のポイントが付きました
次は、何を買おうかなあ・・・。

それから、家に帰って来て、久々に、実姉の家に電話しました。
昨夜、メールくれていたのに、携帯忘れていたので、見てなかったもんで・・・。
みんな元気そうで安心しました。
姪っ子のユウちゃんとミーちゃんは、先日、ピアノの発表会で、連弾したそうです
次に行った時には、聞かせてもらうことを約束しました。
ユウ君は、またまた大きくなっているみたいで、5歳のミーちゃんよりも食べるみたいです。
それはユウ君食べすぎじゃろ
それとも、ミーちゃんが、しっかり食べてないんかなあ?
ミーちゃん、しっかり食べないと、大きくなれないよ

久々に姪っ子達の声を聞けて、嬉しかったです。
年末は、早めに帰省してくれるの、楽しみにしてるよ。
一緒にクリスマスできるといいなあと要望伝えて電話を切りました

長々、今日のこと書きました。
久しぶりに、バリ島生活の続きのタイムスリップしようと思います。
と言っても、一部は「只今、シンガポール滞在中」に書かれてあるんですけど、もう一度書いておこうと思います。




2009年5月8日(金)

今日は、このシンガポールの旅の目的のソシアルビザを、無事にゲットすることが出来て、安心しました。

シンガポールの空港3時20分頃到着。
シンガポール空港の広さと綺麗さに、まず驚き。
バリ島生活に慣れ始めていたので、トイレに行ってビックリしました。
「自動水栓だ~
手を出したら、勝手に水がでることに驚いておりました。
そして、両替。シンガポールドルはアメリカドルに比べてどうなん?
よく分からないけど、とりあえず日本円で2万円ほど両替しておきました。

それから、地下鉄の始発の時間まで空港で暇つぶし。
暇つぶしよりも、ホテルどうしたら良いのだろう?
とりあえず、友達との待ち合わせ場所「BUGIS(ブギス)」まで、どうやって行くのか、その辺りのホテルは・・・
と、「地球の歩き方シンガポール」版と睨めっこ。

そうしていたら、いつの間にか時間。
とりあえず、地下鉄の場所よく分からないけど、人の流れについていってみた。
長いエスカレーターを下ったところに、地下鉄発見
良かった

それから、とりあえず、乗り換えが面倒なのは不便だから、チャージ可能なカードを買ってブギスまで来てみました。
途中、乗り換えしなくてはならないの知らなかったのですが、みんなが電車から降りるもんだから、私も、とりあえず降りる。
それから、何とかブギスに到着。
地球の歩き方に載っていた駅から一番近いバックパッカーのホテルに行ってみました。

まだ外は暗い状態
フロントには人もいない状態だったのですが、とりあえず、呼び鈴を鳴らしてみました。
そしたら、オーナーなしき人が出てくれて、チェックインの時間ではないけれど、特別に部屋に入れてもらいました。
金額的にあまり選ぶ余地がなかったんですけど、とりあえず眠い。
さっさと6人男女混合の部屋に決めて、仮眠をとりました。

海外のバックパッカーって、男女混合の部屋がほとんど。オーストラリアで免疫をつけていて良かったです。他にも女性がいたので、ここは割り切って決めました。
ここで宿泊費削らないと、バリ島に帰って、ダイビング出来なくなるから・・・。

そして、9時前に起きて、朝ごはん食べて、ビザの会社に電話。
そしたら、担当のおじさんが
「どうして、もっと早く電話をしないんだ。もう、みんな外に出て、大使館に行っていまったよ。今から、オフィスにパスポートと書類を持って来れば、何とか対応できるけど・・・。」

えっ、私が聞いていたのは
「電話すれば、滞在先のホテルまで、書類とパスポートを受け取りにきてくれる。」
だったのに、場所分からないし、どうしたら良いの?
無茶苦茶焦りました

「私は、会社の場所が分からないし、どうやってそこまで行ったら良いの?」
どうしよう、ビザとれなくなるのかなあ?半泣き状態で質問する私

「タクシーに乗って来なさい。」
「タクシーに乗っていけば、間に合いますか?ビザ取得出来ますか?」
「今から、急いでタクシー捕まえて来なさい。」
「分かりました。」

ほとんど起きたままの格好でパスポートと書類を持ってホテルを出ました。
でも、タクシーは手を挙げても止まってくれない
これがシンガポールなんです。

それを事前にHさんから聞いてはいたのだけど、焦る気持ちから、もしかしたらと言う気持ちで、トライしてみた
でも、どのタクシーの運転手さんも、同じ方向を指差す。
タクシー乗り場に行かないと、乗せてもらえないのは、本当でした。

それから、仕方なくタクシー乗り場まで走り、やっとの思いで、タクシーゲット。
そして、持っていた会社の名刺を運転手さんにみせて、その場所へ急いで行ってもらいました。

到着したら、オフィスの扉の鍵が既にしまっているではないですか・・・。
どうしたら良いの私

と、落胆していたら、電話の声の人がやってきて、扉の鍵を開けてくれました。
おっちゃん、驚かすかすなよな

おじさんは、あせって不安そうにしていた私に
「大丈夫大丈夫。」
と、言ってなだめてくれました。
そうして、書類とパスポートと申請料金を支払い手続きをしていたら、他にも日本人が二人、私と同じように手続きにやってきました。
お二人も、私と同じで、バリ島からソシアルビザの申請に来ていたみたいで、同志を見付けた気分で、かなり安心することが出来ました。
お二人も、私と同じように手続きを済ませて、帰りは3人で話をしながら、地下鉄の駅まで行きました。

そして、お二人と別れて、私は、少し買い物して、ホテルに帰ってきました。
それから、ビザの申請が終わったパスポートがホテルに届けられるまで、お昼寝したり、本読んだりしながら、ゆっくり過ごしました。
無事に、パスポートも手に入れて、それから、友達の待ち合わせまで、ネットしてブログの久々の更新。

公衆電話から、友達に電話して、ホテルの場所を伝えて、仕事帰りに、ホテルまで来てもらいました。
いつ振りの再会になるのかなあ?
確か、名古屋で会って以来だよね。
彼女は、中国で働いていた時の同期。
中国で出会って、今度は、シンガポールでの再会。
何だか、不思議な感じでした。

久しぶりに彼女に会ったら、やっぱり中華料理が食べたくなります。
迷わず、美味しい水餃子が食べられるところをリクエストして、連れて行ってもらいました。
しょうろんぽう 水餃子・マーボー豆腐etc 春餅へ巻き巻き
これ全部、二人で食べてしまいました。
食べたら口の中に肉汁がジュわっと広がる小籠包。
皮がムチムチ水餃子。
辛さが旨みのマーボー豆腐。
お好みの美味しい具財を入れて楽しむ春餅。
どれも、美味しかった。

もう、はちきれそうになったお腹は、私の幸せいっぱいのシンボル
幸せ一杯に酔いしれていたら、いつの間にか、友達が支払いを済ませてくれていました。
そして、この料理、全てご馳走してくれるとのこと・・・。
なんて私は幸せものなのかしら
Kさん、今日は仕事帰りに、時間を作ってくれて、美味しいもの沢山ご馳走してくれて、本当にありがとう。
久しぶりに会えて、会えなかった期間のお話を聞くことが出来て、凄く楽しかったです。
明日も明後日も、貴重な休日、私の為に空けてくれてありがとうね。
あと、二日間、よろしくお願いします。

今日は、朝はどうなることかと思ったけど、無事にソシアルビザもゲット出来て、Kさんにも無事に会うことが出来て、ホッとしました
それが、このお腹に現れているのねえ。
しかし、毎回ながら、胃下垂のお腹は、妊娠何ヶ月にみえるのかしら?

いつも胃下垂での、お腹一杯の幸せも良いけれど、妊娠した時の幸せは、こんなもんではないのかなあ?いつか味わってみたいわ~!
と、今日は、散々寝たつもりだけど、いい夢見ながら、眠れますように




夜も更けてきたので、エールしようと思います。

不安だらけの、シンガポール旅行の始まりだったけど、なんとか無事に事を終えて、一安心だったようです。
そこに至るまで、初めての経験で、バリ島でも不安で過ごしていました。
友達のお陰もあって、良い経験をさせてもらうことが出来ました。

これからも、こんな感じで、知らない世界に飛び込む前って、不安を抱えながら過ごすことになるのかなあ?
だけど、何とかなるよね。
だって、こうして知らないことを経験していくから、強くなれるんだしね。

その不安が消えたときの開放感は、何か一つ乗り越えた気分で、達成感があるよね。

今、不安に思いながら過ごしていること、ありますか?
でも、それを乗り越えたら、きっと強くなれた自分に出会うことができると思いますよ。
それまで、今、出来ること、一つ一つ、こなして行きましょうね。

私も、また、一つ一つ、こなしていこうと思います。

引越し&シンガポール行き、準備完了(^。^)y-.。o○

今日は、昨日書き出した先延ばしになっていたことを、6項目済ませました
と言っても、その6項目を、今、書いている状態です。

その他は、友達に電話したりして、今後の話を聞いてもらったり、次に会う約束を決めたりしておりました。
そんなことをしていたら、何だか、もう今年が、残り3ヶ月しかない
あっという間に終わってしまうのではないかと、あせる気分にもなりました。

あと、ドレスのデザイン、やっちゃいました
これを、どう仕上げていくかが、これからの課題。
とりあえず、着物の帯揚げ帯締めも全部使うようなデザイン。
そして、着まわし出来るフリーサイズ

とりあえず、最初から着物地で作成するのはもったいないから、着なくなった服なんかを利用して、試作品を作ってみようと思います。

で、今から、エステに行って、友達とご飯食べて帰ってきます。
その前に、第2弾のバリ島生活にタイムスリップしておこうと思います。




2009年5月5日(火)

今日も、休みなんだけど学校に登校
そして、昨日あったことを、先生に報告して、ソシアルビザの書類が出来上がるまで、モデルで時間潰し。
午前中は、Rちゃんからクリームバス。
午後はMさんからフェイシャルのモデル
頭も顔もエステですっきり

それから、久しぶりにネットしに行って、シンガポールの宿泊先が良いところがないか、探してみた。
でも、どこも高いんだよね。
バリ島と違って、物価が高いから、仕方ないとは思うのだけど、もう金銭感覚がバリ島になっているから、何だか辛い感じがするんですよね

それでも、何とかないかなあと、探していたら、Yちゃんから電話。
お声がかかれば、もうホテルどうでも良くなって、今度は、私がKちゃんに電話して合流。
二人でサテを買って、Yちゃんのところに行きました
そして、またまたYちゃんが作ってくれた手料理でお腹をみたし、ここまで、見送ってもらいました。

それから、もう一人のYちゃんとお話。
Yちゃんも、次の引越し先は、私がシンガポールから帰ってきたら行くホテルに決めたようで、どうやら、私よりも一足早く、ホテルに移動みたいです。
クレアとへイリーも、人が良くて、ここの生活も良かったんですけど、交通の便とバスタブがないのが私には、ちょっと・・・。次のところは、それを満たし、尚且つ、家賃が安かったんですよね。
二人と離れるのは寂しいけど、別れは、新しい出会いには必要だもんね。
さあ、片付けよう




2009年5月6日(水)

今日は、朝、Yちゃんを見送って、片付けを少し。
昼は、Hさんが遊びに来てくれました。
そして、一緒にそうめんを食べました
私が作った素麺だしに、具材も美味しいと言って食べてくれて嬉しかったです。

次のホテルに引越ししたら、キッチンはないから、こうして自分で料理できなくなるから、最後に頑張りました。
Hさんと、日本ではやったドラマの話をしたり、シンガポールの話を教えてもらったり、あっという間に時間が過ぎました。
Hさんが帰って、またまた、片付けの続き
なんで、こんなに進まないのだろう?

と、思いながら片付けていたら、Yちゃんが、Dちゃんと一緒に帰ってきました。
二人で一緒に勉強しているところへ、気分転換に、加えてもらいました。
勉強の邪魔じゃなかったかなあ?
でも相手してくれてありがとう。

勉強が終わって、Dちゃんは帰って、YちゃんとRちゃんと3人で、近くへ食べに行きました。
3人共、オーストラリアへワーキングホリデーの経験者。類友なんだろうね。
みんな違う時期に行っているんだけど、それぞれのワーキングホリデー生活を話したり、バリ島から帰ってからの話をしたり、楽しかった。
私もメルボルンに、帰りたいなあ

みんなで、楽しかった後、何だか、もう片付けしたくなくなりました。
明日も少し時間あるし、明日でいいや。
おやすみなさい




2009年5月7日(木)

今日も、朝、最後にYちゃんを見送りました。
Yちゃんとの2週間の生活。
お互い、違う人間関係が出来ていたのもあって、日中は別活動が多かったけど、夜はいろんな話をしたり、一緒に勉強できたりと、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました。
Yちゃん、ここでの生活は、今日で終わりだけど、またシンガポールから帰国したら、次の行き先も同じだから、また、引き続き、よろしく頼むね

Yちゃんを見送った後、シャワー浴びて、荷物整理。
少し目途がたったところで、涼しくなるまで、昼寝しながら、ゆっくり過ごしました。
そして、1ヶ月お世話になったこのお部屋とも、もうオサラバだなあと思っていた時に、クレアが戻ってきました。
もう会えないかと思っていたけど、会えて良かったです。
部屋の鍵も渡すことができました。

クレア、1ヶ月間と短かったけど、ありがとうございました。
とても素敵な場所で、寛がせてもらうことが出来ました。
最後に、ハグして別れました。

それから、シンガポールから帰国したら引っ越すホテルにタクシーで荷物を持って行き、その後、またまた、もう一人のYちゃんの家に遊びに行きました。
それから、空港に来るまで、ゆっくりさせてもらいました。

シンガポールは、2泊3日の短い旅行なので荷物は少なめ。
今回は、さすがに重量制限ひっかかることは無いでしょう。
でも、初めて行く国だから、かなり不安です
しかも、これから、バリ島で長期滞在するためのビザの取得もかねての旅。
その目的もきちんと果たすことが出来るかなあ

そんな不安もあったし、これからちょっとだけバリ島からいなくなるので、実家に電話しておきました。
そしたら、父がすぐに電話に出てくれました。
母は、仏壇に花をあげているところでした

私:今から、シンガポールに行ってくるけん。
父:ほうねえ。気をつけて行きんさいね。お母ちゃんに変わるよ。
母:今、仏壇にお花をあげようったんよ。元気?
私:今から、シンガポールに行ってくるけん、仏壇に、ミキの分まで、よろしく言っておいて。
母:そうねえ。分かった。気をつけて行ってきんさいね。
私:また、帰って来たら電話するね。

てな、感じで、万が一飛行機が落ちても、これで後悔はないです。
Yちゃんに、空港まで見送ってもらいました。
Yちゃん、本当に、ありがとうね。
また、シンガポールから帰ってきたら、近所になるし、よろしく頼むね。

さっき、日付が変わる前に、ドキドキしながら、出国審査を受けました。
今は、搭乗案内があるまで、少し時間待ち。
数時間後には、シンガポールなんよねえ。
シンガポールに住むSさんにも、無事に会えますように・・・。
無事に全てのことが終えて、帰国できますように




いつも初めての国に行くときは、ドキドキです。
だって、国が違えば、文化も常識も生活習慣も全て違う。
交通手段だって、どうなって、どうするのかも未知の世界。
だけど、何でもそうだよね。

初めてのことをドキドキしながら、試行錯誤しながら、経験と度胸をつけていくんですよね。




エールしようと思います。

やりたいけど、超不安
失敗したら、どうなるの?
だって、したこと無いんだもん。
私に、出来るかなあ

みんな、そんなもんなんですよ。

何でもそうなんだけど、出来るか出来ないかは、やってみないと分からない。
やってみれば、後になって、こんな簡単なものだったのかと思う事だって、沢山あるもんなんですよね。

さあ、勇気を出して、初めてのこと、トライしてみましょう

ではでは、これから、お出かけ行ってきます
QRコード
ガラパゴススタイルシェア便
QR
他にも探してみて!
月別アーカイブ