アメブロを始めたものの、なかなか更新出来ないでおりました。
でも、イベントに参加させて頂くたびに、アメブロの愛用者の方々に出会い、そこに繋がりがあることを実感させられております。
FC2も、今までずっと続けてきたブログ。慣れ親しんだもの、ずっと書き続けてきた家族のこと、やっぱり私にはそれは終わらせることが出来なくて、結局、FC2のアップも続けております。
余裕があれば、両方でアップして行きますので、よろしくお願い致します。
ちなみに、アメブロのアドレスは、こちらです。
http://ameblo.jp/that-is-miki/こちらも、これからの自分を、しっかり育てていくために、書いていこうと思います。
事後報告ですが、3月・4月に参加させて頂いたイベントについて書かせて頂きます。
3月11日(日)〈
エコール・ド・メチエ広島のBEAUTY COLOR FES !! - 2012 spring 〉
短い時間でしたが、パーソナルカラーとメイクをさせて頂きました。
この色彩の学校で勉強させて頂いたことを、活かすチャンス。
この日も、まとう色で、どれだけ印象を変えることができるか、メイクで変身できるのかを体感させて頂きました。
こんな技を勉強させて頂いたことを、そのチャンスを下さいました先生方に感謝感謝です。
3月18日(日)〈
アキュラホーム様の感謝祭〉
友達と一緒にハンドケアとセンセーションカラーセラピーをさせて頂きました。
こんなに一度に沢山の方々に出会い、面白い経験をさせて頂きました。
カラーセラピーに関しては、「筆談セラピー」という初めて経験を頂き、楽しませて頂きました。
いろいろと調整下さいましたアキュラホームのM様、お忙しい中、沢山のお気遣いを頂き、ありがとうございました。
こちらのお仕事に縁を下さいました「
アイデアルサロン・キララ」のオーナー大宮さん、ありがとうございました。
4月13日(金)〈
エコール・ド・メチエ広島のアクアサロン大人の女子会パーソナルカラーチェック 〉
ご参加下さった素敵な大人女子の方々に、パーソナルカラー診断をさせて頂きました。
その診断結果に基づき、チークとリップの色を選んで頂き、更にピカピカ大人女子に変身!
同じテーブルの皆様と一緒に進めるパーソナルカラー診断は、初めての1対5での診断。
通常の1対1で行うパーソナルカラー診断よりも、違う人が診断されている姿を見ることで、まとう色がどれだけ人の印象を変えてしまうのかを、参加された皆様、ご自身の診断も通し、体感することができた、貴重なイベントだったと思います。
こんな貴重な体験をさせて頂きましたこと、いつもいつもですが、エコールドメチエ広島の先生方、ありがとうございます。
4月29日(日)〈
Violin & ミキフィトスパ コラボレーション・1stイベント 〉
これまでの経験が、見事に生かすことができたイベントになりました。
カラーセラピーは、アキュラホームのイベントに一緒に参加したHIROCOさんとTOMOKOさんにまかせ、私は、パーソナルカラー診断に専念させて頂きました。
似合う色をまとった時に変身するクライアントの皆様。
その変身する姿を目の前にする度に、色の影響力に驚かせられました。
今回も12トーン分類の診断。
以前のパーソナルカラー診断の4シーズンとは違う診断が出てしまった方もいらっしゃいました。その話を診断後に聞かされたのですが・・・。
実は、私も4シーズンでは「スプリング」と診断されていたのです。
色の不思議な世界を知って・・・② ←経験談こちらに書いてます。
でも、12トーン分類では「ソフトオータム」。
その経験も、お客様にお伝えし、なぜそうなってしまうのかも、お伝えすることが出来ました。
仲間と参加した2回目のイベント。今回も、楽しませて頂きました。
Violinオーナーの高橋様、初めての経験で、行き届かない部分も多かったかと思いますが、最後まで温かい目で見守って頂き、ありがとうございました。
また、同じ日に、「タロットリーディング&レイキヒーリング」でいらっしゃいました
広島のレイキティーチャークロムクあゆりんさん、友達もタロット楽しませて頂き、ありがとうございました。
あゆりんさんの適切なお言葉に、とても喜んでいました。
パーソナルカラーも体験て頂き、重ねてお礼申し上げます。
4月30日(月)〈
1 Day Cafe TERESA in 宮島 町屋通り 〉
去年は、まったり足湯の後に、リフレクソロジーで参加させていただいたのですが、今回は、ハンドケアで参加させて頂きました。
久しぶりにお会いする方々、初めてお会いする方々、皆様と一緒にイベントを楽しませて頂くことが出来ました。
主催者の
TERESAの椋木先生には、職業訓練のフードコーディネーター養成科で出会い、ミキフィトスパをオープンし、今に至るまで、ずっとずっと気に掛けて下さり、ここまで、私を引き上げて下さいました。
こうして、イベントにも参加させて頂き、いつも新しい出会いの場にも、いつも声をかけて下さいます。感謝の言葉は色々あるけれど、どれを言いつくしても、決して足りることはないバックアップを頂き、本当にありがとうございます。
椋木先生から教えて頂いたことを、私も、沢山の方々にお伝えできるように、がんばりますね。
このような形で、3月・4月、イベントに参加させて頂きました。
イベント会場まで、わざわざお越し下さいました方々、本当に、ありがとうございました。
皆様のお陰で、色々な情報が手に入り、何事にも代えがたいご縁や経験を頂きました。
このご縁や経験を生かし、どんどんスキルアップして、また次にお会いできる時には、新たな情報をお伝え出来るように、日々精進して参ります。
今日から、5月。
本日の、エールは・・・。
皆様、イベントに足を運んでみませんか?
と、言っても、色々なイベントがございます。
どんなイベントでも、自分が興味のあるもの、行ってみて下さいね。
そこにはきっと、素晴らしい出会いと、新たな自分発見の機会が沢山あると思います。
ちなみに、私が、5月に行こうとしているイベントは・・・。
「
世界笑いの日2012」です。
5月6日(日)は
世界笑いの日2012主催:
日本笑いヨガ協会 参加費:無料(寄付制)
場所:広島アステールプラザ 大会議室
(広島県広島市中区加古町4-17)
去年も友達と一緒に参加させて頂いたのですが、その日は、笑いすぎて腹筋が痛くなりました。
笑い の
ある人生・
ない人生
どちらを選びますか?勿論、私は、
笑いだらけの人生選びます
皆様にお会い出来るのを楽しみにしてます